朝にFBをチェックしたら、、、
http://kbff.net/
北区ボディビル・フィットネス連盟のページで8月下旬には大会の詳細を公開するとの公告が出てました。
大会は10月20日(日)です。
準備には3ヵ月は必要ですから、詳細は後1ヵ月先として、出場を考えてる方は今から是非ご準備を開始してください。
私も出ようかなって思ってたのですが・・・
今年は多々他の大会に出てるし、なるべく初心者の方に活躍して欲しいなと思うので、応援で観客として参加しようと思います。
って、私もまだぺ~ぺ~の初心者ですが、大会ビギナーじゃないから、ちとね・・・
で、たった3ヵ月でも人間ボーンと変わるから・・・
まだまだ考え悩んでる方も、ぜひ今一度エイヤと覚悟を決めてチャレンジを・・・
http://ameblo.jp/yokom123/entry-11544351769.html
4月、6月、7月で、二頭だけもボーンと変わったんですよね。毎日鍛えて、食事も工夫してて、正直大変は大変ですが、徐々に自分なりのコツが分かって、進歩が見えてきて楽しいです。
ダイエットも大変は大変ですが、ある程度すると、ほどほどにチート(好きな物を自由に食べる)とストリクトなダイエット食を織り交ぜてやれるようになるから、そうそう悲惨な感じは無くなってくるし・・・
だからって、まー、勝てるまでのカラダ作りは大変ですが、進歩すればそれでいいのかと・・・
「んな感じで大会出てたって楽しくないでしょう???」みたいに言われたこともあるんですが・・・
私、あんまり好き・嫌いとか、楽しい・楽しくないで目標設定はしないんですよ。
「嫌いなことにあえてチャレンジする」です。。。
好きで上手なことは、特に努力しなくても上達しますからね・・・
それより、人生ってある日突然とんでもない事態に陥るってあるでしょう?
親が病気したりとか、会社が潰れたりとか、思ってもいない部署異動とか・・・
日本じゃあまり無いけど、戦争とかもね・・・
んな時に「嫌いだからイヤ」なんてワケにいかないじゃないですか。
で、やれば意外に上手になることも多々ありますからね。
だから、毎年色んな目標を立てるんですが、最近はワザワザ「嫌なこと」を選んでます。
その分、ホントに嫌なことはハッキリ「嫌だ」で断るようにしてますけど・・・
好きなこと、楽しいことって、実はその時の気分でしか無いし、勉強とかも「強いてやる」ようにしないと成績は上がらないでしょう???
「好きこそ物の上手なれ」ってのは、嫌いなことは避けたい人達の言い訳に使われるから、良くない気がします。
上司にやれって言われたら、グズグズ言わずさっさとやる、意外にサラリーマン気質なほうです・・・
「ウルサイ、早くやれ!」って言ってくれる上司の方が、ホントはいい人なんだよね。
でも、仕事はするけど時間になったら定時でサクッと帰るのさ、(ΦωΦ)フフフ…
ま、それは置いておいて・・・
http://www.jbbf.jp/Taikai/2013_Taikai/130721_Class/2013_Class_Result.pdf
先日の日クラの審査一覧表が公開されてます。私の参加した49kg級、さすが石澤選手強いですね。この有名な三選手と予選審査で比較して頂けただけでも、なんとも嬉しいです。
でまた、東京クラス別がすごいレベルが高いってことなんだなぁと実感しました。道は遠いねぇ・・・
あと、面白いのが46kg級です。
予選審査・決勝審査で上位がひっくり返ってます。珍しいですよね。残念ながら私は自分の出番があったので子細は見てないですが、急に決勝審査で変わって登場されたそう・・・
なんだか話を聞く分には、午後になってカーボアップが効いてボーンとバルクが出たとか出ないとか・・・
ホントかなぁ・・・
でも、上級の選手になればなるほど、当日のカーボアップ・パンプアップは気を使うようだから、私もちと真似してみようか・・・
http://ameblo.jp/sweet1987/entry-11578419316.html
ファイン・ラボのハッシー君がカーボ・ディプリート、カーボ・アップを詳しく書いてるから、子細はこちらを参照してください。
どっちにしても、ある程度絞り込んでからじゃないと意味ない技ですが、それなりに仕上がってるなら、試してみてもいいかも・・・
でも、予選と決勝がひっくり返るほどの変化が出るって、ちょとスゴイですよね・・・
他にもいろいろ理由はあると思うんですが、なんとも興味深いですよ、これ・・・
今週末の7/27は横田の基地大会に応援なので、基地でチート食を楽しみつつ、お友達のボディビルダーの応援をしてきます。そのついでに、トレや食事に関しても教えてもらおうかなぁと・・・
どんな感じで当日過ごされてるのかも、差し障りない程度で教えて欲しいなぁ・・・
私みたいに、ぼーっとケータイ眺めて、疲れ果ててヴィターゴ食べてるだけとはチト違うと思うぞ。
や、ヴィターゴでエネルギーは保ててポーズはしっかり取れましたが・・・
で、その翌週の8/4は埼玉で関東大会です。
http://www.sai-bbf.jp/index.php?id=17
また、コテンパンにやっつけられて以上お仕舞いな気はしますが、日クラより少し進歩を目指して頑張ろうと思います。
その後の8/11は九州でジャパン・オープンです。
http://www.jbbf.jp/Taikai/2013_Taikai/130811_Open/2013_Open_List.pdf
九州まで行って予選落ちでトボトボ帰って来そうですが、それはそれっすよ。
それにしても、毎日トレーニングしてても、大会用に仕上げるのはやっぱり半年から3ヵ月はかかりますよねぇ・・・
でも、3ヵ月でもボーンと変わるし・・・
悩んでる人は躊躇せず、今から準備しましょう。ポージングとかも先生を捕まえて、どんどん用意してください・・・
すんごい大変なんだけど、やれば、それはそれで楽しいスポーツです。
いそげ、今すぐ戦闘開始 (。・ω・)ノ゙