本日は小4最後の組み分けテストでした。
現在のクラスがSB2なので、今回の目標はSB1が目標です。
私がすっかり冬季講習の申し込みを忘れていたいので年末年始は塾にいけず。
仕方がないので家で復習のプリントをやらせておりました。
その後もいつもと変わらない感じで学習を進めていただけなので、あまりクラスアップは期待しないようにしておこう。
今回はテスト範囲がいつもより一回分少ないので、皆さんばっちし仕上げられているかと思いますので、
大分完成度を上げてないとクラスあがるのは難しそうなだとは思っております。
最近息子の勉強の進め方を見ていると、昔よりも大分集中力がついたように思います。
昨日も算数の演習問題の基礎と練習を3回分一気に解きなおしておりました。
塾に通い始めた頃は1ページやるのとか、計算問題1日分やるのとかも大分苦戦してて、え?2時間くらいやっていない?(時々遊びながらとかでしたけど)て感じでした。
習慣づけというのは集中力も上げ、勉強への姿勢もあげられるものだなと感心です。
こういった変化が見られただけでも、塾に通わせてよかったなと思っております。
これで結果がついてきたらもっとよし、ラッキー!くらいに受け止めようと思っております。
あまり期待しすぎないように自分をコントロールしなければ。
