ライフ@さいはら -18ページ目

本日は取材なり

容@古民家-201003141415000.jpg

あー、片付けよう!

ゲストハウスをつくろー、の私。

「古民家で宿をやる」と言って、

見知らぬ村に飛び込んだ2年前の秋。


一番はじめは、いろんな人を受け入れて、

誰かしらが毎週末、我が家にいた。いてくれた。


でも、ぜんぜん地域にはなじめなくて、

このままやっていっても宿をつくることは難しいな、と思った。


この地域自体、人を受け入れるということにぜんぜん興味がないように見えて、

宿をつくることよりも、この地域で人が来てくれたときに受け入れる体制をつくって、

私自身も地域の人とつながっていくことがとても大切だなぁと思った。


そして、人生でもっとも低い時給で、歩いて5分の仕事を選んだ。

それは、とてもやりがいがあり、注目度もあり、とても恵まれた環境だった。

仲間や知り合いもたくさんできたし、私を必要としてくれる居場所もできた。


昨日、この地域を活性化していこう、というNPO法人の設立総会がありました。

そのNPO法人の業務内容に、古民家宿の設立・運営があります。

これが、私のやりたいことが、今必要とされているということにもなり、とても心強い。


ただ、こればかりは、場所や資金の問題など、課題も多く、まだまだ乗り越えなければならないことだらけです。


今月末、安曇野地球宿で、「ゲストハウスをやりたい会」という、

現オーナーと未来のオーナーさんたちが集結したイベントにパネラー側で参加させてもらいます。

宿ではないけど、こんなふうにスタートできる、という事例を私からさせてもらうことになります。


「宿をつくる」ということに、堂々と胸を張って言えることは、今はまだありません。

自分の主張よりも、流れに乗ることや、まわりとなじむことを優先してきた結果です。


でも、少しずつ、また自分の想いを人に伝えていき、扉をあける努力をしていきたいなぁと思っています。

来年の今ごろは、少しでも動き出せていられるように、

中身づくりを今年はしていきたいと思います。


最近「私には、何もないなぁ」と思うことが多くて、自分の凡人さに憂鬱になるけど、

でも、前を見ることだけは忘れずにいこうと思います。


季節の変わり目って、なんだか落ち込みやすい気がする。

うれしい春なのになー。

畑の計画を立てよーっと。

割烹着一週間分!!

容@古民家-201003112205000.jpg

ココペリ卒業生ズから7枚の割烹着をサプライズプレゼントしてもらいました!!

びっくり!!!!!でした。

すべて、「きくちゃん」ネームが胸元に入ってます^ロ^;

私が、初めてはいはらに来たときに1年生だったり、通っていたときに連絡をとっていた人たち。あなたたちがいなかったら、私はさいはらに住むことは出来ませんでした。ありがとう。

やさしくて、まっすぐで、純粋で、きれいな人たち。いっぱい教わることがありました。ありがとうね。


4人、それぞれの道。でも、つながりながら生きていこう。さいはらでいつでも待っています!!居場所を用意して、ね。

一番すごい

容@古民家-201003092353000.jpg

雪かも??

明日は、取材がなくなり、1日おうちでゆっくりします。

一瞬で

容@古民家-201003091619000.jpg

また雪国になりました。3月なのに~。

おいしいごはん

ぜんぜん書いていなくても、毎日100個以上のパソコンからアクセスがあるみたいで恐縮しているきくちです。

どうも。元気です。右肩のコリが全然とれません。


今日は、楽しいひな祭り。

ということで、「ピザ!ピザ!」とピザ窯にすこぶる興味のあるご夫婦と一緒に、

あきちゃんちのココペリ窯でピザパーティーをしました。

日頃かなりお世話になっているので、恩返しができるならうれしいね~ と思っていたら、

なんと、ちらしずしやお吸い物や、猪鍋など、いろんな差し入れをいただいてしまいました。。


この気配り、本当に頭が上がりません。

というか、私、今週こんな風にごはんをごちそうになるの、3回目(水曜日現在)です。


日曜日の夜ごはん あきズ 父&母 の手料理&あったかお風呂

月曜日の夜ごはん 近所のママのカレーライス&きのこたっぷりうどんセット

火曜日は、買い出しに出かけたので外食

水曜日(今日)は、いただいたちらしずし。


とってもおいしい毎日。


と、ここまで書いて思った! すべてあきちゃんと一緒(笑)


こないだ、

「きくちゃんはあきちゃんのフン、あきちゃんはきくちゃんのフン」

と言われたばかりなので、ありゃまーです。

一緒にいるからさみしくなくて、婚期を逃すらしいです(笑)


二人で、

「でも、一緒にいなくても婚期は逃しているよね」

と確認しあったので大丈夫…(?)。


こんなに金魚のフンでも、お互い大きなおうちに1人で住んでいます。

そういう時間があるからきっと、仲良しでいられるんだと思います。


というわけで、とにかく私は元気です。


自炊しなくちゃなぁ。







モコモコ丼

容@古民家-201002232030000.jpg

高校からのお友達がお誕生日会をしてくれました!

帽子、時計、ポーチ、ストール、レインシューズ、ピアス、ガーデニンググローブをプレゼントしてもらいました☆彡


明日もお仕事なのに、みんな新宿まで来てくれてありがとー。


私は、突撃アポイントで、うっちーのおうちに帰ります。

新宿あったかで、一人でモコモコ着過ぎであっつい。

もーすぐ春だぜい。

新しいことをはじめるとき

いくつかのパターンに分かれるみたい

・当事者として一緒に取り組んでくれる

・自らは関わらないけど、何かあれば引き受けてくれる、見守っている

・プロジェクトに自らは関わらないけど、違う分野で支えてくれる&応援してくれる

・関わらないけど、なぜか上から発言の連発(←摩訶不思議)

・イメージで悪口の嵐(裏でだけだから無害)

・無関心


これ以外にもあるかな??

イメージからの悪口や無関心は、ほっとくのが一番だけど、上から発言には心の底がぽきっと折れそうになる瞬間があるね。。特に、「一緒にやれるはず」という人からだとなおさら…。

言葉って本当に使い方一つ。発言にムカついて敵になることなんてすぐできちゃう。でも、それじゃ意味がないから、誤解を一つ一つ解くために、ぐっとこらえて自分から相手に歩みよることを忘れちゃいけないんだよね。


どうせやるならとことんやってやる!今年は個人的に勝負の一年。


やるべきこと、やりたいこととことんやってみるんだ!!

くそったれの気持ちもエネルギーに変えてやる!


さて、これから新宿~☆

かかし

容@古民家-201002231118000.jpg

今日ものせられて何でもしちゃうあきちゃん(笑)

一人薪ストーブ

容@古民家-201002222124000.jpg

あたっています。

ぬくぬくー。