節約方法は人それぞれで
いろんなプランがあるけれど…
節約に必死になって
ストレスが溜まってしまっては
毎日の生活が楽しくないです
私は、37年間の主婦生活で
一度も家計簿をつけたことが…ない
つけようと何度も挑戦したけど
挫折…
向いてないんだと思います![]()
仕事を辞め、時間に余裕があって
老後の節約生活に突入していても
できないんですよぉ〜![]()
でも、節約はずっとしてますよ!
私のやり方は、かなり大雑把ですが![]()
半年、もしくは一年の長いスパンで
通帳の残高が変わっていなければ良し👍
ただこれだけ![]()
我が家は夫は、お小遣い制なので
キャッシュカードは私が握ってます
毎月の食費や生活費は
使いたい放題(言い方)![]()
食費に関しては
とにかく冷凍庫をパンパンにして
野菜や、お魚などは食べたい時に
都度買い足します
そして、冷蔵庫にあるものから
一食あたりの予算を考慮しながら
メニューを考えます
私は、セールの時に買っておいた
99円/gのお肉を100gずつ
小分けして冷凍してるので
2人なら200gで十分
約200円として、あとは野菜
その他をプラスして
一食あたりを割り出します
およそですよ!およそ

よく使うお肉は
豚こま、鶏モモ、鶏胸肉
セールを見つけると大量に買って
それぞれ小分けにして冷凍
豚こまなんかは一番よく使うので
いつも2キロくらいまとめて買います
なので、ストックがなくなった月は
出費が増えるけど。。。
ストックが増えると
その次の月には出費が減らせます
なのでおよその帳尻合うはず(ホンマかいな)
私が、毎日献立を考えてから買い物をすると
余計なものが一つ二つカゴに
入ってしまう…
いろんな誘惑に負けてしまうタイプなんです![]()
牛乳一本買いに行ったはずなのに
カゴが一杯になるタイプ![]()
これを防ぐための苦肉の策![]()
買い物に行く回数を極力減らす!
スーパー出禁![]()
夫婦での外食もほぼしません
外食は出費が大きく
自分で自分の首を絞める事になるので…
余程でない限り行かないし
出来合いのものも買いません
結婚して初っ端
姑に外食は無駄と釘を刺されたので
その名残もあるんでしょうね
今月、冷蔵庫を買い換えたので
大きな出費がありました
こういう大きな出費は
ない知恵を絞って
何ヶ月かかかってでも必ず埋めます
細かく数字は追わないけれど
結果的に差し引きで残高が
マイナスになってなければ🆗
ざっくりと!!
あまり細かくやると
気分落ち込む方なので
とことんざっくり![]()
もっとちゃんとやっていれば
老後楽だったかなぁ…
いやいや、
性格上、絶対無理😂

