☆保育施設見学体験記 ~認可外:パルキッズ(新子安)~☆ | ☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~

個人の能力を組織のパワーに変えて、個も組織もハッピーになる☆
そんな環境を目指して日々奮闘している社内人材育成担当のブログです。
毎日起こる楽しい出来事や不思議な出来事を持ち前の好奇心でつづっていきます。

2013年2月18日(月)

以前の記事で、保育施設には何種類かある、ということを知りました。

☆保育施設について調べてみた☆
http://ameblo.jp/yokop-0914/theme-10065037302.html

ただ、HPに載っている情報では具体的な手続きの仕方はわかるのですが、それぞれの施設の特徴や方針、どんな先生がいて、どんな生活をしているのか、まではわかりません。

そこで使うは自分の足!^^

基本的には連絡をすれば見学を受け付けます、という施設が多かったため、とりあえず8月に引っ越す予定の地区に近い施設に連絡してみました。

そうしたら、両親教室を受けているときにメールで連絡あり。

平日の10時と15時に見学可能ですよ。とのこと。。。


その日はたまたま平日で、かつ、通院休暇をいただいていた日。

なかなか平日に休めないので、その場ですぐに返信しました。


「今日の15時から行ってもいいでしょうか!?」


突然にも関わらず、さっそく返信があり、施設の見学に行ってきました^^


行ってきたのはこちら♪


保育ルーム パルキッズ
http://www.pal-kids.jp/

$☆MY STORY☆~個と組織をつなげるyokopの日々~-パルキッズ


駅ビルの中にあるんですが、見ての通り入口は中の様子が見えないようになっています。

ドキドキしながら自動ドアを開けてみました。

すると、とても気さくな女性が一人、

「お待ちしていました~~~~♪♪」と対応してくださいました。

メールでも感じがよかったけれど、実際にお会いしても感じがよい^^

こういうのってポイント高いですよね♪♪


◆パルキッズの特徴◆

 私基準で調査結果を・・。

 ◎ポイント高し!

 ・料金は月極の時間制。
  (たとえば、160Hならいくら、180Hならいくら、といった具合に・・)
 ・それぞれのお母さんの状況に応じて預ける時間はどうするか、は相談にのってくれる。
 ・土曜日も開いている。
 ・最短30分で15分単位で預けられる一時預かりもある。
 ・明るい雰囲気(先生たちも子供たちも楽しそうだった)。
 ・シャワールームもあり、少し汚れたときなどはシャワーを浴びられる。
 ・持ち物がほとんど不要。施設がほぼ用意してくれる。


 ×ちょっと残念
 
 ・お部屋が狭い。
 ・陽当たりが一切ない。
 ・0~2歳児クラスと2歳児以降クラスの2つしかない。
 ・年中さんや年長さんの児童はほとんどがほかの保育施設へ行ってしまうらしい。
 ・比較していないからあまりわからないけれど、料金が比較的高い(らしい)。
 ・保護者同士の交流はあまりないらしい。(園として特に支援はしていない)
 ・運動会などのイベントもないらしい。


 ○その他情報

 ・生後6か月から預かってくれる。
 ・天気のいい日は午前中にお散歩に行く。
 ・施設内にWebカメラがあり、保護者がいつでも自分の子供の様子を見られる。


◆結論◆

 ・認可施設に入れなかった場合やちょっと一時預けたいというときには便利かも♪^^


こんな感じでした。
今のうちに通えそうなところには実際に足を運んで、安心して預けられる施設に決めたいなーと思いました^^


引き続き、保育施設調査は今のうちにしていきたいと思います^^♪