↑☆こんな認定証と、顔写真入り資格証がいただけます(^_-)-☆
私は、「TALK」のB会員です。
「TALK」と言う名称を聞いたことはありますか?
食空間をテーマに、東京ドームの「テーブルウエアフェスティバル」や、
様々な食に関するイベント、テーブルコーディネートに関する情報を提供してくれている団体です。
平成15年から始まった、この資格制度も、今年で4回目を迎えます。
私は、晴れて、第一回のこの「基礎コース」の試験に合格。
この18年度には、次の上級コースの試験があるそうです。
今週末には、名古屋で、基礎コースの合格者達が集まる、
「基礎コース資格取得者ブラッシュアップ&交流会」が行われる予定で、
久々に大いに刺激を受けられそうで、今からワクワクしています。!!!
この資格は、プロとして活動している方は、もちろん、
一般の主婦の方で、食空間に大いに興味・ご関心をもたれる方なども、
自分磨きの一環として、取り入れられているそうです。
興味がおありの方は、下記の内容ご覧下さいね。
TALK資格試験の詳しい詳細には、
要約は、下記をご覧下さいね。(*^。^*)
第4回 平成18年度TALKテーブルコーディネーター資格試験ご案内
NEW 平成18年度の受験要項配布を開始しました!
「食空間と生活文化ラウンドテーブル(略称TALK)」は、
かねてより多数の方からご要望をいただいておりました
TALKテーブルコーディネーター資格制度を発足させ、
平成15年第1回の試験を実施いたしました。
本年(平成18年)は第4回目となります。
合格者には「TALKテーブルコーディネーター -基礎コース-」資格者として登録後、認定証・資格証が交付されます。
この試験は、テーブルコーディネートに関する基礎的知識に支えられた人材をわが国に広く養成する目的で行うものです。
事務局では、今後より高度な知識・技能の資格試験を設定して、テーブルコーディネート文化の更なる普及を図って行くことを考えています。
極力多くの方々に資格を取得していただいて、食空間を通じて一般生活者の暮らしを豊かにします。
ホテルや旅館、レストラン、店舗など食空間関連業界の方々の職能アップを目指します。
プロのテーブルコーディネーターの段階的育成を行います。