桜が咲き始めましたね。


柴島の桜の通り抜けは今年は3月30日から4月13日までらしい。


そういえば去年は造幣局の桜の通り抜けに一人で行ったなぁ~

今年はいつからかな?


ところで甥っ子にもやっとサクラが咲きました。

春から晴れて九大生です。


部屋が決まったらしいのですがへんぴなところのアパートにしたらしい。


やっぱり変わっている。


5歳も年下の子たちと一緒に勉強するのですね。

小学6年生の時、歓迎遠足で手をつないであげた1年生たちですよ。


複雑でしょうが、

今度こそはちゃんと卒業するのですよ。。。





「大阪市内でどこかいい温泉ない?」

って聞いたんだけどな~


書いてもらったメモをどこにしまったか思い出せずにいたが、先日思いがけず発見した。


早速、夫と土曜日に行ってきました。


此花区にある温泉上方温泉 一休

100%天然温泉に惹かれたのだが、行ってみたら塩サウナもあって満足!


たっぷり2時間は滞在できますね~

割り箸食事処もあって、家から30分ほどで行けるのも嬉しい。


回数券購入しました。

11回分で7000円です。


観覧車USJの近く。。。だったと思う。




昨日、本屋さんに行って驚いた。


STORYの表紙のモデルさんが黒田知永子さんではなくなっていた。

清原選手の奥さんらしい。。。

この春、39歳になるとか?


完全に私はSTORY世代ではなくなったことを感じた。


しかも「HERS」っていう雑誌が創刊していた。

表紙は女優の原田美枝子さん。


こっちか?


両方チラッと見たが、なんだかどちらもピンとこなかった。




昨日は夫の高校時代の友達と江坂の焼き鳥屋さんで飲みました。


夫の友達といっても一緒の高校ですから私も昔からの知り合いです。


3年前から大阪で単身赴任しています。

最寄り駅でいうと隣の駅なのですが、彼が毎週帰っているので一緒にご飯を食べることも滅多にありません。


毎週、金曜日に仕事が終わってタクシーで空港まで行って飛行機で福岡まで、それからJRで家に帰るらしいのですが交通費が一回に5万円。

会社から2回分は出るらしいのですが後は自腹。

ということは毎月10万円からの出費なのですよ。


「私だったら帰ってこんでもいいから、半分ちょうだい」って言うね!


まぁ、夫はくれないと思うけど。。。


昨日は一日だけのお休みだったので帰らなかったのでしょう。


焼き鳥屋さんでも奥さんから電話が入っていました。

毎日電話しているみたい。。。


信じられない!


焼き鳥も美味しかったし、久しぶりにゆっくりお話も出来て楽しかったです。


沖縄にも一緒に行こうということで盛り上がりました。


楽しみです!





住み慣れた博多から50歳を前にして初めて県外に居住という試練を与えられてからもうすぐ2年になります。


夫が仕事を続ける間は大阪に住むのでしょうが、どうも夫は退職してからも福岡以外のところに住みたいらしいのです。


先日も友だちが沖縄に転勤になったと聞いては「どこかいいところはないか探してもらおう。。。」とか口走っていました。


もともと、今のことしか考えていない私とずーっと先のことを考えている夫です。


まぁ、バランスは取れているのでしょうが『どうせ自分は長生きしないから』と勝手に決めこんで「好き勝手なことをするぞ」と宣言するのは辞めて下さい。


私は老後の資金を貯めなくてはならないのですから。。。





頭、痛っー!


昨日、「まんぷく」で生ビール、ジョッキ3杯飲んだあと、近くの○えちゃんの家にお邪魔してワインを飲んでしまいました。


乗っていった自転車も置いてきたので今日はとりに行くつもりだったのですが、体がいうことをききません。


明日からまた博多だというのに。。。




今日は焼肉「まんぷく」で送別会です。


「まんぷく」に行くのは初めてです。

噂には聞いています。

小さいお店なんだそうです。

でも、美味しくて安いらしい。

ホントに満腹になること請合いなんだって。。。


送別会というのは名目でただの食事会です。


でもエステシャンのなおちゃんが夙川へ引越するのであながち間違いとも言えません。


焼肉は楽しみですが、引越は淋しいです。





25、26日で国公立大学の入試が行われましたね。


息子も娘も2年前に大学を卒業したのでもう遠い昔のことになっていたのですが、とっくに卒業しているはずの甥っ子が23歳で今回受験したのです。


いわいる「ヲタク」というのでしょうか。。。

ちょっと変わった子なんです。

センター試験出願締め切りを朝のニュースで知って、出身高校(愛媛県にある某有名私立進学校)近くの大学に行っている友達に頼んで出願してもらい、ぎりぎり間に合ったとのこと。

福岡に帰ってきて二次試験も受けたのだが、入試要項も持って来ないで受験票しか持っていなかったらしい。

「本当に今日あるのかな?」とか言っていたらしい。

そのくせ、「自分以外はみんな学生服を着ていた」としきりに気にしていたらしい。


呆れるを通り越して不憫になってきた。


発表は3月8日(土)

早稲田も慶応も受けたらしい。


春が来るのを祈らずにはいられません。。。




大阪の毎日放送では

「ちちんぷいぷい」という情報番組をやっています。


もちろん、福岡では見ることが出来ません。

いかにも大阪の番組といった内容です。


大阪の人を知るためにはというわけではありませんが、よく見ています。


先日から「けさの橋下さん」というコーナーが始まって、毎日8時40分に家を出る橋下知事に山中アナウンサーがインタビューといった内容なんですが4年間続けるらしいです。

今日の質問は「弁護士としてタレントとしてやっておけばよかったと思うことは?」でした。

で、答は「子どもたちともっと遊んでおけばよかった」


なんで?

橋下さんだから?

大阪の人のやることはよくわかりません!


まぁ、ほんとに在任中ずっと続くかは疑問ですが。。。


それより橋下知事のお家はやはり、最寄駅近くのいつも買物しているヴァンベール前のマンションでした。






雪雪のなか、

昨日も行ってきました温泉「みとろ荘」


温泉の泉質がいい訳でもないし、施設が素敵なわけでもないし、景色がいいわけでもないのですが3,800円で11時から15時まで個室が使えて、割り箸ミニ会席(瓦焼きのお肉が美味しい)が頂けるのです。


まず温泉に浸かってさっぱりして、

ミニ会席を頂いてちょっとお昼寝して、

また温泉に入ってちょうどいい時間なのです。


ずっと工事中だった露天風呂が完成していました。

でも、昨日は男湯の方になっていたので完成した露天風呂に入ることは出来ませんでした。

ちょっと残念!


中国道を通って1時間ちょっとくらいでしょうか?


時間があるときには垂水や三田のアウトレットにも寄って帰りますが、昨日は夫のゴルフレッスンがあったのでまっすぐ帰りました。


ゴルフスイングの改造をしているようでスコアは悪くなる一方らしく、あせって練習とプレイをしまくっています。


2週間程前に腰を痛め、針治療に行きながらレッスンにも通っています。



どうにかしてあげてください。。。