確定申告の時期がやってきましたね。

今年は2月18日~3月7日までとのこと。


専業主婦ですが、

夏のアルバイトで収入があったものですから。。。

源泉徴収票と印鑑と振込先の銀行口座がわかるものを持って税務署に行けば税金を還してくれるということ。

どこまでも行きますとも!


4500円ほど還ってくるみたい。


自転車で行ったのですが、帰り道を間違えてまたとんでもないところに入り込んでしまいました。


関西大学のキャンパスです。

泣きたくなりました。。。


この辺りはとにかく、起伏の激しいところです。


いい加減で道を覚えましょうね。





ずっと気になっているのですが。。。


親知らずを抜いてから左の頬が垂れ下がっているような気がするのです。


最初は腫れが引いていないんだと思っていました。

そのうち、こんな顔だったかなぁ~と思うようになりました。

誰に言われたわけではないのですが、歯を抜く前よりは絶対たるんでいます。


親知らずが無くなったせいでしょうか?

確かに顎は小さくなったと思います。

小顔になるのをひそかに期待していたのですが、甘かった。。。


造顔マッサージでもしないとダメかな?




カニのシーズンももうすぐ終わりです。


去年はお正月に家族で城崎温泉に泊って食べました。

それに旅行会社を辞めた娘と三人で夕日ケ浦にも行きました。

一昨年は両親と網野町に泊って食べました。大雪で大変でした。

その前は確かバスツアーで民宿みたいなところに行きました。


今年も行きたい・・・とは思うのですが、バレンタインデーの疲れがとれず、朝7時半集合のバスツアーにはちょっと二の足を踏んでしまいます。


夫は行きたいみたいです。

(ゴルフで痛めた腰に不安はあるものの)


マイカーで行くのには勇気がいります。

スタッドレスではないし、チェーンもありませんから。。。

(勇気とかの問題ではありませんね)


やっぱり、雪の降るようなところでないとカニは食べられないのでしょうか?




今日はアルバイトで知り合ったなおちゃんにエステをやってもらいました。


5年前からタイでマッサージの講習や試験を受けたり、フランスで腕を磨いていたようです。

昨日、帰国したばかりだったみたい。。。


顧客の中にはタカラジェンヌも多いようで、その方々の要望なのでしょう、3月には甲陽園にサロンを移すそうです。


すごく上手だったのにとっても残念です。


新しいサロンの写真を見せてもらいましたが、森林のなかの洋館って感じでした。


遠いし、土地勘もないのですが行ってみたいなぁ~






バレンタインデーも無事終わったので、15日に大阪に戻ってきました。


去年、あまりにも行列が出来たので帰ってしまったお客様のために、今年は駐車場一台分のスペースにテントを設置して販売しました。


なんとこのテントでの売上が功を奏して去年に比べて700万程の伸びに繋がったのです。(価格の値上げもありますが、、、)


ピークは13日、1800人からのお客様がいらしてくださいました。

これといった混乱もなく、スムーズに販売できました。


でも、

お店の中に糞が落ちていたのには驚きました。

外から誰かが踏んづけてきた物ではなく、それはまるでチョコレートが落ちているかのようだったとのこと。。。


誰かのいやがらせ?

愉快犯?


お客様に気付かれることなく処理は完了しましたが、ちょっと気持ち悪い出来事でした。





今週はずっと寒いですね~


昨日、ヨガ教室に行ってきました。

それでなくても硬い体がよりいっそう硬くなっているようでした。


卍のポーズやワニのポーズをしたせいかあちこちが筋肉痛です。

(日頃使っていないから?)


シルシアーサナも短い時間ですが出来るようになりました。


やっている時に自分の体の状態が把握できないところが難しいですね。。。


逆立ちも出来ないので頭立ちはちょっと信じられない気分です。


喘息にも効くみたいなので頑張って習得したいと思います。




明日からバレンタインデーの手伝いの為、また福岡に帰ります。



アルバイト先で気のあった仲間(年齢が幅広いのですが)5人で新年会をしました。


また、梅田のニューハーフのお店に行きました。

すごく寒かったし、月曜日だったこともあってお客さんも少なくて女の子(元男の子)もたくさん来てくれました。


筋肉質のMあやちゃん、お話がとってもおもしろかった。

芸達者のKろぎさん、一段と女性らしくなっていましたね。

まだどこもいじっていないAりさちゃん、男の子だなんて信じられない。

富田愛に似てるSらちゃん、すごく華奢でした。

みんなかわいくて、すごく楽しかったです。


ショーは華やかで魅惑的だったし、ママの歌謡ショーも見ごたえありましたよ。


女の人だけのグループで8時までに入店すると4,000円でドリンク飲み放題、おつまみも付いています。から揚げが美味しかったです。



また、行きたいなぁ~



ちょっと聞けなかったけれど、

息子を産んだのに娘になっちゃったお母さんの気持ちってどうなんだろう???




