去年の11月で旅行会社を退職した娘の再就職が決まりました。


辞めた時期がちょうど妹のお店の忙しい時期と重なったので、3月のホワイトデーが終わるまでは手伝いをして、その後は某ブランドのジュエリー売場でアルバイトをしながら求職活動をしていました。


やっと、

再就職が決まりました。



ひと安心です。



11月1日から東京で研修とのこと。


ちょうど、

その日は夫の会社のショップが表参道にオープンするので夫も東京出張です。


息子も東京にいることだし、私も行こうかな...と思ったものの、ヒマなのは私だけかぁ?



どぅしようかな~




先週の土・日は南紀白浜に行って来ました。


白浜へはアドベンチャーワールドへパンダを見に行ったり、クエを食べに行ったり、梅林を見に行ったりと何度も行ったことがあるのですが、娘は旅行会社で企画書を作ったことしかないというので連れて行くことになったのです。


まずは「とれとれ市場」でまぐろの解体ショーを見て、海鮮丼を食べて、たっぷり梅干しの試食をしてから円月島、しらら浜、千畳敷、三段壁を観光しました。



折角、「川久」に泊るんだからと早めにチェックイン!


川久のゲートをくぐった途端、ボーイさんたちが3人で車に向かって走ってきたのでビックリ!

お出迎えです。


チェックインもお部屋の中でと、通されたお部屋は90平米~ということでうちのマンションより広かったです。


リビングルームにダイニングルームにベッドルームにパウダールームにバスルームとどれをとっても素敵でした。


小さいけれどプールもトレーニングルームもゲームコーナーもありました。

夫、ひとりで泳いでましたね。

私、ムームランナーとエアロバイク使用しました。。。


温泉は露天風呂が大きくて気持ちよかったです。


でも、

食事の場所がちょっと。。。

テーブ席で他の家族もみんないっしょのところだったのでイマイチだったかな?



クエが出なかったので、次の日「風車」で昼食にクエを食べました。


勿論、夫は「お酒は飲むでしょう!」とか何とか言って、


結局、私が運転して帰ってきました。




旅行会社を退社して来月で1年になる娘ですが、とうとう今月で雇用保険の支給も終わりです。


先月から就職活動をしています。



面接が大阪であるというので先週の水曜日に一緒に帰ってきました。



でも、面接はどうでも良くて大阪の元同僚と会ったり、美味しいものを食べたり、買物したり、旅行するのが目的だったみたいです。



南紀白浜まで行って来ました。






遅くなりましたが、7日にレミの結婚式に出席しました。


大野城市の市民の森の中にあるバンガローでガーデンパーティだというのに、妹が「着物を着てくる人もいるよ」とか何とかいうものだから。。。

「キャンプしている人もいるんでしょ」とは言ったものの、そこは結婚式なんだからと一応、正装していきました。


駐車場に車を止めて会場(15番バンガロー)に向かった私たちを出迎えてくれたものはバーベキューの煙でした。(予感的中)


新しいミュールのヒールを気にしながら砂利道を歩いてバンガローに向かうと、新郎は短パンにTシャツ姿、新婦はサファリスーツにブーツのいでたちでした。


先に来ていた人もカジュアルなスタイルで、Gパンや作業服の人もいました。


妹をチラッと見ると「失敗した?」みたいな顔をしていました。

「花嫁さんより目立ったら洒落にならないでしょ」と思っていたら花嫁さんはウェディングドレス、レミはスーツに着替えたのでホッとしました。


レミはパーティのお料理(30種類)を全部作っていて、睡眠不足だったらしくスーツ姿はまるで新橋のサラリーマン(酔っ払い?)の様でした。


ロッキーのテーマ曲にのってフランスの国旗を身にまとったレミと日本の国旗を身にまとった花嫁さんがボクシングのパフォーマンスで登場し、レミがバンガローの手すりでほえるところから始まりました。

誓いの言葉、指輪とネックレスの交換の後、乾杯(サーベルオープンしたシャンパン)と進み、レミのお料理を食べながら、新婦のフラダンスを見ているうちにあたりが暗くなりました。

キャンプファイヤーの場所に移動したところでベリーダンスのはずだったのですが、段取りが悪く、なかなか始まらなかったので帰ってきました。


バンガローに泊る人もいたので延々と続いたことでしょう。


初めてのガーデンパーティーでしたが、感想といえば「場所を考えて着ていく服は選びましょう」ということかな?



妹はシフォンのドレスにキャンプファイヤーの火の粉が飛んできていましたので。。。



アッ、ちなみにフランスからレミのお兄さんとお友だちが来ていたのですがフランス語は「アンシャンテ」しか言えなかった。 (;^_^A


あと、「デュ ヴァン スィルブプレ」かな?





抜糸してもらいました。


傷口はきれいになっていますよ!とのこと。


でも、腫れがひどいので腫れがひくお薬を出してもらった。


そんなのあるのなら早く出して欲しかった。


それと前に抜いた歯の跡に何やら突起物が出来ていたのですが、中に菌が入っているかもしれないのでと抗生物質も処方された。


こっちの方がちょっと気になるのですが、今すぐどうこうという事はないとのことで、福岡行きを許可されました。




明日からまた帰ってきます。






今日が最後の放送です。


来月からはまた、4月からの再放送になるらしい。


初めの頃の放送を見ていなかったので、また最初から始めようと思います。


結婚披露宴のときはフランスからご両親もいらっしゃることでしょうから、

少しでもお話できたらいいなぁ~


なんて、密かに思ったりしているのでした。。。





妹のお店の従業員の子が先日、入籍しました。


会費制で披露宴をするので私も出席することにしています。


将来はレストランを経営したいみたいでいろんな資格を取ったり、修行をしています。

妹のお店では主に接客かな?


その彼が作ったお料理でおもてなしをするらしく、楽しみにしています。


外国人なのですが

とっても頭のいい子で、侮れません。(←妹曰く)


そんな訳で、

私はまた月末には帰省します。。。



ワールドウォッチフェアが行われている阪急百貨店の7階催場では九州物産大会も行われているらしい。


ソフトクリームを舐めながらおばちゃんがやってくると夫が怒っていた。


やめてよ!

私が入ってきた訳ではないんだから、

私を見て怒るのは。。。


でも、

催事のおかげで毎日、お土産が楽しみです。


おとといはプリン、昨日はケーキとおはぎ(←これはお供え)。


九州の物ですから特に珍しい訳ではないのですが、ただスイーツが食べられるのが嬉しいです。


毎日、家でゴロゴロしているのに甘いものなんて食べて大丈夫?


なわけないよね。




どうしよう  (x_x;)



また、体重と体脂肪が。。。




彼岸とは、

仏の理想の世界である、この世の「向こう岸(浄土)」を意味する言葉です。

 

春分の日・秋分の日ともに、真東から出た太陽が浄土があるとされる真西に沈む日であることから始まった、日本独自の行事なんだとか。。。


今日は秋分の日、

お彼岸だというのにこんな顔ではおはぎも買いにいけません。


お義父さん、お義母さんごめんなさい。


夫に頼みましたから、

きっと買ってきてくれるでしょう。


私はお位牌のお掃除をさせて頂きます。



合掌





19日(水)から25日(火)まで梅田の阪急百貨店で開催されています。


時計が好きな人にはたまらないのでしょうね。。。


話題作や限定モデルが展示されています。


今日と明日は「神の手」を持つ調整士、グランドセイコーの大平 晃さんによる実演会もあるらしい。


何故、ワールドウォッチフェアの話題なのかっていうと、


夫が展示会場で立っています。

(仕事です)



よって、

三連休は無しですね。