といっても、スタミナ丼でもなければ、
スタミナ太郎でもありません。
横浜スタイルのセミナー略して「スタミナ」です。
そのサイトが出来上がりました。
かっこよく出来上がりました。
一度、ご覧になってください。
特に、講師の欄は秀逸です。
先生!よろしくお願いいたします。
といっても、スタミナ丼でもなければ、
スタミナ太郎でもありません。
横浜スタイルのセミナー略して「スタミナ」です。
そのサイトが出来上がりました。
かっこよく出来上がりました。
一度、ご覧になってください。
特に、講師の欄は秀逸です。
先生!よろしくお願いいたします。
これは、とある尊敬する社長のブログかFBか忘れましたが
そこに掲載されていた動画です。
http://www.ted.com/talks/derek_sivers_how_to_start_a_movement.html
ベンチャーってこれなんです。
自分は一人目に踊りだす「バカな男」になります。
ポイントは二人目の男なんです。
二人目が現れなかったら、三人目以降も現れません。
自分は業界で手数料安くしたり、二人体制にしたり、
きっと、嘲笑されていると思います。
気付いてますが、気にしません。
踊り続けようと思ってます。
踊らされるんじゃなくて、踊っているんです。
他にも新しいことどんどん始めて、もっと笑われてやりますよ。
これからは会社の規模なんてどうでもいいんです。
自分含めて働いている人たちが楽しい会社にしたいんです。
さぁ、今日もがんばるぞ!
今夜は新卒の三次面接です。
最近、寝ても寝ても疲れが取れない望月です。
パンパカパーン!て起きれなくなりました。
寝坊はしませんが…
そんな自分が最近目にしたのはコレ↓
jawbone UPです。
通称:UP
4月20日発売だったようで昨日たまたま見つけて
即、アマゾンで買っちゃいました。
これのすごいのは
・歩数計になる。
・運動量が調べられる。
・睡眠の特徴も抑えてくれる
・摂取カロリーの計算もできる。
液晶はないのでiPhoneにつないで全て管理します。
常につけ続けて自分の健康を意識しながら生きるアイテムです。
他にもNIKEからも出てるんですが日本では発売してないみたいですし、
デザイン的にこっちの方がつけやすくて。
是非、試してみてください。
ポジティブ(以下、ポジ)に行こう!ってよく言いますが、
ポジだから良いってワケではない事にやっと気付きました。
ていうか、ポジが正義だと思ってる人多くないですか?
ポジの悪いことは、全体的に性善的になりやすく、脇が甘くなる。
そして、気合いや根性の努力の部分を悪とする傾向が強くなります。
雰囲気的に、努力しなくても運や雰囲気が良い方向に導いてくれると
楽観的になり、最後の最後まで必死になることをしなくなるんです。
逆にネガティブ(以下、ネガ)の人は性悪的で、自分は人よりツイテナイから
周囲の人以上に頑張って努力するんです。
だから、脇が甘くないし頭がよく、気合いが入ってるんです。
以上のことを考えてどっちが良いか周囲を見てみると…。
やはり、ポジティブな人が成功するんです。
上記を踏まえても、やはりポジな人が成功するんです。
おもしろい物でやっぱもってる人はもってるんです。
ただ、今日言いたいのは
ポジは良いがほどほどにしたほうが良い。って点と
なんだかんだ言って、「努力なくして成果無し」ってことです。
ほっといて良くなる分けないです。
惰性でやってて良くなるわけないです。
努力をしっかりとしていきましょう。
今、日本全体が浮き足立っている。
だから、今こそ努力の二文字で差をつけていこう!って事です。
先日の4月5日は㈱NIKKEIの仲間・グループ会社全体での
表彰式でした。
初の参加だったのでどうなるかと思いきや
全体的には良かったと思います。
200人全体の写真で高木が一番目立っていたので
それも満足です。
(理由があって、全体の写真は掲載できませんが…。)
1.まずは宇宙兄弟ならぬ、弊社の柱「梅田兄弟」の写真です。
兄が天然パーマで弟(イケメン)が先に不動産屋で頭角を現す。
そして、その後に兄が加入する。
そんな、リアル梅田兄弟の兄がかっこいい瞬間です。
2.昇進発表での鈴木の表彰です。
4月からリーダーになりました。
もともと、みなとみらいでアパレルの店長やってたので
素質もあるし、最近は店長にバシバシやられてるので
今後が楽しみです。先月も4本のご契約いただいてますし。
3.仲介部門売上げトップの表彰です。
1位植松です。
200人の前で受賞後、横で待っていたうちのスタッフに
胴上げされてました。
石森が多分、首謀者です。笑
4.仲介部門1位のスピーチもしっかりときまってました!!
