横浜偽倶楽部 -4ページ目

続・昨日のバカについて

はーい、じゃあ約束通り更新です。本当は早起きしちゃってやること無いからだけど。昨日のバカのブログ 見ましょうかー。今度はコメント欄ね。

とうとう第3者を装ってコメント連発でーす。そんな暇があるのに更新するまでに時間かかってまーす。まぁ、正真正銘「順当通り(キチガイ国の言葉らしいです)」実力の差で大敗したんだからそりゃもう書くこと無いよねー。

以下、キチガイブログでのコメント集

■無題

yokohama-false-club
いっしょうけんめいつくったわりにはコメント0

上野良治 2007-09-10 02:38:56


こんなんアホでもすぐに作れるっつーのw「いっしょうけんめい」になるかよ。こいつにとっちゃ一生懸命作ったように見えるのかもしれないけどな。文章キーボードで打ち込むだけじゃねーかよ。しかも、キチガイからのコメントなんてほしくもない。むしろこのバカと違って第3者を装ったコメントをしないって証拠だよ。コメント0の方が嬉しいね。俺を擁護するコメントこそ削除対象です。このバカと一緒にされたくないんで。逆になにかしらこのバカが何らかコメント書いてくるだろうね。そうなれば思う壺です(笑)。第3者装った発言と思われたくないし、擁護コメントは控えてくださいね。


■無題

管理人様

DIONにいってみたらどうでしょー
あのDIONユーザーが荒らしてます
って通報してやりゃいいんじゃないですかー

あと更新ヨロヨロ 楽しみに待ってマース

提案 2007-09-08 23:19:50


他人装い作戦しつこいwちなみにDIONから何も通告まだきませんよー。わざわざ教えてやったぐらいなのに。それとも、口だけでネット上以外では行動起こす力ないのかな?PRステッカーズタズタにしたり、中澤の首切り画像作ったりするのも全部自分の部屋で引きこもってやる作業だもんな。


■負け♪

マリノス順当通りレイソルに負け♪

♪ボケマリ♪ 2007-09-02 21:23:08

■無題

順当通り
順当通り
順当通り

それ何語ですか?
ってかオイシイネタできたじゃんw早く更新しなよ。
順当通りマリノス主力DFがOGやらかしたぜ。

自演乙 2007-09-02 22:09:23

■↑

日本語も分からない足りない子なのね君

♪ボケマリ♪ 2007-09-02 23:10:27


黒字のコメント俺です。「順当通り」が何語か聞いたら「日本語もわからないのね」だってさ。そこのコメントにも書いたがそんな日本語無い。「頭痛が痛い」「全然大丈夫」「○○したりしてました(「~たり」「~だの」は必ず2回使う。正しい日本語では1回じゃ「○○してました」でいい)」とかよりひどい言葉遣い。ただ、今俺が挙げたものは今日本語として認められ始めている。が、さすがに「順当通り」なんて日本語はありえないな。


■無題

>自演はいいからさっさと更新しろ。
日本語わからないなら

そっくりお前に返すよ腹話養護君 ヽ(-。-;)ノ
それとIP晒されたんだからビクビクしたアホ面しながら土下座の絵文字と謝罪文書いて逃げとけば?

♪ボケマリ♪ 2007-09-10 00:24:21


「自演はいいから」ってそっくり返されてもなー。俺どこで自演したんだろう。あ、ごめん、こいつ日本語ろくに使えないんだったな。逃げも隠れもしないからIP抜かれるよう名前欄にここのID入れたんだろうが。思惑通り・・・いや、順当通り(笑)にIP晒してくれたけど、結局部屋でできることしかしないんだね。ちなみに、俺の誤変換をそのまま使ってるね。正しくは「擁護」でしたね。その間違いに気づかず、正しいと思って使っちゃう辺り、日本語わからないの丸出しだね。そっくり返す前に、日本語学校通いなよ。俺だって、キチガイ国の住人をバカにしたくて言葉学んでるんだからさ。たとえば「ビクビクしたアホ面」へぇー。そっちの国にはそんな言葉あるんだねー。人間の世界の日本語って言葉だったら「一旦ビクビクして、そのあとアホ面にする」という意味合いでなら通じなくもないが、ビクビクしなくてもアホ面はアホ面だもんな。結局「過去はどうあれ今アホ面」・・・変わらんし。一体どういう状況なんだろう。キチガイ国の言葉は難しい・・・でも勉強になります。お前引きこもりやってないで通訳になれよ。あ、日本語が正確にわからないか。ごめんな。

