今日は今月の勝間塾定例会で学んだことを書きたいと思います(*^_^*)
▼▼勝間塾の詳細はこちら▼▼
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku/
今月のテーマは「英語」でした。
1か月ごとに設定された勝間塾のテーマの中では私にもっとも縁が薄いテーマ・・・。
ですが、勝間和代さんはしきりに今後は英語ができるようになることが、キャリアを築くうえでも、新しい知識を得るうえでも、大事になってくる、と言います。
確かに、新しい情報源の大半は洋書、または洋書を読んだ人たちから・・。
「話す」ということは身近にはなくても、情報を取り入れてそれを発信していくという意味では英語は必要になっていたわけです。
というわけで、1月月例会で学んだ内容をシェアしますねーー(*^_^*)
今回の講師は、スティーブ・ソレーシィさん。
日本語も流暢で言っていることがわかりやすい(^・^)
とても楽しく聞けました。
1.英語脳はこうしてつくる☆
日本の英語学習はどうしても「インプット」偏重になりがち。
本当に使える英語を話せるようになるためには、自分から発信していくための学習が必要になるそうです。
これをわかりやすく2つに分けて説明してくれました。
1)英語→日本語
英文を読解して日本語訳したり、英語を聞いて日本語訳したり、というのがこの学習法。
日本の英語教育のほとんどがこれじゃないでしょうか。
私も中高の授業などではこちらが主流でした。
2)日本語→英語
ソレーシィさんはこちらが今後とても重要になってくる、と言います。
つまり、「自分で言いたい事」を英語で伝える能力。
これについては、「話す」でも「書く」でもいいそうです。
とにかく、自分のことを英語で発信していく。
考えていること、感じたこと、日々の出来事、それこそなんでも・・。
この訓練が日本の英語教育には極端に不足している。
ただ今後の英語教育にはこちらの訓練が重要になってくるため、今からやっておいた方がいい。とも・・。
2.単にアウトプットをすればいいってものではない。
1)シャドーイングやリピーティング
英語の音声を聞いてそのまま繰り返すシャドーイングやリピーティング。
発音を向上させたり、英語耳をつくる分にはいいのかも・・。
でもそれ以上に大切なのは・・・
2)「あなたの言いたい事は何?」
単なるシャドーイングやリピーティング以上に大事なもの、、それは。。
「あなたの言いたい事は何?」
この答えを英語で話したり書いたりできるようになることだそうです。
それには、自分が言いたいフレーズを調べてみたり、他の人が使っている言葉を真似したり。
自分自身が言いたい事が明確になっていて、それを伝えたいという意志の上に「使える」英語上達の道があるそうです。
3)Receptiveな Output ではなく、Productiveな Outputを
ソレーシィさんが、アウトプットとして強くおすすめしていた訓練が
「Productive」なアウトプット。
「Receptive」なアウトプットとの対比でわかりやすく教えてくれました。
・Receptive:受け身→つまり、与えられた英語の解釈や解読の勉強
・Productive:生産的→つまり、自分で話したい英語を探求し作っていく勉強
こういう学習法に切り替えれば、自分が使える英語がどんどん自分に蓄積されていくそうです。
3.英語学習の教材の選び方
こちらは、とにかく「自分が没頭できるもの!」
映画でも、ニュースでも、音楽でも、動画サイトでもとにかく何でもよい!
自分が楽しくてそれを知るために時間も忘れて調べちゃう、とか、他にももっと情報が知りたくなる、とか・・。
「受動的に学習する」という意識よりも「欲求として知りたい」を重視するのが良いそう。
そうすれば自動的に知りたくなるし、調べるし、頭にもすいすい入ってきます。
ためしに、私は家にあった以下の本を読んでみましたが、睡眠導入剤になってしまいました。
きっとこういう本は私の学習教材には向かないんだろう、、と(^・^)
If the Buddha Dated: A Handbook for Finding Lov.../Charlotte Kasl

¥1,324
Amazon.co.jp
=====感想===============================
英語はなんとなく自分にとってはなじみの薄いものだなーって思っていたのですが、よくよく考えてみたら、今やっている仕事で活かせる情報などは洋書から拾うことも多いもの。
それは英語を学ぶために、というよりは、自分が新しい情報を得たくて自分の仕事のアウトプットとして使いたいから、やっている感じでした。
で、それでいいのだ、とちょっと安心(^・^)
あと、やっぱり自分自身の考えていることをいかに伝えていくか、というのはすごく重要!
これは英語も日本語も変わらないんだなって思いました。
日々、自分自身を成長させるために勉強していくことが大事!
しかも自分が没頭できる領域でやればやるほどその人は生産性が上がっていきますね!
今月も楽しい勉強をさせていただきました。
ありがとうございました(^・^)
~おしまい~
★★参考~ソレーシィさんの書籍~★★
英会話きちんとフレーズ100/アルク

¥1,785
Amazon.co.jp
ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100―誰もここまで教えてくれな.../アルク

¥1,764
Amazon.co.jp
英会話なるほど練習帳―50のフレーズで500通りの表現をモノにする/アルク

¥1,470
Amazon.co.jp
英会話1000本ノック[入門編](CD付)/コスモピア

¥1,764
Amazon.co.jp