サッカースクール、どう選ぼう?? | ブログ&SNS集客が苦手な起業女子集客サポーター(動画クリエイター)

ブログ&SNS集客が苦手な起業女子集客サポーター(動画クリエイター)

起業女子交流会開催中♪
■SNSの違いがわからない
■集客できる仕組みを知りたい
■ブログやSNSを添削アドバイスしてほしい
■集客アイデアが浮かばない
■名刺やプロフィールを作りたい
■動画をスマホで簡単に作ってみたい
■起業家の方とつながりたい

アスリートフード講座

メニュー決定フラッグ

~試合/大会前後の勝負メニュー~

~アスリートの簡単おやつ(補食)~

ウェルカムドリンク

~季節の苺を予定しています苺

 

チキンとポテトのマリネ

バルサミコ風味

じゃが芋*もも肉とポテトでエネルギーチャージチキン

 

パプリカとナスのピクルス

パプリカ試合やトレーニング後は酢で疲労回復なす

 

メイソンジャースイーツ

ビン体に優しいおやつを流行のジャーに

ギュッと詰めて見た目も華やかにフルーツタルト

 

アスリートフード講座/ランチ交流会&英語サロン:千葉県船橋市arvo cuppa

(アスリートフードマイスター)ですディナー

 

長男のサッカー遍歴について、よくご質問を頂くので。

しばらく前に「スクールか、クラブチームか、地域の少年団か」というテーマの記事を書かせていただきました。

ところが!

なぜか消えてしまっている…チーン

私がヘンな操作をしてしまったのだと思われます。

お問い合わせくださった方々、ごめんなさい!

船橋近郊限定で申し訳ないのですが、今回は長男が通ったスクールをご紹介させて頂きますNo.07青(サッカーユニ)

 

 

①コナミサッカースクール 西船橋

小1の6月から2年間通いました。

テニスコート併用の室内で、雨も気にせず練習できたし、冷暖房完備は見学する母には嬉しい!

コートが狭いのが難点ですが、幼少期に必要なのは体力や戦術より、サッカーの基盤となる技術の基礎!

みっちり叩き込んでいただきました。

最初の夏合宿

 

3名のコーチで20名ほどを指導。高学年と低学年で時間帯は分かれており、同時間帯でもレベル別で細かくトレーニングしてくださいます。

コーチ陣は元Jリーガー、大学選抜等経験者で技術や指導力は折り紙付き。

支店対抗試合、ドリブル選手権、リフティング選手権等などイベントも多く、優勝者は情報誌やwebに載せてくれたりラブラブ

子供のモチベーションも上がりました。

長期休みには弱点克服の講習も開いており、短期間で集中してトレーニングに参加すると一気に上達した気がします。

体力面を懸念されるかもしれませんが、それは後からついてくるもの。

まずは技術と基礎!とのコンセプトは、その通りだったと私は思っています。

週に一度60分の指導で見違えるほど上達しました。

数や時間をかければいいという問題ではない…というのは、英語と共通するものがあります。

コナミは短期教室募集中!

 

②アーセナルサッカーチーム(スクール)

小3の時にお世話になりました。

言わずと知れたイングランドプレミアリーグの名門“アーセナル”公式サッカースクール

スクール部門とチーム部門に分かれています。

チーム部門はセレクションあり。一方、スクール部門は初心者から上級者まで受け入れる幅広いクラス編成。

長男はチームとして活動していたので、主にチームの説明になりますがアセアセ

とにかく!設備が素晴らしい。

1ヘクタールの広大な土地にできた人工芝フルピッチ。

クラブハウスや十分な広さの駐車場、もちろんナイターも完備。

当時のチーム練習は毎日で、いつも広いコートを何周も走る持久走から始まりました。

技術だけでなく、持久力、そして戦術もしっかり教えてくれます。

ボールを奪う、そして奪ったら取られない!ということだけしか考えていなかった長男が、どこに行けばパスがもらえるか。どこに出せば点につながるか。

サッカーを組織的に考えるきっかけを頂いたチームです。

セレクションを突破したレベルの高い選手と、常に練習や試合に挑むという環境は、とても貴重だったと感じています。

クリックするとHPに飛びます

 

 

③バルセロナサッカースクール 船橋

小4から現在までお世話になっています。

千葉県リーグ1部所属の強豪ジュニアユース“クラッキス”の代表が経営するスクール。

新京成線:三咲駅から徒歩数分です(キーパースクールもあります)。

“クラッキ”とは「観客を楽しませるプレーをする、攻撃的なマインドを持つサッカーの名選手」というポルトガル語。

それゆえ、南米サッカーのリズム感やドリブル技術がコンセプトのようですブラジル

がむしゃらに毎日サッカー練習をしてきた長男ですが、このスクールで“サッカーを楽しむこと”の大切さを学んだ気がします。

ポルトガル人のコーチもいらっしゃり、子供との一対一でも常に真剣勝負!

