大和の首輪
手持ちの首輪の金具部分は、重さで動いているうちにのどの方にまわってきてしまい、大和が嫌がるので、違うタイプのものを探しに東急ハンズへ行ってみました。
ゴムタイプのものや、革や合皮のもの、止め具もいろいろ・・。
長すぎると止め具からはみでたところがきになるみたいなので、ジャストさいずか、長さの調節が可能なもの、止め具もできるだけ小さいもので、安全性を考えてすぐにはずれるものを選ぶことにしました。
ところが・・・・購入したものをジャストサイズに調節しようとしたら、止め具のプラスチックが簡単に壊れてしまって・・・(>_<) 。 (2000円がパー?)
でもまだ使える部分は使おうと、以前に首輪とリードを作るために買っていたプラスチックの止め具を付け直しました・・。
長さは調節出来るように、片方だけ固定して、もう片方は引っかけているだけ。
さっそく大和につけてみました![]()
フラッシュをたくと、大和のかわいらしさが半減するので(^^ゞ、ちょっと暗い画像ですが、どうでしょう?
にゃかにゃかのもんでしょう?
今回の首輪はいまのところ、おとなしくつけてくれています。ちょこっとゆるいぐらいが、よいみたいです。
これでちょっと様子を見たいと思います。
かわいいぞ、大和
私はお前の為なら、なんでもするぞっ♪
ついでに、、、
あまり布でおもちゃを作ってあげました。
気に入ってくれているようです![]()
えへへ・・・。
池袋へ行ってきました
伝統的工芸品展に行った時の弓浜絣の着物が仕立てあがったと電話がきていたので、大和をおいて出かけてきました。
で、その前に、駅の反対側にある東急ハンズの『ねこぶくろ』へ寄ることに・・・・。
池袋へはなんどか行ったけれど、前回ねこぶくろへ行った時は車で連れてってもらったし、それ以外は東武デパートへ行ける出口へなんとなく行っていたので、東口とか西口とかあまり考えた事がなかったのだけれど・・・、
今回は出かける前に調べて『ねこぶくろ』が東武デパートの反対側にある(=西武デパートのある出口)ってことだけ覚えて行った・・・。
この覚え方がそもそもの間違いだったらしい・・・。当然のように、西口に西武デパート、東口に東武デパートがあるとと思うじゃないの!
まったくまぎらわしいったらありゃしないわっ!
みなさーん、西口に東武、東口に西武なんですよー!
・・・・・私だけじゃないわよね(-_-;)
とりあえず駅の中をうろうろしてからやっと目的の『ねこぶくろ』に辿り着き、しばし猫たちと戯れて・・・。
前回は猫の触りかたさえよくわからず見にいったので、眺めるかちょこっと触れる程度だったけれど、今回ははじっくりとなでなでできた![]()
ここにいる猫たちはほ~んとにおっきくてびっくりする。
前にも書いたかもしれないけれど、猫といえば野良猫のイメージが強く、こんなに大きくなるもんだとは知らなかった。(モチロン種類にもよるのだけれど)
それにほとんどの猫がとってもおとなしい。
みんなにさんざんなでられてストレスもたまりそうなもんだけれど、ここで生まれて育った猫もいて、もう慣れてしまっている。 日曜日でそれなりに混んでいたけれど、無防備に仰向けで大の字になって寝る猫もいた(笑)
ここに行ったいちおうの目的は『首輪の締め具合』をみること。 うちの大和がどうも首輪をさせてくれない・・。
最初にやった時に嫌がってはずそうとし、首輪が大和の口にさるぐつわ状態になってしまい、緩いのかと思ったので2度目はもっときつくしてみたら、さらにひどい状態になって・・。
ちいさいうちに首輪は慣らしたほうがいいというので、どのぐらいの強さでしめているのかここの猫たちを参考にしたかった。 みんな、ゆるゆるだった・・。 中には、ネックレスのようなおしゃれなものをぶら下げている子もいるし。。。
にゃーるほど、きつくてあんなにいやがっていたのかも・・。
それでもここの子達も営業時間が終わると、ゲージに入れるので、ゲージにゆるい首輪がひっかかると危ないのではずすようだけれど・・。
首輪もいろいろあるようで、仔猫用の『はじめての首輪用』なるものがあれば買ってこようと思ったけれど、結局何も買わずに東武デパートへ向かった。
************************************************************************************************
東武デパートに着いたのはすでに閉店30分前。 ちょうど今日は弓浜絣の『南家織物』さんが実演をされていたらしく(月曜日まで)、前回より多くの反物を見ることが出来た。おなじ南家織物さんの物でも、生地感もいろいろ、価格帯もいろいろで・・。 私が購入した弓浜には白い綿を柿渋で染めた薄茶の糸が使われているけれど、茶綿を使った糸で織られたものもあった・・。この糸は寝かせると色が落ち着いてくる(たぶん濃くなるのよね?)らしいです、はい。 (ちょこっと勉強。 ちなみに今日の実演はすでに終わっていたのでまた見れなかったの(-_-;))
************************************************************************************************
きょうの外出時間は5時間弱。 大和は5時間もひとりでお留守番。 ちゃ~んと、おとなしく、おりこうさんにしていたみたい
まだジャンプも上手に出来ないのだけれど、いつもひとりで必死に練習している![]()
なんども同じ場所で登ったり、降りたり・・。
きのうまで登れなかった所に今日は登れる様になったり、階段も3段までしかひとりでは登れなかったのに、一緒になって呼びながら時間をかけて登らせたら、次にはもうひとりで上の階までかけのぼっていたり・・・ ![]()
爪とぎも、やっといちばんやってほしかった場所(いちばん効果のある場所)でやるようになった。
問題の首輪も緩めにしたらこんどは暴れずにつけているので、大丈夫そう。 (まだちょっと違和感があるらしく、ちょっと気にするしぐさがあるけれど。。。) 止め具のところが重くてのどの方に落ちてくるのが嫌なようなので、そうじゃないものをつけてあげたい。
万が一脱走をしてしまったときのことを考えると、できるだけ付けておきたくて・・。 日々成長する大和が、可愛くって、可愛くって・・・ (その分心配もちょっと増えた・・)







