おはようございます\(^o^)/
幸せわくわくコーチ よこぴーです(^^)
この間、お友達とお話ししていた時のこと。
ちょっとした悩みを抱えていて、さて、どーしよーか、と思っている、って感じでした。
結構疲弊しているように見えたから、私は何の気なしに
エネルギーの充電が必要かもしれないねぇーー
ということをつぶやいた
そうしたら、
今、外とつながるエネルギーがないんだよねーー、あまりにも前向きなところはきついかなぁーーー
っていう返事が。
おぉーーー!!!
と思いました。
エネルギーの充電の感覚が全然違ったから。
性格的なこともあるのかもだけれど、エネルギーの充電と言ったらひとりでやるイメージ。私はね。
好きなことしたり、寝たり、ダレたり、休んだり笑
でもそのお友達のイメージは外に出ていく、ってことだった!?
エネルギーの充電が必要かも
という私の言葉が
外に行って色んな人からエネルギーをもらってこい
というメッセージに聞こえてたんだなぁーーー。
おもろいなぁ、、、。
しかも、それ自体彼女の中で全然充電になってない!笑
おもろいなぁ、、、。
確かに、人とつながるって、エネルギーの充電になることもありますね。
でも、エネルギーを消耗する、という側面もある。
まぁそしてそれはリスクを伴うので、会ってみないとわからない、みたいなとこはあるわなーーーー。
私の中ではエネルギーの充電方法は億万通りあって、人とつながる、は、あまり優先度の高いものではないかもしれません。
人とつながるときは、なんか、明確な目的がある時の方がしゅるるっとつながっていくんだよねーー。
人からエネルギーをもらえる、っていうけれど、そういう人たちを見て、自分の中のエネルギーが燃えてるんだよなー、結局は。
やはり、自分のエンジンは自分でしかかけられないと思う、、。
そんなことを思った日。