ハンガーノック/2014年6月22日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)



2014年の日本クラス別の選手名簿も公開されましたね。こんな有名選手がずらりと並ぶ場所にアタシなんかが立っていいんかい (~_~ )と思いつつ、恥ずかしくないよう、日々精進しております。

今年は前半は楽チンモードだったんですよ。58kgまでバルクアップしてプリプリになって、「いー加減にしろ!」と中野のスーパーマンに怒られ・・・

53kgまではサクッと落ちたんです。ほんとサクッと。軸の食事は普通に、おやつとかは止めるって程度。トレ内容は特に変化なし・・・

ただ、それからマッタク変化が無くなったんですね。53-50kgをいったりきたり繰り替えず状態で、どーやって規定の46kgにするんじゃい(~_~)って、状況で困り果ててました。

ファインラボのハッシー橋澤選手と「体重落ちんです隊」でも組もうかと思ったほど。あ、冗談ですよ、怒らんといて!でも、正直ノイローゼになりそうなぐらい悩んだというか・・・

んで、先週からおっとり刀状態で有酸素を始めた次第です。6/16-6/18はイベントで中野のスーパーマンは不在だし、一人でふにゃけた筋トレするぐらいなら、どんどこ歩きこもうと決めた次第。

だから、日曜日合計6時間歩いて、それからは朝四時置きで2時間歩いてます。

6/19からは夕方は見て頂きながらしっかり筋トレ、朝は2時間有酸素です。「もっと早くからやれ!」って怒られそうだけど、ホントは出来たら「食事・筋トレ・ポージング」だけで仕上げたかったのよね。

でも、間に合いそうもないんだったら、何でも出来ることをやらないと・・・

や、マジ去年言われたんですよ。東京クラス別の前に・・・日焼けの加減が心配でスーパーマンに相談したら・・・

「いいからやれ、どんどんやれ、出来る限りのことは全部やれ!」って。。。

なんともスポコン、ど根性、宗教のレベルでしょうが、理屈言ってもしゃーないっすからねぇ、現実の前で・・・

で、何がきっかけでプラトーが打破できるかは、分からんし。。。

んなでやっとこさ、6/21の時点で48kg、去年一番仕上がった状態の体重に達しました。この日にフリーポーズを見ていただいたんですが、「去年よりも格段に良くなったじゃないかぁ、しっかり仕上げろよ」で涙が出そうになりました。

ただ、まだ2kgありますもんね。で、念には念をで3kg落として、45kgで計量通るように頑張りたいと思います。

もー、ほんと分け分からんですよ。



食事はこんな感じのを一日三回、一食200-300kcalタンパク質20gを取って800kcalぐらい、あとはアミノ酸とプロテインです。炭水化物は野菜類から取るだけというか、ほとんどゼロです。トレ中のヴィターゴぐらい・・・

でも、上記、空豆はいってるでしょ?空豆程度でもどーんと体重が増えたので止めました。



豆は納豆ぐらいで、野菜・チキン・卵白、たまにサーモンです。

トレも、重量は出来る限りの高重量、でもセット間のレストを短めにして、ぷちHITな感じで追い込んでます。こんなの一人でやったら怪我するから、フリーウエイトの時はなるべくスーパーマンに補助してもらって、、、一人でやらざるを得ない時はマシンでガンガンです。

朝の有酸素は基本てこてこ歩くだけですが、飽きないようにタマに走ったり、階段登ったりで、同じくぷちHIIT(高強度インターバルトレーニング)な感じで・・・

6/22の今日は雨だから長時間の外歩きはシンドイので雨に濡れない公園の隅でぷちHIITでした。ハタから見たらキチ◎イでしょうね、きっと(笑)

ファイナルバーンとLive 845を飲んで頑張ったから、絞れましたよぉ♪

もっとキチンと計画的にやらんかい!って怒られそうですが、なんつってもJBBF登録二年め、真面目にトレ始めたのが三年程度・・・

小学校で掛け算覚えようってぐらいの状態だから、そうそう因数分解だの微分積分だのを解いてるようなベテランの方々と同じことは出来まへんがな・・・_(._.)_

どーにかするので手一杯です。で、当たり前ですが普通に仕事もせんとあかんですしね。。。

でも、有り難いことに、ワケワカメに家で腕立て伏せを始めたあたりから、ファインラボのKatsuさんに色々と教えていただいて、ほんと助かってます。

中野のスーパーマンの追っかけ始めたのも、きんにく☆博士のメルマガとかを購読してるのも、Katsuさんの言葉がきっかけです。

「お金貯めて、半年でも月一回でもいいから有名トレーナーに見てもらいなさい」って。。。

そうしてなかったら、今でも家で一人で腕立て伏せやってたことでしょう・・・

人生、出会いは大事ですよ。で、教えてもらったことはスグに実行しましょう!

で、ハンガーノック。

全然関係ないタイトルでしょうが、一応ちゃんと落ちはあるのです。

登山やマラソンをやる方はご存知の言葉ですよね。長時間歩いたり、運動したりすると、急にパタンと元気が無くなって倒れちゃうこと。

グリコーゲン枯渇してふんちゃらって理屈はあるんでしょうが、要は糖質が切れてカラダが動かなくなっちゃう状態。

これが登山中なんかに起こったら、そのまま遭難・凍死してしまいますから、登山者はポケットに羊羹やキャンディーを必ず入れて歩いてます。

今はちっとも山登りやらなくなりましたが、以前はクライミングポイントに行くまで重たいリュックかついでドンドコ歩くのをやってまして、たまにハンガーノックを経験しておりました。

もともと持病で低血糖症もあるから、ほんとガツンと来て動けなくなるんです。

だから、お米は断っても、筋トレ中のヴィターゴは欠かせません。

というか、せっかくトレやってるのに、ガツンと動けなくなる寸前までカラダ疲労させないと勿体無いでしょう??? でも、ほんとにハンガーノック起こしたら大変だからヴィターゴは飲んでるって次第です。

さてさて、来週中には46kgに体重を落ち着かせて、でも有酸素は減らすように努めたいと思います。

鈴木雅選手に相談したところ、やっぱり有酸素のやり過ぎは筋肉落ちるし、あと、むくむそうな・・・

ってことは、筋トレの強度を上げる必要がありますから、ヴィターゴですね・・・

KatsuさんのDVDを注文するついでに買わないと、いえーい♪

サプリは値段で選んじゃ駄目ですよ、お金で買えない価値をゲットしなきゃ(≧ω≦)b