★4/16セミナーのお知らせ「マイナス金利が不動産ビジネスに与える影響」
日本銀行において、「マイナス金利」政策が2月から導入
本セミナーではいろいろな場所でのセミナーにおいて毎
■日時 2016.4.16 (土)16:00~17:30
■会場 税理士法人Gri-n横浜事務所
横浜市港北区大倉山2-5-12高藤ビル2階
(東急東横線大倉山駅徒歩3分)
TEL 045-547-2021 FAX 0
■講師 ジャパン・トランスナショナル代表
グローバル不動産経済レクチャラー 坪田 清
http://
■定員 8名
■受講料 8,000円/名
■申込方法 こくちーずサイトお申込みフォームよりお願いいたします。
http://www.kokuchpro.com/event/bd58156a3b717c125ef7fb2a5827fa5a/
■内容
1. 今回の日銀のマイナス金利政策
2. マイナス金利のさまざま
3. 「GLP投資法人、借入金利が実質マイナスに」
4. 市場金利のマイナス計算
5. ヨーロッパのマイナス金利
6. 金利の謎とイールドカーブ/普通は期間が長いほど
7. 金利と不動産投資利回り/デットとエクィティ=B
8. リートの損益計算書
9. 「マイナス金利」以外の俯瞰/アメリカ(FFレー
10.「マイナス金利」以外の俯瞰/原油価格
11.「マイナス金利」以外の俯瞰/SWF(ソブリン・
12.「マイナス金利」以外の俯瞰/中国に対する懸念
13. 日本の個人の住宅購入への影響
14. 日本の法人・個人富裕層の不動産投資への影響
15.海外の投資家の日本不動産投資への影響
【講師プロフィール】
1976年 東京大学工学部都市工学科卒業、同年大手財閥系不動産会
最近の投稿
★佐々木清隆氏セミナー『東京・パリ・ワシントンDCから見た日本と国際社会』
急に寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回はセミナー&カクテルパーティーのお知らせです。
12月13日土曜日に、認定NPO法人日仏芸術文化協会主催で、
佐々木清隆氏(金融庁検査局審議官 兼 公認会計士・監査審議会事務局長)をお迎えし、
『東京・パリ・ワシントンDCから見た日本と国際社会』
というテーマで、セミナーを開催致します。
◎財務省・金融庁での経験
◎海外勤務・生活(海外での出産・子育て、教育など)
◎国際交渉の場面で日本人として感じたこと
などをお話して頂きます。
セミナーの後は、日仏芸術文化協会ならではの素敵なカクテルパーティーもご用意しておりますので、
たくさんのみなさまのご参加をお待ちしております。
<佐々木清隆氏プロフィール>
講師紹介:1983年東京大学法学部卒、大蔵省(現財務省)入省後、
OECD(経済協力開発機構、パリ)に2度、IMF(国際通貨基金、ワシントンD.C.)に勤務の後、
2005年から証券取引等監視委員会特別調査課長へ。
金融機関の不良債権問題を担当し、カネボウやライブドア事件など粉飾決算事件に携わる。
現在、金融庁検査局審議官兼公認会計士・監査審査会事務局長。
●カクテルパーティー
ビュッフェとおいしいワインで歓談していただきます。
日時:2014年12月13日(土)開場17時、開演17時30分
場所:日仏芸術文化協会サロン
会費:会員8,000円/非会員8,500円(おみやげ付)
申し込み締切:定員になり次第終了。
お申し込みはメールにて承ります。
art@jfnet.org
メールでお申し込み上、以下の口座へ会費のお振込みをお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三菱東京UFJ銀行 自由が丘駅前支店
普通預金 口座番号 1221686
口座名 特定非営利活動法人 日仏芸術文化協会
(トクテイヒエイリカツドウホウジン ニチフツゲイジュツブンカキョウカイ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★個人教室応援イベント~人気スクールの先生に会いに行こう!~★
8月30日土曜日に、横浜の関内で、
個人教室応援イベント
『人気スクールの先生に会いに行こう!』が開催されます。
これは、がんばる先生をアプリで応援、個人教室向け生徒管理システム「tetote(テトテ)」キックオフイベントなのです!
このシステムの発案者は、お菓子教室&キッチンスタジオ 横浜ミサリングファクトリー代表 松本美佐さん。
ご自身の教室運営の経験から、自らシステム開発をしてしまおうという、行動力のある魅力的な先生です。
また、このシステム開発事業は、横浜市有望ビジネスプラン助成対象プランに選定されました!
イベントでは、人気先生のスクールや、セミナーが開催されます。
私もこのイベントでお話しさせていただくことになりました。
定員近くなっているものもありますので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
また、8月25日よりクラウドファンディングがスタートしました!
こちらの応援も、どうぞよろしくお願い致します!
第一回Liberte交流会
前回のブログアップから、8ヶ月も経ってしまいました。
前回12月のブログでは、スタッフ募集の告知をさせて頂きましたが、
その後、今年の1月より、税理士法人として業務をスタートいたしました。
通常業務に加え、今年の4月から6月は、FM横浜「The Breeze」の教えて税理士さんのコーナーを担当させて頂き、おかげさまで大変忙しい毎日を送っておりました。
このたび、Liberteという女性起業家支援・交流コミュニティーのエキスパートメンバーとして参加させて頂くことになり、これを機に、ブログを再開することに致しました。
どうぞよろしくお願い致します。
==========
さて、先週の土曜日、その記念すべき第一回Liberte交流会が開かれました。
Liberte運営代表のハリソン絢子さんのお声掛けで、素敵な会員の方がお集まりになりました。
素敵なレンタルスペースで美味しいものを頂きながら、それぞれの業界で活躍されている女性の方と楽しい時間を過ごすことができました。
今回、私はミニ税金講座というタイトルでお話させて頂きました。
特に皆様からご質問いただいたところは、「事業費と家事費」の区分について。
個人事業主の場合、仕事とプライベートを区分するのは難しいですよね。
どのような基準で分ければよいのか、考え方をお伝えしました。
また、消費税について。
消費税も売上が1000万円を超えると翌々年(翌々事業年度)消費税の課税事業者となるのですが、1000万円に届かなくても、設備投資などがある場合は課税事業者を選択することで、消費税の還付を受けられる可能性があります。
ただ、やっかいなのは、消費税関係の届出書は事前に提出しなければならないものが殆どなのです。
そのようは税金のしくみや最新の税制改正の情報なども、今後Liberteでお話していく予定です。
次回は、Liberteエキスパートメンバーでもある横浜のお菓子教室、ミサリングファクトリーの松本美佐先生による「ネット集客講座」です。
講座終了後に、お店に移動してのランチ交流会となります。
Liberteは会員登録無料です。詳しくはHPをご覧くださいね。
★スタッフ募集中
この度、仕事をお手伝いしてくださる方を募集しております。
子育てしながら資格を取り仕事をしてきた経験上、勉強や子育てとの両立を考えている方には、柔軟に対応致します。
詳しくはホームページをご覧ください。
ご応募お待ちしております!