仕上げはほんと難しいです・・・/2013年8月25日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

ススメ、乙女の筋トレ道(笑)


http://www.facebook.com/photo.php?fbid=697595203600549&set=a.458084844218254.123549.448307601862645&type=1

写真は雑誌アイアンマンのFacebookページで掲載されてたもの。勝手に使ってごめんなさい。

いろいろ面白い情報が掲載されてるから、ぜひぜひFBを使ってるからはLikeして情報をゲットしてください。

キャプションがないとサッパリ解らないでしょうが、東京大会のゲストポーズ中に田代選手が会場乱入して、その先にジャガー佐藤選手に、鈴木雅選手&鈴木夫人(水間選手)がいらしたって、なんとも写真的に美味しい一シーンでした。

ワタシは予選落ちでトボトボ選手控室から出て、会場に戻ったら、変装してる鈴木さんがいて大ビックリした後にこの騒ぎで、、、

「帰らないで良かったなぁ・・・」とシミジミ思った次第。

で、田代選手、ものすごいバキバキの仕上がりですが・・・
鈴木雅選手も、今年はどんどこデカくなってて、ものすごいです。

海の家のオジサンみたいなファッションで会場にいらしてましたが、まるでダンボールみたいなサイズ。

普段着のフィル・ヒースみたいなデッカさでした。

GG中野の10周年記念パーティでポージングを拝見して、北九州のジャパン・オープンでもポージングを拝見して、どんどんデカくなってるのに驚いてたんですが・・・

去年と服のサイズも全然違うのではないでしょうか・・・すごいっす。

このコンディションで仕上げていったら、全日本ではどっちが笑うことになるのか・・・

というか、先のアーノルドとかも考えて、準備されてるのではと思います。

全日本ももちろん頑張って頂きたいですが、ファンとしては是非「セカイのスズキ」になって頂きたいですねぇヽ(・∀・)ノ

ただ、GG中野で鈴木夫人にお会いして「ご主人、でっかくなってますねぇ」と伝えたところ・・・

仕上げてみないことには解らないよねぇ・・・

そうなんですよね、鈴木選手やご夫人の経験値をもってしたって、ダイエットの進ちょくや仕上がり具合は解らないトコロが多々あるから・・・

すんごい大変ですよ。体調は順調に保ちつつ、でも余計な脂肪はギリギリまで絞り込んで、理想のスタイルに持って行くって・・・

決して無理無茶をしてるワケで無いんですが、やっぱり精神的に難しいなぁとシミジミ実感してます。

ワタシも今年初めてJBBFの大会に挑戦してみましたが、ずっとは緊張は保てないなぁって実感した次第。

おんなじことをやってるつもりでも、なんだか体調は悪くなるし、筋肉のハリは落ちてくるし、あまい感じになってくるし・・・

で、先週の木曜にGG中野に行ったら・・・

「よく予選落ちで元気でいられるなぁ・・・」とまで小沼先生に言われて、なんともズンドコに落ち込んでしまいました。

や、言葉的にはヒドイこと言われたと思うんですが、ビシっと気持ちを見ぬかれてて、ドキッとしたというか・・・

予選落ちは仕方ないっすよね。負ける時は負けるんだから・・・

でも「予選落ちでもいいやぁ」って思い始めたら、もうハナから負けモードなワケで、そりゃバリバリに叱れても仕方ないと思います。

色んな楽しみ方はあってもいいと思うけど、ワタシは「負けても楽しいから・・・」ってのは好きじゃないです。

どうやっても勝てそうもないなら、さっさと諦めて他のことを始めるか、ガラッと作戦を変えるか・・・

「笑って負ける」が癖になる前に、仕切り直しを掛けないとね。でないと「負ける」のが平気になっちゃうし・・・

ですので、今年は9/1の東日本大会を最後にすることにしました。

ホントなら全日本大会もと思ってましたが、今の自分の気力では日クラの時ほどの仕上がりを作れる自信が無いんですよ。

疲れちゃってます・・・

ただ、疲れちゃったから、あまいカラダで当然ってのは許されませんから、東日本はギリギリまで頑張って今年最高の仕上がりになれるようにしたいと思います。

でないと、言い訳ばかりで同じ失敗を来年も繰り返すと思うし・・・

疲れてる中でも、それなりのトレと食事をして、きちんとした仕上がりを作れるようにならないと、選手じゃ無いですよね。。。

たんなるボディビルが好きな人だよ、それじゃ・・・

お忙しい中でも、研究とトレを欠かさないHひげ先生を見てて、なんだか思ったんですよ・・・

カラダのエキスパートのお医者さんでも、自身のコンディションや仕上がりを保つためには、毎日試行錯誤して筋トレして食事に工夫して・・・

ワタシはボディビルの専門家になろうとは思ってはないんですが、ボディビルを通じて、ココロやカラダのコンディションを保つ専門家になれたら嬉しいですねぇ・・・

それで商売とかは考えてないけど、受験の準備だの、会社の仕事のために、カラダとココロの調子を整えるのにお手伝いできたら、面白そうですよね。

体調悪いけど、御味噌汁飲むか、りんごジュース飲むか、コーヒー飲むか・・・

それぞれ工夫が必要だけど、ちょっとしたアイデアで体調ってガラッと変わりますから・・・

大会修行を重ねつつ、そういうノウハウが蓄積できたら面白いっすよね。

で、基本は毎日自身にチャレンジする高重量を挙げて、筋肉量を増やしていって・・・

なんだか勢いで始めちゃったボディビルですが、ちょっと目標が持てた気がします。

あ、もともとはクライミングの補助練習で始めた程度だったんですよ。ただ、始めたらクライミングよりか面白くなっちゃったってダケで・・・

で、クライミングも、仕事やプライベートのストレスで、違うことをやりたかったって程度。

特に目的も理由も、何も無かったです。

坐禅やヨガでも良かったんですが、色々悩んでる時の煩悩を断ち切るのには、ぎりぎりの緊張感の方がワタシには向いてたってだけのことなんで・・・

ただ、ボディビルでの緊張感は、悩んでる時の煩悩よりもシンドイ物がありますんで、どこまで保てるか・・・

東日本大会まで後一週間、、、自分なりに試行錯誤しつつ経験値を積んで、しっかり仕上げていこうと思います。

頑張りますよ~♪