楽しかったですよ、横田基地大会/2013年7月27日 | コーヒーとボディビルの日々

コーヒーとボディビルの日々

ワイルドバービーちゃんを目指して、ひたすら乙女の筋トレ道に邁進するオバサンの日記です(;・∀・)

ススメ、乙女の筋トレ道(笑)

ススメ、乙女の筋トレ道(笑)
ススメ、乙女の筋トレ道(笑)

初めて横田基地のボディビル大会を観戦に行きました。

楽しかったですよぉ。日本人の運営の仕方とだいぶ違う部分もあるから戸惑う場面もあったけど、全体的にはフレンドリで選手達ともたくさんお話しができるし、勉強になり、試合も観戦できる、楽しい楽しいイベントです。

今回はお友達の応援や、チームファイン・ラボの皆さんの勇姿を見るのが目的だったんですが・・・

プラス、いつもいつも色々と教えて頂いてるMX Japanのフェルナンド・オルセンさんに会えて、すごくすごく嬉しかったです。

http://mxjapanjp.wordpress.com/

フェルナンドさんはIFBBのプロでプロインストラクタで、横田や横須賀の大会の関係者でもあり、トニーフリーマンさんとかすんごいゲスト招聘したりで、面白いオニーサンです。

で、もちろんスンゴイでかイ方で、日本語もブラジル語も英語もペラペラの怪しいアルゼンチン人です。不思議な人だねぇ・・・

で、MX Japanのジムでトレーナーをされてるモガミさんにも会えました。モガミさん、来年は米国のフィットネスの試合に出るんですね、すごいねぇ・・・

ずっと会いたかったお二人なんで嬉しかったなぁ・・・

で、会場でMX Japanさんが販売されてるユニーバサルや他の米国のプロテインバーやエナジードリンクを多々試しました。

安くて、美味しくて、プロテインたっぷりなのよね。

スニッカーズみたいに美味しいのに、ビルダーには嬉しい栄養素いっぱいでいいんですよ。

こんどオヤツ用にMX Japanさんから購入しようかしら。

でまた、すごく運営がフレンドリなので、参加選手とも食事が取れるし、たくさんたくさんお話しができました。

びっくりしたのは、ジャッジともお話ができて・・・

「どんな基準で審査をされるんですか?」と休憩時間に聞いたところ、すごく細かく教えて頂きました。

フィギャー、ボディビルと、すんごい審査基準は異なるんですが、それぞれにポイントはあり・・・

例えばフィギャーは女性らしさとか審査されるんですが、チト曖昧ですよね。

「うん、どうしても主観的な観点で見ざるを得ないんだけど、まずトップ5を選んで、その中から順番をつけるよ、だから大会ごとで結果は異なるねぇ・・・」

ほー(。・ω・)ノ゙

って、ずいぶん怪しい英語で聞いたから、信用しないでね。なんせ、私はフランス人だし(ウソ)

たぶん、JBBFの審査員の先生も、もちっと余裕があればお話ができるんでしょうけどね。日本の大会は規模も多いし、参加人数も多いから、余計なことはね・・・

でも、ジムとか別の場所でお話する機会があれば、色々質問してみるといいと思いますよ。

小沼先生にもチト聞いてみようと思います。

たくさんお友達のポージングの動画を撮りました。

でも、これから海老名の関東クラス別の観戦に行ってきやーす(。・ω・)ノ゙ じゃーねー♪