皆さんのご家庭に、きっと出番がなくて、少し古くなった紅茶のティーパックがありませんか?
そんなティーパックで、一品簡単なレシピをご紹介します。
これは、かなり前にテレビで、どなたか有名人の方の奥様がご紹介されていたようですが・・・
とっても簡単!!!ヘルシーです。
早速作ってみてくださいね。
名づけて、「豚の紅茶煮」・・・(^_^;)そのままだわ・・・・。すみません。
◎本日のメニュー◎
1、豚の紅茶煮。色々野菜添え・・・。
2、牛肉とスナップえんどうの炒め物。
3、大根と、きゅうり、わかめ、トマトの和風サラダ。
ゴマだれドレッシング。
◎レシピ◎豚の紅茶煮。
1、豚の紅茶煮は、「豚もも肉のブロック」を、使います。
鍋に、(豚肉がひたひたになるくらい)水をいれ、紅茶のティーパック5個をいれ、沸騰させます。
こんな感じ↓
2、湯が沸き立ったら、その中に豚肉のブロックを入れて、煮立たせてから、弱火にして、40分くらい、ひたすら、煮込みます。
途中、アクが沢山出るので、すくってください。
これで、出来上がり☆(*^。^*) 簡単です!
3、薄切りにして、スライスたまねぎ、ベビーリーフ、ルッコラ、にんじん、トマト、水菜など、
お野菜を沢山添えて、ポン酢をかけて召し上がってくださいね。
さっぱりとした、サラダ感覚でいただけますよ。
本日、その他の一品は、
◎牛肉とスナップエンドウの炒め物。
この時期スナップエンドウが美味しいですよね。
1、スナップエンドウは下処理(筋を取って、1分くらい硬めに熱湯で下茹でします)します。
2、牛肉は、両面に塩コショウ、小麦粉をふって、下味をつけます。
3、フライパンを熱して、油を薄く引き、スライスにんにく(1~2片)を、いれて、牛肉を入れます。
4、火が通ってきたら、スナップエンドウをいれ、油を絡めて、
酒大さじ1杯振りいれ、しょうゆ(大さじ2弱くらい)、砂糖小さじ2くらい、をいれ、炒めます。
塩コショウで、味をととのえます。(お好みで豆板醤、少々辛口にも!!!)
5、盛り付けてから、すりゴマ(白)を振って出来上がりです。(*^。^*)
どちらも、簡単です!ぜひ試してくださいね!!!
我が家の簡単レシピですが、よろしければワンクリックお願い致しますm(__)m→