明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願いいたします。
大晦日に今村操さん撮影・作成のJBBFカレンダーが到着し、カウントダウンを聞きながら、ペラペラめくって色々と刺激をいただいておりました。
各選手の一番いい表情、素敵なポーズを、愛情込めて撮影して、選んでまとめあげてくださった感じがホント素敵です。
ボディビルって、なんだかキワモノ競技で色眼鏡で見られがちなんですが、イメージが変わって欲しいなぁ・・・
カラダを変えるのに一番手っ取り早い方法で、誰でもすぐに始められる競技なんですよね。
スポーツとか、競技とかより、カラダを理想的に変えていくノウハウの集大成というか・・・
そりゃま、大会に優勝しようとか、全日本に出ようってレベルは違う努力は必要になりますが、あんましソーユーのより、、、
「楽しいなぁ♪」
で、やる人が増えて欲しいと、わたくしは願っておりマッスル♪
ただ、やっぱり鍛えて行くってのは、怪我もともないがちなので、ノーリミッツジムの元旦リポーズセミナー&合同練習に行ってまいりました。
リポーズは、誰でもできる手軽な筋肉に「リラックス」法って感じですが、本を読むより、セミナー受けて経験した方がピンと来るかなぁ、かな、かな、かな?
ノーリミッツジムで多々セミナー開催されてるので、体が硬い、トレのフォームを直したいって方は、経験されることをお勧めします。
なんつっても、重量を持てば持つほど、怪我しがちで、鍛えてるんだか、怪我してるんだか、分け分かんなくなるぐらいですよ、ある程度になると・・・(涙)
怪我もしがちですが、病気もしがちになります、まじめな話・・・そりゃ、ガッツリ負荷かけるんだから、当然ですがな・・・(涙)
あの有名な三土手選手が、自ら丁寧に指導してくださって、各参加者のタイプもチェックしてくださいます。到着後すぐにタイプ診断してもらって、超キンチョーしちゃったんですが、、、
私はA2タイプでした。
三土手さんと同じです。ちょとうれしい、うふふ。
で、セミナー後は好きなだけ練習。
なんせ初めてのジム訪問だったでユルユルスクワットをちびっとした程度ですが、初スクワットをノーリミッツジムで出来たってのは、ちと自慢できますね、いひひひ。
で、とても助かったのが・・・ノーリミッツスタッフの高橋美和子さんとお話ができたこと。
ボディビルもそうなんですが、パワーリフティング・ベンチプレス競技も、女性がどう参加して頑張ればいいのか、なかなか情報が分からないんですよ。
アタシはいけずうずうしいから、もう直接参加して大会で審査員にドンドコ聞いちゃう方ですが、普通はそんなのは流石にねぇ・・・
で、女性審査員がいなかったら、どーすんのってのもあるし?(や、女性が参加する際は、必ず女性審査員いますが・・・)
リフティングベルトはどーするとか、計量はとか、つまんないことを多々聞いたのですが、色々と親切に回答してくださいました。
なかなか分倍河原までは行けませんが、たまに訪問して色々と教えて頂こうと思います。
私の理想はこんな感じなんです。。。
フランス人のIFBBプロ、ナタリー・フォロー選手。
米国の選手より、ヨーロッパの方が、カット重視でリーンなマッスル作りな感じで好きです。
なんとなく男の子っぽいけど、「女を捨てた」って感じない可愛らしさがあると思うんですが・・・
え?そう思うのアタシだけ???(笑)
去年は頑張って究極の絞りで大会に出ましたが、途中体調悪くしちゃったし・・・
あと、なんといっても表情が硬くて、まるで男ってご指摘を多々いただいた次第です。
「せっかくそこまで仕上げたんだから、それなりの演出を・・・」ってご指摘を沢山いただきました。
じゃー、どうやろうか???ですね・・・
でまた、絞込みだけじゃなくて、サイズアップした、進化した仕上げで大会に臨まないといけないし・・・
なんてなことをツラツラ考えてると、もー10月まで予定立ってしまってる感じで、うっひゃーです。
でも、沢山失敗した分、沢山支援してくださる方、協力してくださる方も増えたので、どんどん教えてもらって、変わっていこうと思います。
なにか達成すると、また新たな課題・・・
さて、どう乗り越えていこうかですが、楽しんでやらないとね・・・
ひゃっほい♪