奥さんと娘さんに見せたかった!
5.最後の最後に撮った全体写真。
実はこの写真には大事な仲間の二人が欠けてます。
理由があって来れなかったのがとっても残念でした。
出来ればこういう思い出は仲間で共有したかったです。
まぁ、全体的にとても良い表彰式だったと思います。
他にも越田の昇進&仲介2位の表彰。
松本の仲介3位の表彰。
梅田の店長昇進の表彰もあったのですが
その写真は今度載せようかと思います。今日は掲載できず…。
ごめんなさい。
この会は、4月から来た二人も馴染んでましたし、
5月から来る二人も札幌と博多から駆けつけてくれました。
少し驚いていたようでしたが、帰りに
「自分、興奮しました。燃えてきました!」って言ってくれたし。
スタッフの一人からはメールで
「絶対に、社長をグループでナンバー1にします。
負けてられませんし、自分も壇上で言いたい事があるんです。」
って言ってくれました。
2013年度もしっかりと成長し、数字と内容を共に伸ばす。
バランスが難しいですがやってやります。
そんな表彰式があったことを覚えておきたいので
自分のデスクの横の壁にデジタルフォトフレームで流し続けてます。
もちろんそのデジタルフォトフレームには越田・松本・梅田も
今回は受賞されなくて悔しい思いをしたスタッフも全員写ってます。
みんな最高の笑顔です。
でも、きっと内心では「ナニクソ!!」って思ってるんでしょうけど。
本当にどうでもいい話です。
昨日、買い物をしました。
数ヶ月悩んで、しかも二度諦めたカバンを買いました。
実際はそごうのポイントアップデーが
12日からなので未決済ですが、
一生使うって決めて買いまいた。
このカバンが似合うような男になる!って、
久しぶりに買い物でモチベーションが上がりました。
これは良いお金の使い方だったと思います。
家入一真の「お金が教えてくれること」に出てたんですが
お金は出会いや発見のための道具でしかない
その通りでしょう。
これからお金を稼ぐ人は、お金を稼ぐ事をゴールにしてはだめです。
しっかりと「お金」について考えて夢や目標を持つべきだと思いました。
明日の会社説明会では「お金」の話をしようと思います。
今日は4月1日。
新入社員が入る日です。
そんな日に一つ。
社員を増やすことは中毒性がある。
スタッフを増員すると、会社が大きくなる事に酔いしれ、
周囲の人からは勢いあって凄いねぇ。と褒めちぎられ。
自分自身が大きくなった気がする。
そう、勘違いしてしまうんです。
ただ、冷静に考えて社会的に需要があるのか?
それだけの社員を食わせていけるのか?
