今日は久しぶりに荒川の土手で、日焼けも兼ねて有酸素運動を一時間ほど、ビキニ姿でやってまいりました。なんとも言えない姿だから人にジロジロ見られるかと思ったけど、同じように日焼け目的のオッサン達が沢山いたから、案外恥ずかしくなかったですわ、オホホホ♪
んで、なんでソンナことを思いついたかと言うと、いつも参考にしているファインラボのKatsuさんが、カッコいい女性ビルダー菊池誉子さんと面白い脚エクサをやってらしてる写真をFacebookで公開されてて・・・
「こりゃええわい♪」ってことで、さっそく本日ピーカンだったし、荒川の土手をてってけ走ったり、階段をウンショとランジで登ったりしたワケです。
ランジは良い運動ですよぉ。お尻にがっちり効きます♪
で、なんの偶然か、今日、山本きんにく☆博士のセミナーをT-BODYMAKEさんで受講したのですが・・・
そこで、きんにく☆博士が、ビギナーや、運動したことが無いや、女性向けに紹介された、効果の有る運動が、、、
台の上にステップアップ・ステップダウンするだけの物なんですが、、、
や、要するにランジなんです。
うほほほ♪ 細かい違いはありますが、それはセミナー受講者以外に伝えるのは、ちとルール違反ですからね・・・
で、もちろんkatsuさんや、takakoさんがされたランジはもっと経験者向けの難しいバージョンなのですが、、、
でも、恥ずかしがらないで、聞いてみた方がいいですよ。「ワタシは初心者ですが、どうやったらいいんですか?」って。
絶対教えてくれますから・・・
最初は無理はしないけど、カラダの何処にキッチリ効かせながら、どう運動するかって、大事ですもんね。
怪我したら、運動なんかスル気失せちゃうし・・・
で、また難しいとこは、上級者向けなのか、ビギナー向けなのか、女性向けなのかを、きちんと分けて説明してくれるかも重要ですよね・・・
山本きんにく☆博士は、今日もいろいろ説明してくださったけど、キチンと「これは女性には当てはまらない」とか、「生理があるから水分・塩分調整も時間が掛かる」等々の追加情報も多々ありあり・・・
イロイロ説明するけど、最後は「ウワー」とか「気合だぁ」とか、経験値!とかで逃げる人達とは、すごい違いを感じましたよ・・・
経験値とか言われたって、だったら最初から「ワタシの経験では」って言えよって話に落ちてしまいますからねぇ・・・
で、今日のタイトル「女性が一週間や3日で痩せる方法♪」
今日の山本きんにく☆博士のセミナーでワタシが質問したんです。だって、多くの女性は、友達の結婚式や、たまの同窓会で、ちこっと痩せて、お気に入りのブラウスを着れたら、それでハッピーだもんね・・・
一週間や、3日でぴっとウエストが2-3cm減ったり、体重が3-4kg痩せられたら、幸せだよねぇ~♪
でも、博士の回答は、極めて正攻法で・・・
「女性は生理とか複雑な要素が多々あるから、痩せたかったら、時間を掛けて、経験値を積むべき」と・・・
や、これはセミナーの4-5分での会話だから、これが全部きんにく☆博士の回答と思わないでくださいね。
でも、間違っては無いでしょう?
男性より、女性のダイエットが難しいと言うつもりは無いですが、女性の方が、多々気にしないといけない要素はありますよねぇ・・・
逆に、そのアタリを説明しない人は、気をつけた方がいいってことになるわけだし・・・
ムキムキ・モリモリの博士が、女性の、生理だの、むくみがちな体質だのを、真面目に話するのに、なんか驚きを感じたワケです。
でまぁ、ワタシが疑問に思ってた、腕のピークの作り方や、胸のピークのあたりも細かく教えてくださいました。
で、ローカーボダイエットと、ローファットダイエットと、、、
どっちが男性向きで、どっちが女性向きでしょうか??? うふふふ♪
あ、答えが知りたかったら、次の山本きんにく☆博士のセミナーか、山本きんにく☆博士のメルマガに質問してみてくださいね。
で、たくさん有益な話がてんこ盛りだったんですが、相変わらずドン臭いワタシは出かける直前で下◎ピーになり・・・
セミナーの最初の部分を聞き逃し・・・
インシュリン感受性と筋肉発達の話を聞きそびれてしまったのですよ・・・
インシュリン感受性って、低血糖や、糖尿病の人達には重要な話題ですもんね。
質問したかったんですが、「インシュリン感受性」自体の定義がチトわたしの中で曖昧なので控えました。
次回はしっかり聞こうと思います。
でまぁ、タイトルの結論ですが・・・
女性でも、1週間や、3日ぐらいで3-5kg痩せるのは可能ですよ。。。
ただまぁ。。。
女性のバヤイ、水分調整がなんともねぇ・・・
そのアタリを説明してくれるか、いわゆるアリガチのカロリー制限論で落とすかで、なんか違いがスゴク出るような気がしますです、、、ハイハイ・・・