8月26日のミス・ミスター東京の選手権はイロイロ考えこむ大会でした。
なんだか興奮気味だったので、すごく早くから行き、フィットネスからじっくり見学しましたが・・・
色んな意味でレベルが違うなぁと思いつつ、特に、女子ボがしっかりバルクで評価されるのが、なんともオーソドックスな感じで良かったです。
まぁ、きっと毎年色んなドラマがあるし、色んな選手の葛藤があるし、それを見るのは、すごく大事なのでは無いでしょうか・・・
大会に出るとか考えてなくても、一度はプレジャッジから、各選手がどんな表情で頑張ってるのか見てみていいんではないなかぁと・・・
学校のテストの採点結果だけ見たって、実際あんまし面白くないし・・・
で、鈴木雅選手がゲストポーザーで場を盛り上げてくれたんですが・・・
いや、驚いた。舞台演出の良さもあったんでしょうが、影絵状態でスデに筋肉ポコポコだったもんね。圧倒されてしまいました。
で、会場をざーっと一周されたんですが、なんか、すごく良い意味で目が血走ってて、見てるコッチもなんか興奮してしまって・・・
普段、すごくジェントルマンにGGで指導している姿と、200%違う鈴木さんが見られたのが、なんともです。
普段、venexウエアで筋肉を隠してる分、むき出すっと違う闘志が湧くんでしょうね、オドどいてしもた。
で。。。
ミスター・ミス東京のジャッジの件でイロイロ鈴木選手に伺ったんですが・・・
開口一番が・・・
「各選手のレベルが違うでしょ?」
まったくそうなんですよ。今年から色んな大会を見るようにしてたけど、急に選手のグレードがアップして、「イヤ、この人達には絶対敵わんわ」って心境になりましたから・・・
だから。。。
「すごいですよ、もう無理、だからミスター・ミス日本なんて、どうしようかと思う・・・」
とか言ったら・・・
「やや、ぜったい見に行ってください。是非に」って・・・
まぁ、大会を沢山見れば高重量が挙げられて、がっつり筋肉量が増えるとは思いませんが・・・
でも、多々刺激を受けることは沢山あるし、普段筋トレしてる選手と、舞台にいる選手の違いを感じるだけでも大事なのかなぁとは思いました。
小沼先生のポージングアカデミーで色んな選手を見ましたが、ソバで見る選手、ジムで見る選手と、舞台に居る選手では、全く違います・・・
そういう練習を重ねてきてるんでしょうが、ジェントルマンな鈴木雅さんが、ワイルドで目が血走ってる以上の違いがあるというか・・・
小柄な選手も、急にものすごい存在感と、大きさを演出するんですよね、驚きました・・・
だから、ちと大阪まで行くのはシンドイけど、ミスター・ミス日本を観戦しに行くかぁ・・・
へんな言葉でしょうが、「舞台映え」ってありますよね・・・
で、これって、練習して、舞台を多々経験すれば、会得できる物なのかもしれません・・・
や、これはワタシの感想ではなくて、Hひげ先生が月ボの連載でそんな由を書かれてまして・・・
で、ヘボなホビービルダーでも、一流選手のオーラを見たら、舞台演出力が付くかなぁと思った次第。
ま、大阪には美味しい物も沢山ありますしね♪
今週末の栃木のはチト辛いんですが、10月7日のミスター・ミス日本は、見に行こうかなと思ってます。現地でお会いできたら、帰りは金龍ラーメンでも食べませふ♪