幸せわくわくコーチ よこぴーです(^^)
最近、社内で立ち上げた女性コミュニティーが少しずつではありますが、活気が出てきています。
自己紹介をしていますが、そこで絶対必須!としたのが、自己開示。
なんか、難しそーー、と思うかもしれませんが、簡単に言うと、仕事以外のことであなたの興味あることややっていること、を教えてください、ってことです。
仕事の話はこれから出るときには出るでしょうし、最初からビジネスモードだとつまらないし盛り上がらないということで。
同じ会社なのになんて色んなことしてる人がいるんだろーーと面白く拝見してます💕
アウトドア派、インドア派、知的派、体力派、まぁさまざまです( ̄▽ ̄)
それと同時に、ジェンダーギャップを感じていたり、時短の働き方や今後のキャリアについてどうしていこーか、という展望は人それぞれだとしても、共感できるところはたくさんあって、いよいよみんなで動き出していく必要があるなぁー、とも感じます。
これが、男性が恐れていたことなのかもしれない。
今までは女性はかなり少なく、つながる術もなかったので、ある意味いいようにできました。女性同士を対立させる構図にだって簡単にできたはず。(無意識だと思うけど)
この間、上司との面談でもハッキリとその旨は伝えられました。
女性だけの視点で進まないでね
男性といかに共存するか、が重要だよ
ということでした。
まったくもって正論( ̄▽ ̄)
さて、この女性と男性を入れ替えてみて、女性から男性へのメッセージにしたらいかがでしょーか?
そう、私たちはまさにそのことをずっと言いたかったのだ、しかし、少数派だから言えなかった、または言ったとしても、煙たがられてきた。
と、ただ、それだけのことだね\(^o^)/
昔、役員クラスの方と飲んだ時に、こんな話がありました。
セクハラで上司を訴えた女性がいた
だけど、その上司は仕事上は優秀だからはずすわけにはいかない
その女性を外した
自分からセクハラを訴えるなんて、女性にとって害はあっても利益はないよ
と、こんな感じだったかと思います。
その時は、へぇー、そーなんだーー、その女性はへまをしたなーーー、ってその話を鵜呑みしました。
あぁ、なんて、うら若き純粋な乙女だったのだよ、自分(^◇^;)
一種の怪談ですよ、こんなの。
こうやって、男性社会で女性はどう生きていくべきか、忍耐すべき、男性を立てるべき、そんなべき論を振りかざされて無意識に刷り込まれていきます。
今思えばそんなエピソードたくさんあるなー(^◇^;)
でも、今の現状がこれ。
明言せずともかなりの割合でこうしたジェンダー間の役割認識が刷り込まれています。
今の活動をし続けるためには、こうした認識のギャップをちゃんと見据える必要があります。
できれば、笑いながら話したい。
かつ冷静に、どんなことができるのか、していくべきなのか、女性ばかりが無理をすることなく進めていきたい🎵
ありがたいことに、理解がある方も周りにはたくさんいます。
少しずつだとは思うけれど、頑張っていきたいなーー💕
楽しみながら参りますわ🎵