違いが分かる? 『位置皿』と『アンダープレート』(*^。^*) | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。

☆後ほど、きれいな画像にリンクできます。最後までご覧くださいね!

『アンダープレート』と『位置皿』って聞いたことがありますか?

フレンチなどのお店に行くと、お料理がサービスされる前、席に着いたときから、プレートが置いてあります。

このプレートを、座る位置を表す、『位置皿』と呼びますが、

この『位置皿』は、そのお店で、もっとも高価で、色柄がきれいなもの(そのお店の自慢のプレート)・・・

いわばお店の(*^。^*)・顔・なのです。

この位置皿は、最初のお料理が出てくる前に、下げられてしまいます。(きれいだと思ったら、すぐにデジカメで許可を得て撮りましょう!)。その後に最初のお料理が置かれます。

それに対して、『アンダープレート』の方は、

文字通り、下げられてしまうことなく、その上にお料理が乗るので、『アンダープレート』と言います。

ちょっとした違いですが、覚えておくと、フレンチを召し上がるとき楽しいかもしれませんね。

☆このアンダープレートについて、美しい画像がありますので、ぜひ、皆様にもごらん頂きたくて・・・。リンクさせていただきました。

私もプレートの写真って、何枚か撮ったのですが、暗く撮れてしまったり、(お店の照明の加減とか)たいていいまいちの仕上がり。

でも、ブログ内の画像は素晴らしいのです!

プレートの美しさが手に取るように分かります。そして、お料理もどれも美味しそうです。

お題は、100億円マダムで有名な「よし川(名古屋)」をテーマにしています。

c74


現在人気ブログランキング14位の (グルメ部門)
☆☆美味しいプチセレブライフ☆☆

を書いているキララさんの記事です。
(私すっかりキララさんのファンになっています♪(*^。^*))

美しい画像満載、美味しいお料理が満載とにかく素敵なブログなんです。ゆっくり堪能してください。

☆記事はこちらからクリック☆


☆人気ブログランキング・・・昨日までは、120位辺り、今朝は91位、午後75位になっていて、嬉しいです(*^。^*)これも皆様のおかげです。ありがとうございます。励みにさせていただきます♪♪上の・・・【記事はこちらからクリック】で、確認してみてくださいね。