ポジティブ(以下、ポジ)に行こう!ってよく言いますが、


ポジだから良いってワケではない事にやっと気付きました。


ていうか、ポジが正義だと思ってる人多くないですか?


ポジの悪いことは、全体的に性善的になりやすく、脇が甘くなる。


そして、気合いや根性の努力の部分を悪とする傾向が強くなります。


雰囲気的に、努力しなくても運や雰囲気が良い方向に導いてくれると


楽観的になり、最後の最後まで必死になることをしなくなるんです。


逆にネガティブ(以下、ネガ)の人は性悪的で、自分は人よりツイテナイから


周囲の人以上に頑張って努力するんです。


だから、脇が甘くないし頭がよく、気合いが入ってるんです。


以上のことを考えてどっちが良いか周囲を見てみると…。







やはり、ポジティブな人が成功するんです。




上記を踏まえても、やはりポジな人が成功するんです。


おもしろい物でやっぱもってる人はもってるんです。




ただ、今日言いたいのは


ポジは良いがほどほどにしたほうが良い。って点と


なんだかんだ言って、「努力なくして成果無し」ってことです。


ほっといて良くなる分けないです。


惰性でやってて良くなるわけないです。


努力をしっかりとしていきましょう。


今、日本全体が浮き足立っている。


だから、今こそ努力の二文字で差をつけていこう!って事です。