Amazon.co.jp
この靴下がお勧めってわけじゃないんですが、有酸素運動をするときは登山用ソックスを履いてます。無茶苦茶長時間歩くので、普通の靴下だと、足が蒸れて、こすれて、水ぶくれとか出来ちゃうんですよ。
登山用ソックスって一足で二千円近くしてドヒャーなんですが、暑い夏の日も「実は蒸れない」んですね。ウールで分厚いからすごく蒸れそうな気がするんですが、木綿の薄い靴下の方が足が蒸れて、水ぶくれとかできやすいです。
夏も冬も足を保護してくれるし、快適だから、一足は持っておいて損ないと思います。
長時間有酸素する時は、ソールがしっかりしたシューズを履いて、登山用ソックス履くといいですよ。
安い靴下、ぺらぺらのシューズで歩き回ると、足に豆ができて、デッドやスクワットやるときに集中できないんですよ。
ワタシだけかもしれませんが、靴下だけでもイイ奴買ってくださいね。マジです、マジに・・・
なっかなか体重が落ちてくれなくて憂鬱になってたのですが、今日は珍しく晴れてくれたので、思い切って荒川土手を4時間てこてこ歩いてみました。

頑張って練習してる野球少年たちを眺めつつ、てこてこ歩くだけでしたが、2kg落ちてくれました。もー、なにやっても体重が落ちなくてブルーがはいってたんですが、やりようはあると・・・
ちょびっとホッとしてます。

で、がっつり日焼けもできました。どでもいいラットスプレッドですが・・・

色は格段に違うでしょ???やっぱり、時間があったら直火焼きした方がいいですよ。
私はメインはマシン焼きにしてますが、直火焼きの方が絞れるし、色もしっかりはいる気がします。
仕事してる大人はね、お金払ってマシン焼きでいいと思うけど、ジュニア大会とか狙ってる高校生とかはお金ないんだから、晴れてる日はどんどん外を歩いて、ガンガン日焼けしてください。

ただ、直火焼きはすごいエネルギーつかうから、事前にしっかり栄養とった方がいいですよ。
あらかじめ、ホエイプロテイン、フォーカスフューエル、ライブ845を混ぜたドリンクを飲んで、ファインラボのファイナルバーンをいれて、てこてこ歩いてきました。
大会調整の後半はプロテインは飲まない方がいいってよく聞きますが・・・
だいぶ意見が分かれる話みたいですね。。。
色々教えて頂いてるファインラボのKatsuさんは、最終段階では普通の食べ物できちんと消化にもカロリーをつかうべきってお話だったんですが・・・
もう一人の鈴木さん、ミスターニッポンの鈴木雅さんに聞いてみたところ、「乳清(ラクトース)アレルギーとかで避ける人もいますが、アミノ酸だけで済ませるより、プロテイン飲んだ方がいいですよ」ってお話でした。
ま、どっちがどうは、ご自身で試しながら判断してみてください。
私は、最近はプロテインそのものに飽きてきて余り取らなくなりましたが、無理しないといけない時は、色んなアミノ酸と混ぜてプロテインと一緒に飲んでます。
筋トレの時はすぐにパワーになるヴィターゴにしてますが、外をずーっと歩くとかは、ある程度満腹感もあった方がって配慮です。
まぁ、何にしても、個々の体質で変わる話だから、持病だの、アレルギーだの、考慮して工夫してくださいね。ぶったおれて病院に行くなんて、自慢にもなりませんから・・・
で、にくまん♪
あー、ホーライの肉まんが食べたい♪ではなくて・・・
FBであるボディビルダーさんがポージングの動画を公開されて、どびっくりだったんですよ。
持病で大会参加はされないそうなんですが、オフシーズンのぷにぷにボディなのに、ポーズをとると、バリッとカットもストリエーションも出て、すごいのなんの。
ほんとに筋肉量ある人は絞らなくても、びしっとポーズが決まるんだなぁ~って。
ラットスプレッドなんか、脇から「肉まん」が生えてるみたいでビックリしちゃいました。
で、男子の選手だからそうとか思っちゃうでしょ???
違うんですよ、女子だって、全日本ファイナリストレベルだと、オフシーズンボディでも、ポーズとったら、がしっと腹筋割っちゃうし、肩にも胸にもハムにも筋ウキウキですよ、すごいもんです。
「もっと脂肪取らないと、腹筋割れな~い」なんて言ってたら怒られちゃいますって・・・
ちゃうちゃう、脂肪に覆われてても、モコモコって出てくるまでヤリこまないと・・・
いい勉強になりました。
なかなか理想のボディにはなってくれませんが、毎日お花にお水をやるような気持ちで頑張りたいですね。
諦めないで、あともう一歩。
なんだかド演歌の世界にはいりつつありますが、ベタベタに頑張りたいと思いまっしゅ(≧ω≦)b