釜山のことはもういいよ!ってカンジになってきましたが、

もう少し書かせてもらいます。


私にとってはお買物ツアーです。


パラダイスホテルの免税店ではプランドショップでもセールやっていました。


おネエ★MANSでソウルの特集をやっていましたが、釜山でもブランド品のセールをしていました。

IKKOさんが欲しがっていたボッテガのコッカーバッグ買ったのですが、ソウルの免税店よりパラダイス免税店のほうがもっと安かったです。

テレビでは日本で27万1千円が16万2千円とか言ってましたが、10万5千円くらいで買えました。

息子と娘は夫にイントレチャートの財布(チェーン付)と長財布をおねだりしていましたね。


グッチやディオールやトッズもセール中でした。


買物した後、

ホテルのレストランで昼食をとり、釜山港に向かったのでした。


両替して残ったウォンはここで辛ラーメンや韓国海苔やコチュジャンとなりました。



結局、露天風呂に水着で入ったのは夫だけでした。。。




親切な韓国の人たちのお陰で、無事に荷物が戻った私たちはチャガルチ市場で新鮮なお魚を食べることが出来たのでした。


鮑やサザエやお魚の刺身や穴子の天ぷらはとても美味しかったです。

「日本語がしゃべれる人のいるお店は値段が高いよ」とは言われていたけれど、韓国の人とは料金が違うのではないかな?


ビールも日本と同じくらいの値段だったから。。。


美味しかったからいいけどね。


ご飯を食べた後は近くの国際市場に行きました。

コピー商品や韓国コスメがたくさんあります。

コピー商品は表にも並べてありますが、

「もっと他にも」とか、「もっとそっくりな物は?」と言うと2階に連れて行かれ、とっておきの物を見せてくれます。


それにしても釜山の寒いこと!


コピー商品もいろいろありましたが、パラダイスホテルには免税店もあることだしと韓国コスメだけにしてホテルに向かったのでした。


タクシーに乗った時はまだ明るかったのですが思いのほか車が混んでいて、着いた頃には真っ暗になっていました。


ホテルのイルミネーションがとってもきれいです。


パラダイスホテルにしたのは夫が露天風呂があるからと言ったからなんだけど、こんなに寒いのに露天風呂に入る気なんだろうか?


一応、露天風呂を見に行ったら、

水着着用で温水プールの横に露天風呂がありました。



水着着用の時点で、私の中では却下でした。



夫は入る気満々です。


誰が付き合うのでしょう。。。





とりあえず、降りたところに戻って警察に届けよう!


もしかして、戻ってきてくれるかも?


誰か、タクシーのナンバー覚えている?


全員、覚えていたのは白くてオンボロだったことと運転手さんの顔だけ。。。


で、誰かが言った。

「チャガルチ市場に行くって言ったから、向こう側(地下道)の出入口に来てくれるかもしれないよ」


みんなで、また地下道を通ってチャガルチ市場方面へ向かいました。


すると、出入口のすぐ前に交番があるではありませんか!


日本語のわかるお巡りさんはいません。


つたない英語と少ない情報(ホワイトカラータクシー)では絶対無理だと思っていました。

でも、諦めきれません。


夫が交番で手続きをしている間、私はあてもなくチャガルチ市場でホワイトカラータクシーを捜していました。


通りを走っている白いタクシーが私のところに近づいてきました。

「日本語、わかりますか?」

わからないみたい。。。

『イングリッシュ!』

えっ、英語わかるの?

「ホワイトカラータクシー、フォゲット・ア・バゲッジ」

やっぱりわからないみたい。。。

「カンパニーネーム、テレフォンナンバー?」

とかいろいろ言っていたら、名詞をくれました。

タクシー会社の名前も電話番号も書いてあります。


交番では夫がパラダイスホテルの人と電話で話をしていました。

もらった名刺を持って行くとお巡りさんがタクシー会社に連絡を取ってくれました。


無理よね。。。(ノ_・。)

半ば諦めかけていた時です。


『タクシーの運転手がここに来ます』


「持ってきてくれるっていったよね」


よかったぁ~


程なくして、あの運転手さんがバッグを持ってきてくれました。


夫がお礼にと渡した1万ウォン(1260円くらい)も

『こんなものは受け取れない』と辞退されるほど、いい人でした。

でも、手間を取らせたからと受け取ってもらいました。


このやりとりはあくまで私の推測です。



すべて、日本語と韓国語でしたから。。。



日韓の問題はいろいろ言われていますが韓国の人はとっても親切でした。


「タクシーの中に置き忘れた荷物なんて日本でも返ってこなかったかもね」と言った娘の一言に深くうなずいたのでした。