今回クラス下げして死ぬようなダイエットで苦しみましたが、ぎりんちょの2週間で7kg落として無事45.4kgで計量をパスしました。
なんか、もーそれだけで色々達成しちゃった感じもしてます。
46kg級で3位を頂きました。
当然ですが、ベテランビルダーさんには適いませんね。一世一代のバキバキ仕上げでチャレンジしたんですが、仕上がり以前のレベルで差があるんでしょうね・・・
http://www.jbbf.jp/Taikai/_Taikai.html
さっそく審査結果一覧表が公開されてます。やきもきしてる選手からすると、これがすぐに公開されるのは非常に嬉しいです。自分に何が足りなかったのか、よくよく分かりますし・・・
一番良いのは、大会後のレセプションパーティーで審査員の先生に直接教えていただくのが良いんですが、今回は飛行機の時間に間に合わないので残念ながらパーティは欠席。
でまた、パーティーを欠席してまで急いだんですが、空港に向かうリムジンバスの最終が目の前を通り過ぎて、結局帰りは新幹線にしました。
予想外の出費ですが、勉強になったからいいのよ、、、
それになんつっても、すげー楽しかったし~(^0_0^)
大会の準備は血がにじむような努力が必要ですが、比較審査を終えて、フリーポーズまで生き延びれば、あとはモー女子選手の待合室は「お菓子女子会」状態に変わるんです。
皆さんパンプアップ用のお菓子etcを持参されますが、帰りの荷物は減らしたいから、みんなで分けて食べちゃうんですよ。
糖分がかけてた脳みそが一気に血糖値あがって、根アカのナチュラルハイ状態♪
たのひーですよ、(≧ω≦)b
ケータイの番号やりとりしたり、写真撮ったり・・・ こーこーせいのようです。
私は今回ほとんとパンプアップ食は持っていかなかったんですが、次回からはお楽しみ女子会用にゴチャマンと持って行こうと思います。
パンプアップ用のお菓子は、脂肪分が少ない和菓子系がいいんですよね、なおかつ無塩。
最近塩羊羹とか塩大福とか流行ってますが、あれらは低カロリーの割りに、炭水化物・塩分の「むくむ」ゴールデンコンビだからなるべく避けた方がいいです。
美味しいんですが、運動しても、その他の食事のカロリーを減らしてもモッサリ太った感じになって損ですよ・・・
最近低糖質スイーツ、プロテイン強化スイーツが流行ってますが、わたし的には無塩・無添加スイーツが手軽に買える方が助かるんだけどな・・・
糖質では太りません、キッパリ (^◇^)
ややや、自分で作りなさいって声が聞こえますが、大会直前の飢餓状態で小豆なんか煮れませんし・・・
でも、ご自身でパンプアップ用の無塩大福作っちゃう女子選手もいます。一流の方は違いますねぇ・・・
今回の大会の反省点はこれから色々洗い出すつもりですが、一番思ったのは計量が終わったら、まずvitargoですばやく吸収できる糖質を取って体調を戻して・・・
躊躇せずガンガン食べること!です。
早々に東クラ・関クラがあるからあまり食べなかったですが、ある選手から美味しい大福を頂いたとたん、より血管バキバキになって、カットが出て、ハリが出て、驚いたというか・・・
比較審査がいまいちでも、パンプアップの食事だけでドーンと変わって決勝審査で逆転って可能なんだってのをヨクヨク納得しましたです。
ただし、ギリギリの飢餓状態にあるカラダにドーンと普通の食べ物を入れたら拒否反応起こすから止めた方がいいですよ。私はvitargoが一番ですが、何があうかよくよく試して、最初に食べる糖質、食べこむための糖質と、二段階・三段階に分けてパンプアップ食は計画した方がいいのかも。。。
で、あまったら楽しい女子会で分けられる美味しいスイーツを用意しましょうねぇ~♪
さてさて、ベテラン選手との差は仕上がり・キレ・バリバリだけじゃ埋まらんってのをよくよく納得した今年の初戦。
まだまだ、東クラ・関クラもあるし、7月末はJOもあるし・・・
8月は関東大会に、東京大会。
進化していくチャンスがあると思うと、ワクワクします♪
ボディビルは生活全般を変えていかないとカラダ作りできない、なんとも手間の掛るスポーツですが・・・
自身を変えていくプロセスはホントに楽しいです。頑張れば頑張るほど、応援してくれる方、アイデアくれる方、指導してくださる方にも出会えるし・・・
今日はちょっとユックリしましたが、またダイエット生活に戻ります。よりインプルーブした姿を次の大会でお見せできるよう、がんばりまっせ、うっしっしっし~♪
岡山での日本クラス別を終えて無事帰宅いたしました。明日からフツーにお仕事です。で、フツーにトレも再開です・・・楽しいですよん♪