関東地方は、もう梅雨入りしたのでしたか?
今日は、午後3時頃から雨が降るので、洗濯物は今のうちに干した方が良いでしょう、夜には本格的な降りになるでしょう、、、と7時半のテレビで気象予報士がアドバイスしますので、慌てて洗濯をして干しました。
が、すぐに厚い雲が広がり、洗濯日和ではなくなってしまいました。。。

お天気が気になって、ゆっくり昼寝も出来ない状態(爆)
2時半頃に取り込んで畳んでいたら、やっぱり雨がパラパラパラ・・・。
天気予報通りになってしまったのでした。

しかし、あんなに曇天だったのに、洗濯物はちゃんと乾いていましたから、助かりました!!


先日購入したバルミューダ製の扇風機ですが、このところ涼しいので、まだ出番がありません。
ピアノの前で、ポツネンと寂しくスタンバっております(爆)


さて、7月のエステの予定です。
ご希望のお時間がございましたら、どうぞご連絡下さいませ。
お待ち申し上げます。。。

早いもので、今年も半年近く過ぎちゃいましたよ~~~!
いや~、恐ろしい。。。




なお、6月の施術日には、まだ余裕がございますので、こちらもどうぞ

   12日(金)・・・13:30~16:30までなら いつでも
   13日(土)・・・14:00 のみ
   28日(日)・・・14:00 のみ  
昨日は奉仕団事務局当番の日でした。
ある小学校の先生から、拡大教科書のことについて、緊急連絡のようなものが入りました。
たまたま、拡大部会員の私が事務局当番だったので、電話を代わりました・・・。

先生が言われるのには、
「教科書出版会社発行の22ポイントの標準拡大教科書を使っている児童のことで。
22ポイントとはいうものの、教科書1ページが2~3ページにまたがって(拡大して)書かれているので、先生が説明している箇所とは違う箇所(違うページということになります)を捜さなければならない。
国語と算数は毎日使うものなので、母親が可哀想に思って、お友達と同じように、1ページが1ページに収まるようにA4サイズにして作りなおしている。」とのことでした。

2~3ページにまたがって拡大してあるものを、A4サイズとはいえ1ページにまとめるのは、ボランティアといえども大変な作業量ですから、お母さまが一人で頑張るのは並大抵のことではありません。

「検定教科書を単純にA4サイズに拡大されているのでしょうか?」
「それは分からないんだけれど、紙の端ギリギリまで使って作られています。やはり1ページに収まっています。」

もし、検定教科書を使用して拡大するなら、教科書を個人で購入しなければならないし、自宅でカラーコピーするのは大変な作業だし金額もかかります!
学校でコピーさせてもらうなら金額は抑えられますが、その場合は学校の予算内で無ければならず。。。

富士ゼッロックスで利用者登録をすれば、出向いていかなければならないけれど、無料でコピーすることは可能。
そのお話も一応してみました。。。。


しかし、、、いま保護者が一番心配し焦っていらっしゃる理由は、文部科学省に申請(弱視の子どもが利用する教科書をどれにするか? 検定教科書? 標準拡大教科書? ボランティア作成の拡大教科書のいずれか採択)する期限が6月8日なので、どうしたらよいか? と言うことなのでした。
近くのボランティアグループに問い合わせたところ、「難しい」と断られたとのこと。


神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団・拡大写本部会は、引き受け手がいなくて困っている利用者が最後の砦として連絡してこられるグループとなっているようです。
断ったグループが紹介なさったのかもしれません。。。


私たちはなんとかして作ってあげたいとの思いも強く、人数も60数名(昔はもっと多かったのですが・・・)と多いので、部会員全員が頭を悩ませて取り組んでいます。


しかし、6月8日とは、もう時間がありません。。。
文部科学省への申請等に詳しい部会員が、たまたま会議に出席していたので連絡を取り、再度学校から電話をもらって相談してもらいました。