私は仕事でほとんど送迎ができず、父に行ってもらっていたのですが。

「あのコーチはすごいよ。子供相手に手を全く抜かないね!」と何度も驚いていました。

子供だからと侮らず、自分の持つ技術を全力でぶつけてくれ、ユーモアも忘れない。

根性なしの長男ですが、このスクールはどんなに疲れていても「今日は行かない」と言ったことはありませんでした。

スポーツトレーナーの資格をお持ちのコーチもいらっしゃり、ケアやマッサージの相談にものってくださったのが、本当にありがたかったです。

オスグッドやジャンパー膝で苦しんだ時、遅くまで入念にケアをしてくださり…

こんな親身になってくださるスクール他にない!と思います。

船橋FCやジュニアユースの前倒し練習が入って多忙になってきても、辞めずに最後まで続けたいと自分で言いました。

クリックするとHPに飛びます

 

 

④ジェフユナイテッド:エリートプログラム

小6の4月から11月まで通いました。

千葉県民の星“ジェフユナイテッド”が経営するスクールジェフエンブレム

ジェフのスクールは他にもありますが、このエリートプログラムはセレクションを突破した選手のみが受講可能。

開校時には、なんと1000人近い選手がセレクションに殺到したとか!

セレクション合格後もABCと3つのランクに格付けされ、2か月ごとに常に入れ替え戦が行われます。

Aチーム在籍者はスカウトの目に留まれば、ジェフのジュニアユース昇格の可能性もあり!というのが魅力的。

次のジュニアユース→ユースと道筋をしっかりと見せてくれ、ボーっとしている長男も目標設定がしやすかったと思います。

所属チームの船橋FCは1年間限定の小6選手のみで構成された市の代表チーム。

なので、“勝つこと、結果を出すこと”に大きなウエイトが置かれていました。

ミスや頭の悪いプレイをすると「おいっ!K~っ!!ムキームキームキーと、ものすごい怒り声が飛ぶ。

でもどこが悪いのか、どうすればよかったのか…まではその場で細かく教えてもらえません。

当然ですが、即交代か、試合に出されなくなるだけ。

ジェフではそんなプレイをすると、しっかり止めて「足が速くないなら、相手にくっつくな。頭を働かせ、パスコースをつぶせ」など、弱点を劣等感としないカバー方法をしっかりと教えてくれ、言語能力的に厳しい長男でも納得できていました。

クリックするとHPに飛びます

 

 

以上、4つほどお世話になりましたが。

上達のレベルや年齢によって、求めるものが変わってくるのがサッカー。

幼少期には技術と基礎を身に着け、その後それを広い場所で実践しながら体力をつける。

自分の頭で考えられるような年齢に達したら、色々な戦術で得意なプレーを伸ばす。

そして将来の進路を見据え、最終的に弱点も発見し、克服していく。

長男の場合、自然とこんな流れになりましたが。

私的には彼には正解だった!と思っています照れ

 

これからのジュニアユース。

長男の行くチームは“速さ強さデカさ!”のフィジカルチームだと噂に聞いています。

のんびり屋で覇気のない性格には合致していないようで、母は不安ですが…笑い泣き

これもまた「ふたを開けてみれば、よかったかも」となる可能性もあります。

そして何より、初めて自分で選択したチーム。

自分で選んだのであれば、責任も自分でとるしかない。

3年後、彼がどんな選手になっているのか、期待と不安でいっぱいです。

 

残念ながら“名プレイヤー”には育ちませんでしたが。

サッカーの厳しさ、楽しさを教えてくださった上記4つのスクールに感謝です。

サッカーを続けていなければ、寝っ転がってゲームにはまっていただろう長男。

打ち込むことのカッコよさを教えてくださり、ありがとうございます。

教えていただいたことを糧に、今後も成長できるよう精進いたします!

 

4月3日(火) 

募集終了いたしましたペコリ

マリメッコ2018 第1弾!マリメッコ

アスリートフード講座

お申込はこちらをクリック

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

クリックアスリートフード講座詳細は

こちらをクリック

 

さらに…!ご希望の方には

ご自身で調理されたメニュー(1食分)の

栄養アドバイスをさせていただきますkao

アスリートフード講座の収益の一部は、

動物愛護のために寄付をさせて頂いております

 

ご飯昨晩のアスリートご飯ご飯

豚肩肉チャーシュー

ネギのソースをたっぷりかけて

いんげん/ブロッコリ/ベビーリーフ/トマトサラダ

緑黄色野菜をガッツリ食べさせたい

大根おろし・キノコソース

少し大根の値段が下がってきて嬉しい~

 

ブチネコ*”今日の八兵衛”足あと

ハチではなく…

お花見に行ったとき出逢った子

インスタグラム始めました

(八兵衛率、高しブチネコ*

 

マリメッコブログ村に参加しましたマリメッコ

応援クリックお願いいたします

にほんブログ村 料理ブログ アスリートの食事と栄養へ 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

お問い合わせ、メッセージはこちらまでメール