多々学びのある大会でした・・・/2013年7月21日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

ススメ、乙女の筋トレ道(笑)
ススメ、乙女の筋トレ道(笑)


北海道までの遠征は辛かったですが、多々学びのある大会でした。プロだなぁ皆さんって感じ・・・
こんなシロウトが参戦してていいのか悩む程でしたが・・・

控室で待ちの最中も、黙々とパンプアップか、カーボアップ食を食べてらして・・・

特にスゴイなぁと思ったのが、清水さん・久野さんペア。お二人とも全然違う階級で出ていらっしゃいましたが、それぞれに仕上がりをチェックしつつ、いろんなことを細かくメモに取られていて・・・

大会ってどうしても待ちの時間が長いんですが、その間も、パンプアップ食で食べた物の分ごとの変化とか細かくメモを取らてるんですね。。。

果物でも、和菓子でも、やっぱり筋肉の反応が違うようです。「15分前にこれを食べるといいね」とか、すごく細かく記録を取られてました。

ワタシ? 

もう北海道にたどり着くので精一杯で、パンプアップ食も結局ファイン・ラボのKatsuさんから教えていただいた通りに、ヴィターゴパウダーとヴィターゴパウチを飲む程度。

でも、ヴィターゴパウダーとヴィターゴパウチならカバンに入れっぱなしにしても当面は持つから、余分に入れておいてもいいですもんね。

大会初心者の方は、もちろんまずコーチのご意見を聞いて頂きたいですが、パンプアップ食でヴィターゴを試してみてはいかがでしょうか?

控室で、皆さん色々工夫された物を召し上がっていらしたけど、そこまでたどり着く試行錯誤が大変です・・・

や、ほんとは多々試行錯誤しないといけないけど、試行錯誤しつつ、無難に経験者の知恵も借りるって感じで・・・

で、ほんと久野さん、というか、久野選手、プロだなぁと感じました。

同じ階級で出場されてたんですが、舞台から観客席のファンの方にそれぞれ挨拶されてたし・・・

かならず最後に挨拶のポーズを決めてらして・・・

わたくし、もーヘロヘロだったから、ジャッジに見せるポーズを決めるだけで手一杯で会場に笑顔を見せるだのなんて余裕は全く全く無かったです・・・

でまた、順番を多々間違えて先輩選手に多々迷惑をかけちゃったし・・・

なんとも情けないもんです。(T-T)

とりあえず四位を頂きましたが、さて、出来はどうだったんでしょう・・・

月曜に小沼先生に伺ってみます。すこしでも東クラの時よりインプルーブできてたらいいんですが・・・

明日は普通に仕事なので早々に帰路について、空港でご飯食べて・・・

で、また明日から普通に減量食に戻します。ただ、減量はしないで、リーンに食べて体重は少し上げていくぐらいな感じにするかな・・・

次回の大会までに、またインプルーブできるといいんですが、、、

頑張りまーす (。・ω・)ノ゙