結果。。。
文部科学省へは、「ボランティア作成の拡大教科書を使用」と申請。
お母さまがご自分で作られているA4サイズの拡大教科書のコピーをFAXで送ってもらう。
それを元にみんなで検討する。
時間の都合をつけて、こちらへ来て頂き、話を伺う。
7月に開く予定の「利用者との懇談会」にも来て頂き、再度お話を伺いつつ、他の利用者・保護者と繋げる。
ことになったようです。。。

先生も保護者もホッと胸をなで下ろされたことでしょう。。。

盲学校の先生はルーぺを使って授業を受けるように、言われるらしい。
しかし、小学校低学年のお子さんに、ただでさえ不便なのにルーペを使えとは・・・!
中学生くらいになれば、将来のことも見据えて、そういった取り組みも必要かもしれませんが・・・。


標準拡大教科書が一般的になったとはいえ、22ポイント~28ポイントでは見えにくいお子さんもいらっしゃる筈。
ボランティア作成拡大教科書で多いサイズは40ポイント以上。
大きなサイズでも作ってもらえるのだと知らない保護者も多いと思います。


長年活動しているボランティアの方が保護者よりも先生よりも、情報をたくさん持っていると思いますので、遠慮なさらず、何でもご相談下さい。



ありがとう!!

色あせを心配してくれたようだけれど、色あせも趣きがあってよいもの・・・。
埃はドライヤーの冷風(弱)で優しく飛ばしてみましょう(笑)



東京ビッグサイトで開催された「ワールドビューティー 2015」に行って参りました。
私が行くのは、毎回、YCATからバスで・・・。
今まで10名も乗っていなかったのに、今回はどういうことでしょう?
補助席まで出さなきゃならないほどの満席で、ビックリしてしまいました。


東京ビッグサイトに着いたら、電車で来た人たちも凄い人・人・人で、受付には幾重もの長蛇(どころじゃない!!)の列が!
私、どういう訳だか「VIP」の案内状を頂いていたので、長蛇の列を横目で見ながらスイスイと会場へ。


今回からは、出展者プレゼンを聴講するのに整理券が必要となりました。
9時半から配布となっていましたが、私が到着したのが10時過ぎでしたから、聴きたいコマはすでに満席!
仕方なく、誰でも聴講できるメインステージセミナー会場へ。。。


【新リフトフェイシャル「CCフェイシャル」】 年代別目元と鼻筋メイキング
これが大変 為になるものでした!!
年代別のアイメイキング、特に50代の【むくみ目型・くぼみ目型】アイメイキングとノーズメイキングを、丁寧に実践つきの解説。
自分の手でやりながら学習♪
次回から施術に生かそうと思ったことでした。。。


午後からの聴講整理券はしっかりゲットしましたから、ゆっくり食事(スタバで購入したサンドイッチ)してから、サロン取引しているWove style のブースへ・・・。
新発売された大きいサイズの業務用モイスチャーライザーを買い求めました。
店販用のモイスチャーライザーは、既に施術でも使っていますし、お客様も自宅で使っていらっしゃいます♪

ここでも、人だかりが出来ていたのですが、日頃 不思議に思っていることに回答して頂けてホッとしました。

イヤ~~、何故にこんなに人が多いんでしょう!!
初日だったんですよ!! ’(3日間)


ナチュラルショップのブースでは、ブースの周りに二重三重の列が出来ていて、恐れおののきました。。。
数年前には、ほとんど知られていなかったようで、私一人だけが社長と話していたし、、一昨年は私が商品説明を買って出たくらいですのに・・・(爆)
新発売の「炭酸パックシート」を買おうと思っていたのだけど、午前中に完売してしまったとか!!
ネットで注文してもらった方が確かだし楽ですよ、と言われて何も買わず。


ポリシー化粧品のブースは、とっても広くなって驚き!!
美白用の白透マスク剤と、お肌にトラブルを抱えていらっしゃる方の為のイミュニティマスク剤を買い求めました!



