いや〜なんとも久々にこうやって記事を書きます。
今年もなんだかんだで忙しい日々でした…。
ってまだ終わってませんが(笑)
さて、しばらく前に『教育を本気で考える場の創出』
をしたいって話を書いたことがあるんですが、
なんとも中途半端な形になってしまい、
それが僕のモチベーションを下げるきっかけにもなってしまいました。
僕のようにむさ苦しいほどの熱意を持った人間が
他にもいてくれているわけで、
それは大変ありがたいことです。
ただ、僕の意図とは全く異なったところで勝手に動かれて、
勝手に僕よりも上に立たれてしまうと、
「なんか違うくない?」と思ってしまうわけです。
別に僕の上に立つ人間にいて欲しいわけではなく、
対等に、懸命に教育のことを
考えていける人達と集いたかったな、
という思いが非常に強かったんです。
正直言って、
この気持ちは今でも変わったわけではないので、
改めて案を温めていきたいなと思います。
AIが入ってくるとか、すでに入っているとか
どんどん非人間的な要素が強まってきていますが、
それでも最後は『教育は人と人との関係が重要』
だと思っているので、
その観点から必死に懸命に教育環境のことを
考えていきたいなと思っています。