
東京のワイルド・バービーちゃんとワイルド・ケンちゃんが競う、「第47回東京ボディビル選手権大会」を観戦して参りました。
なんか興奮して、異様に早く到着してしまったよ、うほほほ。
で、今回、初めて、プレジャッジから、ゲストポージング、ポーズダウンまでキチンと見ました。
いつもポーズダウンの前に、体力がダウンして、とっとと帰路についてましたが、今回はファインラボさんのヴィダーゴでカーボアップして、体力が持ったようです。Katsuさん、有難うございます。
あと、ま、長丁場だから、お弁当を三食用意しておいたのも良かったんでしょう。え?喰い過ぎ?
だって、男性では、お水6リットルをカバンに入れてる人もいましたよ。皆、変ですねぇ(笑)
フィットネスの黒ビキニ審査が終わった後、お弁当をがっついてたら・・・
今日のゲストポーザーの鈴木雅選手が会場入りで。ウヒョーと驚いてたら、鈴木さんの方から爽やかに「コンチワ~♪」って挨拶してくださいました。イイおにいさんだねぇ♪
で、鈴木雅選手、やっぱスゴイねぇ。。。
ゲストポージングは、シルエットからドンドン明るくしていく感じのステージングでしたが、影絵状態の姿でスデに筋肉ポコポコだもんね。いったい何を食べたら、ああなるんでせふ???
ほんと鈴木さん、カッコいいねぇ♪
ででで・・・
バービーちゃん、ケンちゃん達の戦いはもうイロイロで結果が発表されてるから、そっちをご覧頂きたいんですが・・・
もちろん、ワタシが気になるのは東京バービーちゃんの方なのよね・・・
ケンちゃんの方は、なんだか理由が解るんですが・・・
バービーちゃんのは、どうも不可解だったなぁ・・・ ワタシの経験値と知識が足りないのかなぁ・・・
どうしてああいう順位になるのか、チト良く解りませんでした。
一人で考えても仕方ないから、今度小沼先生と、市原先生に聞いてみよっと。
小沼先生は相変わらず、会場のどこから見ても目立つデッカイ姿で、ジャッジ席にいらっしゃいました。
で、市原先生も、相変わらず、審査手続きの采配で、ずっとジャッジ席を走り回ってました。で、面白いのが、走り回ってる時はジーパンだったのに、順位発表時はキチンとスーツとヒールに着替えて、各選手に表彰状を渡してたこと。
いや、大変だね~♪
で、別に順位に不満があるってワケでなく、誰の何が足りなかったから漏れて、誰の何が足りてたから入賞できたのかってのが、ワタシにはよく解らなかったので・・・
聞いて教えて頂けるものかどうかは解りませんが、とりあえず聞いてみないと・・・
「ワカラン」ってのはモヤモヤするからねぇ・・・
や、明らかに準備不足とか、あまい出来ってのは別問題でしょうが・・・
え?お前が解ってないからだ??? うーん、ごめんなさい。やっぱりワカランです・・・
来年は東京オープンも参加するつもりなので、やっぱね、なるべくね、解っておきたいのよ・・・
解ったからってドーってもんでも無いんでしょうが・・・
「敗因」って大事ですよ。それが解らなきゃ、どう対処していいのか、ホント解からんもん・・・