和食器レッスン☆ のフラワーアレンジ(*^。^*) | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。

hana

先日の、「春を迎える優しい和食器」のレッスンの際に、アレンジしたフラワーをアップいたします。

(前記事・「レッスン☆「春を迎える優しい和食器・1,2」をご覧くださいね)

和食器に合わせると言うことで、

縦に真っ直ぐ伸びたラインを軸に

柔らかく、はかないイメージの花材を足元に入れてみました。

和の雰囲気の花よりも、洋のイメージの花も取り入れて、

「和」が強くならないように、なるべくナチュラルに入れてみました。



器は、取っ手のついた「土物」の器です。

花材は、

◎枝物が、「すもも」。(「桃」では、ありません。)とっても可愛いですよ。

◎二ゲラ・・・ふわふわ背の高いグリーン系の花。

◎微妙な色合いの、可愛いカーネーション。

◎クリスマスローズ・・・足元のグリーンの花

◎カランコエ・アップルキッズ・・・赤いぶどうのようなお花。(可愛いです!!)

◎ピットもどき←初めて知りました。

ピットスポラムという、グリーンがあるけど、「ピットもどき」と言うのがあるなんて。

ピットは、葉がぱらぱら良く落ちるのですが、

「もどき」は、あまり落ちなくて、使い易い!!!???

これ本当でした。(*^。^*)

なんか笑える・・・。

柔らかい色合いの花は、優しい気持ちになれますね。

春のおすすめです。

◎画像では、枝が曲がって見えますが・・・(^_^;)

実際は、もう少し上に真っ直ぐ伸びてます。

お花好きの方、ワンクリックを~♪ bana-