今回、私が購入したのは、たったのこれだけ。
どこのブースでも体験はせず。。。(相当の待ち時間が必要となるので・・・)
リファカラットのMTGのブースには寄らず仕舞い、というより寄る時間がなかった、でした。


午後の出展者プレゼンは【シワ対策は頭皮から】という内容でした。
エイジングケアの有効性を高めるには頭皮のマッサージが有効と聞き、大いに納得!!
施術後に頭皮マッサージをして差し上げていますが、これからは顔筋再生マッサージの中に組み込もうと思いました。


VIPのネームタグをつけていると、特別室に入室出来たようですが、VIPじゃないし、ノコノコ出かけていって恥ずかしい思いをするのはイヤだから、知らんぷり!
でも、、、他に何か良いことがあったのかなぁ?


8時に家を出て、帰宅したのが19時過ぎでしたから、もの凄く疲れました。
でも、有意義な1日でした。。。
5月12日から始まる予定だった、ライトセンター主催の「拡大写本講座」が延期 or 中止されることになりました。
申込日までに、予定人数が集まらなかったのだそうです。

5名で講師を務めることになっていた私は、ホッとすると同時に、少し寂しい気にも・・・。
20名ほどの生徒さんたちの宿題をみるのに、必死だった頃が懐かしいというか・・・。


拡大写本講座に限らず、他の講座を受講するためには、その前に入門講座を受けておく必要があります。
講座受講後、6ヶ月以内に入門講座を受ければOKという例外も、ときにはありますが・・・。


その入門講座は年6回開催されていますが、27年度第1回目の受講生自体、人数が少なかったとのこと。
毎回約50~60名ほどが受講されていましたのに、今年はナ・ナント・・・???

ライトセンターのHPをみれば講座の日時・回数等が分かりますが、新聞等による公募の方がより多くの人の目に触れて、受けてみようかしら?となるのでは・・・なんて、私などは考えてしまいますが。

この拙ブログを読んで講座を受けた、と言って下さる方がいらっしゃるのは、とっても嬉しいことですねぇ。。。



ボランティア活動は暇と(精神的・経済的)余裕がある人だけがやるものだと考えていらっしゃる方が、まだまだ多いように思います。
神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団の団員数700余名の中には、そりゃお金持ちもいらっしゃいますが、仕事をもちながら、、、家族の介護をしながら、、、援助を必要としている方の為に空いた時間を使いたい、と思って活動していらっしゃる方が多いですね。
暇があるから・・・なんて方は、まずいらっしゃらないと思います。


ただ、時代の流れ? を指摘する声もあります。
ボランティアより経済的に豊かになりたい。。。
ボランティア活動は非生産的だ。。。

もっとも、阪神淡路大震災の年が『ボランティア元年』と言われていますが、その後に起こった各地の災害現場には、必ず多くのボランティアの方々が活動していらっしゃいますから、時代の流れ、だけではないのかもしれません。


拡大写本講座が開催されるときには、拙ブログでもご案内しますので、ご興味ある方は是非ともご参加下さいますようお願いいたします。
気持ちの良い日が続いていますね。
皆様、この連休をどのようにお過ごしになられたでしょうか?

私どもは、毎日が休日という状態ですから、何も好きこのんで混んでる観光地に出かけなくとも、、、と、最近はほとんど家で静かに過ごしております。
今年は海外出張の娘に代わって、獅子君を預かりました。

ちょっと前に預かったとき、フローリングを歩き回って腰を痛めたので、今回はケージ付きで預かることに。
しかし、あれから日にちもあまり経っていないのに、ケージから出してもあまり歩き回らず、夜に寝るとき以外はほとんどを玄関マットの上で過ごしていました。
6月で14歳になりますから、お歳のせいでしょうか?

