買い物に行ってきました!
ハシゴでスーパー二軒( ̄▽ ̄;)
今日は鳥もも肉が安くてラッキー!
そして、一枚一枚きっちりラップをします。
空気が入らないようにビチっとね

そして、フリーザーバックに!
大きめなものを選び、2人で分けて食べてちょうど良い

これ、とてもコラーゲン豊富なんです♪
圧力鍋でしっかり出汁を取ると、乳白色になります。冷めるとプルプルのゼリーみたいに

それだけコラーゲンが豊富なんですよ〜

お野菜たっぷりのスープを作る時に使います。
数があまり出てないものなので、見かけた時には買って冷凍

手羽先買うと、付いてるのもありますよね!
そういうの買った時は、この部分だけキッチン鋏で落として冷凍しておきます。
どうせ食べても ろくすっぽ身がない

捨ててしまうようなもんだしね。
それならば最初から取っておいた方が無駄にならない(ケチ)
はい!これもパックを外して、巻いてあったラップでそのまま包み、その上からもう一度ラップをして…
こうしておくと、何が入ってるかわかるので



そのままパックを外して袋に入れても良いのですが、霜が付いちゃいます

何故パックを外すのか?
1. 冷凍焼けを防ぐ(これがとても大事)
2.冷凍庫の中でかさばらない
3.使う分だけ取り出しやすい
そして、それが結果 節約につながるんです

そのまま入れると場所を取るし、空気に触れる部分がある為、冷凍焼けするんです。
*注* 冷凍やけ=パックの中でお肉やお魚の一部が、白っぽく乾いた感じになったことありませんか?それが冷凍焼けというんですよ。
冷凍焼けした食材は味が悪くやります。
なので、空気に触れないようにビチっとラップが大事

さらに、パックのままだと多めの分量を解凍してしまいます…
冷凍でくっ付いたお肉を剥がすのも大変ですよね!
自分の普段使う量を考え、小分けして冷凍することによって必要な量だけ解凍して使う。
節約の基本ですね

アラ還ババアの知恵袋