冷酷な事いうと「人は借金」です。
一人増やすと年間数百万の経費増になります。
人を増やしたものの、結果的に抱え切れなくて
放出するようでは、経営者失格だと思います。
そのスタッフがかわいそうです。
なので経営者はあくまで自分たちの目標と
社会的な需要と自分と会社のキャパをしっかりと考え
増員は命がけでするべきだと思います。
大事なので、二度言います。しかもフォントを大きくして、
スタッフを増やすことは中毒性があります。
これは覚えておいて欲しいです。
そして、自分にも常に言い聞かせながら
今後もしっかりと増員していくつもりです。
3,4,5月で8名の採用があります。
命がけで育成し、最高にかっこいいビジネスマンにします。
30歳からの自分磨きは29歳までと違います。
同じ日々を送っていたらクズです。
何のために三十路って言葉があるか教えてやりたいです。
「29歳までは長所を伸ばす事に集中する。」
で、良かったんです。
あくまで社会のボトムに近かったので
常に上から見られてたから自分の中の
得意なトップの部分を見せていればよかったんです。
上から見られてるから頭頂部ばかり見られてるイメージ。
要は足元が裸足でも気付かれなかったんです。
長所を目一杯伸ばす事が最重要でした。
これから30歳に入ってからは下からの目線が入ります。
トップの部分を伸ばしても、それだけではダメです。
足元見られます。裸足でいたら笑われます。
かっこいい革靴をはかないとばれます。
しかし、誰でも短所や苦手な物はあります。
苦手な部分や短所を見られると一気に底が見える男になってしまいます。
30歳になって急に短所・苦手なものを治すのはなかなか大変です。
そこで、ポイントは短所を治すのでなく
見せない。ってことです。
いっその事、隠してしまうんです。
自分の底を見せない方法を伝授します。
①苦手な事には触れない。触らぬ苦手に祟りなし。
②喜怒哀楽を出さない。無表情はおかしいのでいつも笑顔でいる事。
③過去の武勇伝を語らない。下の人間の武勇伝に負けてたら一発アウトです。
④威張らない。ゆとり世代は威張られてるレーダーが異常に敏感です。
⑤見た目に拘る。服装や時計、鞄で自分の価値を引っ張る。
これを守っていれば、底を見せないことが出来ます。
底なしでダンディーな30歳が完成します。
短所を治すエネルギーを使わない分、
更なる長所も伸ばしましょう。
40歳からきっとその伸び切ったトップが有効活用され始めるはずです。
って考えながら昨日は突然ジョンロブの靴を購入してしまいました。
ボスの家に行ったら外商の人が4人も来てて、つい…。
自分も底が知れないダンディーになるために今日も頑張ります!
最近、異業種含め色々な社長さんと会う機会が多く
「横浜スタイルの望月です。」って名刺を渡すと
「若いねぇ。」って言われます。
ん?若い?
これが一つ疑問になってます。
何より若いのか?何と比べて若いのか?
①自分(相手の社長)と比較して若いのか?
②やっている業務内容が青いのか?
③想像していた感じより若いのか?
④見た目が若いのか?
⑤上記4つの総合評価で若さが出てるのか?
若いことは経営者としてはうれしい事ではありません。
なので、初の「ひげ」を伸ばす事にしました。
まず、行きつけの美容師に相談しましたら、
「似合いそうですよ。(営業トーク)」と言われ
かみさんに相談したら
「似合わないだろうけど、やってみれば?」の返答。
似合うか似合わないかでなく、
ダサくても老けて見えるためのヒゲをはやします。
ただ、清潔感が一番のウリだったので
すぐに諦める可能性も大です。悪しからず。
吐きそうなくらい忙しいです。
正直、ロータリークラブにも出れませんし、色々な事務がすすみません。
緊急性がある仕事が増えているときこそ
緊急性は無いが重要な仕事がおろそかになってしまうので
こういうときは先を見ないとダメなんです。
気をつけないと。
この多忙さはアベノミクスのおかげだと思うんですが、
モチノミクスという噂もあります。
実は昨年末に「倍増計画」を打ち出しました。
色々な施策を準備し、スタイルのお問い合わせを倍増し、
色々なものを倍増する計画です。
セミナーもそうですし、HPの施策もです。
始めたのはまだ野田政権のときでした。
そのモチノミクスにアベノミクスがくっついて大忙しです。
ここは踏ん張りどころ。全員が気付いてます。
こういうメリハリのきいた働き方好きです。
さぁ、今日もバリバリ働きましょう。