昨日、お婿さんが迎えに来て、自宅に帰っていきました。。。
また、賑やかな家族の一員となって暮らすことでしょう(^_^)v


さて、6月のエステの予定です。
ご希望のお時間がございましたら、どうぞご連絡下さいませ。
お待ち申し上げます。。。





なお、5月の施術日には、まだ余裕がございますので、こちらもどうぞ

   17日(日)・・・14:00 のみ
   24日(金)・・・14:00 のみ
   25日(月)・・・13:30~16:30までなら いつでも
   28日(木)・・・16:30 のみ
   30日(土)・・・14:00 のみ


毎月、このような美容に関するファイルを届けてもらうことにしました。
私がエステで使用している『Wove Style製品』を開発監修している「医療法人社団 愛心高会 ウォブクリニック中目黒」(美容皮膚科)発行の美容ファイルです。


私たちが若かった頃、美容に関する情報は、ほとんどなかったように思います。
日焼けした「小麦色の肌」がもてはやされた時代、夏休み明けの学校でどれだけ日焼けしたかを競った時代、小麦色の肌になるために、わざわざ日焼けサロンへ行った時代。。。
日焼け止めクリームのことも、その後の適切な処置も知りませんでした。
VCが良いと聞いて、薄く切ったレモンやキュウリを顔に貼ったことも。。。

子どもたちを幼稚園に送っていった後、日傘を差してはいるものの、お母さまたちは屋外で長時間話したものです。
子どものサッカー観戦、野球観戦等で、どれだけの人が「日焼けした後、数年後~10数年後にシミができる」なんて考えたことでしょう?


そのつけが、、、今、若い方々をも巻き込んで起きているのです。。
気付いたときは、「あら~~、遅し!」なのです。

年相応だから、このままでよし!
と仰る潔い方は別として、アンチエイジングとまではいかなくても、少しは逆らいたい、、、と思っている方にとって、効果の出るスキンケア製品は喉から手が出るほど欲しいものですよね。

しかし、巷にはどれも効果を高らかに唱っている製品ばかり・・・。
どれを使って良いのかわからないけれど、とりあえず・・・と手に取ったものを使っていらっしゃる方が多いのでは?


しかし、もっと効果を出したいと思っている方、出来てしまったシミ、シワが気になる方は、どうしたら?

そんなとき、頼りになるのがフェイシャルエステティシャンです~~~
大型ドラッグストアでも相談には乗ってくれますが、、、お客さまの肌に直接触れてきたフェイシャルエステティシャンとは違います。。。
その人の肌には何が一番相応しいか、、、親身になって考えるのがフェイシャルエステティシャンだと思っています。


先日、どんなスキンケア製品を使っても痒くなったり浸みたりして、ン十年スキンケア製品を使ってこなかった方に、ある製品のサンプルを差し上げました。
4日後、「肌につけた途端、す~~っと染み込んで、とても気持ちが良かった! 痒くもなく、トラブルは無いみたいだから、これを使ってみたい」と嬉しい報告をして下さいました。
それは、私が常時取り扱っている製品ではないので、買い方をお教えしました。


アトピーの方、肌が異常に薄くてトラブル続きの方、、、などもお見えになりますが、その時は、やはり緊張いたします。
細心の注意を払って施術した後、一両日中にお肌の調子をお聞きしています。


が、今まで、施術後のトラブルはありません。。。
そして、長年(本当に長年)かかって、肌が元の健康な肌になり、周りの人たちから肌を褒められるようになった、とお聞きすると、本当に嬉しい!!
ただ、、、そんな方々には、私が勧めたスキンケア製品を使って頂いています・・・!

光線過敏症(日光アレルギーとも)の方も、一昨年より、お勧めした製品を使っていらっしゃいますが、トラブルが無くなったと喜んで下さっています。


他の方々は、ご自分の愛用製品を止めて、エステで使用している製品をお買いになっれる方が少ないことも事実ですね。。。
Wove Style製品の方が効果が高いのになぁ~と、内心思っているんですけど(爆)
角質ケア美容液「モイストピール」を数ヶ月使って、肌の凹凸が浅くなり滑らかになった、と大変喜んで下さっているお客さまもいらっしゃいますけど・・・。



4月に入ってから10日も過ぎてしまいました。
骨折から4週間経った先々週、レントゲン画像ではまだ付いた様子はみられませんでした。
が、8週間も経てば骨折した骨の周りに新しい骨が包み込むようにして育ち、太くなって治るのだとか・・・。
大丈夫、絶対に治りますから・・・と、先生から力強く言ってもらって安心しました。
固定バンドもして良し、しなくても良しということでしたが、心配だから一日中しています。

昨日からエステのお仕事再開!!
皆さん、とても心配して下さいますが、大丈夫ですよ!!
『顔筋再生マッサージ&つぼ押し』をした後は、少し違和感と痛みを覚えますが、数時間経てばそれらも感じなくなり、やはり治ってきているんだなぁ~と自分でも分かるほど・・・。

左側への寝返りは、まだ出来ません。。。


さて、5月のエステの予定です。
ご希望のお時間がございましたら、どうぞご連絡下さいませ。
お待ち申し上げます。。。




なお、4月の施術日には、まだ余裕がございますので、こちらもどうぞ

   17日(金)・・・13:30~16:30までなら いつでも
   18日(土)・・・14:00 のみ
   20日(月)・・・13:30~16:30までなら いつでも
   22日(水)・・・15:00 のみ
   24日(金)・・・10:30~16:30までなら いつでも
2月下旬に庭で転倒。
その日は暖かくて穏やかな日和でした。
洗濯物を干した後、福寿草は咲き出したかな? 大好きな「月影」はどうかしら? なんて、フラフラフラと庭の花々を眺めていたら・・・!
目眩がしたのか、何かにぶつかったのかは分からないけれど、気が付いたら庭の端っこで倒れていたのです。。。

かかりつけの先生曰く、普段から目眩を起こしやすい人は要注意の陽気だったらしい。
頭のMRIを撮ってもらったら、強打した頬骨は安泰。
脳も年齢相応よりもむっちりしていて問題なし、と言われてホッ♪

が、整形外科で何かで強打した左脇腹を撮ってもらったら、ナ・ナント第7番目と8番目の肋骨が折れていることが判明!!
湿布薬と固定バンドで安静にしているより他ないと・・・。
痛み止め薬は断りました。
喘息薬、抗ヒスタミン薬、血圧降下剤を飲んでいる身としては、これ以上の薬はイヤですもの!!


折れた肋骨がくっつくのには、約4~8週間かかると言われました。
就寝時も起床時もひどく痛むし、車の乗り降りの際も夫の手を借りなければなりません。
車の運転なんて、間違ってもできません!!

エステも力が要りますから、3月中のエステはすべてお断りいたしました。
楽しみにして下さっているお客さまには申し訳なかったのですが、、、。

お会いできるのは約1ヶ月ほど先になりますが、ご都合のよろしい日時がございましたら、ご連絡下さいますようお待ち申し上げます。




暖かくなって、足取り軽く・・・といきたいところですが、私のようなドジを踏まないよう、皆様、足元には充分にお気をつけてお過ごし下さいませね(^^)/~~~

大切に使ってきたつもりのフロアランプが、ついにソケットが壊れて点かなくなってしまいました。
3年前に娘から譲り受け、第2のお勤めをしてきたフロアランプ。

円錐形の竹籠の中に、40Wの白熱電球が点いていました。

ムード一杯で、お客様の評判も上々だったのに・・・。


これに代わる物はないかと捜していたら、ららぽーとのZARAで、やはり竹で出来たフロアランプを見つけました。
大きさもピッタリだし、今度はソケットなしの蝋燭なので、大丈夫だろうと迷わず購入。
ただし、今までのよりは相当に無骨だし、暗いと思います。。。。
だって、、、以前のは電気だけれど、今度のは大きいとは言っても、なんせ蝋燭なんですもん(^_^;)





肋骨骨折のため、今月中はお客さまをお迎えできませんが、さてさて・・・、反応や如何に?