8-1で勝ったんじゃなく0-4で負けてたんだってー

はーい注目ー。今日はこいつのブログ 見ましょうねー。

マルケスのタックルが明らかに足に行ってるように見えたんだってー。自分でボールに行ってること画像まで出して証明してるのに。こりゃ眼科行った方がいいねー。

次ー、先にユニ引っ張ってるのを振り払おうとしたのを悪質な「ファール」なんだってさ。ユニ引っ張るのは反則じゃないんだねー。っていうか、 FalseClubのやることは何もかもがフェアなプレー、マリノスのやることは何もかも汚いプレーに見えるみたいです。眼科だけじゃなく精神科にも行った方がいいねー。誰か総合病院連れてってあげて~。さすがに「すべてがある」漫画喫茶にも精神科の先生はいないと思うから。

ハイ次ー、こいつオフサイドのルール知りませーん。それか、誰か講習会費払って叩き込んでやってください。いくら不人気なFalseClubのサポーターが少ないっつっても1人200円も出せばユース登録費の5000円ぐらい集まるだろー。そうすりゃ、資格も取れて最新のルールブックやDVDまでもらえるしな。ああ、でも「満12歳以上の心身ともに健全な者」が講習会受講条件だしな。普通の12歳ならもうちょっとルール知ってるしあんなブログ作ることのみっともなさをわかってるだろうけど。仮に年齢条件クリアしたとしても「心身ともに健全」の時点でアウトだな。まさかとは思うが万一18歳以上なら神奈川県協会に登録するには 8000円だそうです。マリノスのサポーターなら募金でどうにかなりそうだがFCじゃ無理だね。これをみんなで負担するには額が大きすぎる。

そして次ー。審判に見えてたのにファウル・・・おっと失礼、「ファール」取らなかったって事は誤審なら抗議文出せばいい。ってか出したんだろ?審判に文句言うべき。マリノスを悪人呼ばわりするのはお門違い。おまけに自分たちのホームゲームじゃ汚いプレーでDFぶっ飛ばして横から現れた奴が決めた1点しか上げてないのによく言うわホントに。このチームにとっては、そんな汚い1点でもいいらしいですよ。現にホームで自分たちよりのジャッジしてもらって1点しか取れなかったチームがあんなヘボサッカーで4点も取れるなんて。無理ありすぎ。今までリーグ戦でそんなに点を取った試合あったか?優勝したJ2ですら3点取った試合が48試合中5回しかないのにJ1相手に取れるわけがない。調べてみたら、優勝したシーズンの練習試合で高校生に4-0で勝っている以外はせいぜいいいとこ3点。ガチでやってくるリーグ戦じゃ4点どころか3点も記録したことない。情けねぇー!
腕にタトゥー入れてる方がよっぽど汚いんだってさ。FCにはタトゥー入りの選手いないんだね。ふーん。

極めつけは「オフサイドも笛が吹かれていたらマリノスはいいとこ2点どまりだった」だって。バカじゃねーの?オフサイドで笛鳴ってたら0点だろうが。オフサイドを認めて得点も認められたなんて事例、いつどこで記録されたんだ?そして「まだ続きがあるが今日はここまでにする。」と言ってもうすぐ1ヶ月が経とうとしている。続きのネタなんてないんでしょ?でも負けを認められないんだねー。それとも何?もう気持ち切り替えて次の試合に向けてるの?その割には 8/19に更新なんて中途半端だねー。それに切り替えてる割には連敗街道まっしぐららしいね。ハッキリしようぜ。じゃ、俺も「今日はここまでにする。」とでも残しておくか。俺はこのキチガイと違って言ったことは守るので更新しますよ、ちゃんと。
アホや

前期戦犯の行き先は?

こんにちは。ボケことBokuもらいもんでェす。
もらいもん
前半戦で勝利した横浜戦は新聞記事やJを盛り上げるためにドコカナFCのJ1初勝利をホーム開幕戦、そして横浜戦に持ってきただけのこと。そしてごぞんじだろうか。このもらいもんが出場した試合ではその三ツ沢のデキレースを含めてもまだ勝点を4しか手にしていないことを。
ドコカナFCは前半戦清水と引き分けた。だが次の試合、フル出場して甲府に敗れる。甲府はホームの強さを考えるとこの敗戦は仕方ないと言える。翌試合は0-3で敗れたものの、もらいもんが出場しなくなったことによってカズは「期待してもらっているのに、ホームでこんな試合をしてはいけない。さぼっている選手なんて誰もいないのですが」と発言できるようになった。
そしてもらいもんが出場しなくなった途端にチーム内で調和が生まれる。その次の試合、アウェイで広島を撃破したのだ。それも、横浜でさえ失点を食らったにも関わらず、2-0とシャットアウトの完勝。その後ホームでも大分を倒している。もらいもんが所属していた昨年の横浜はホームで大分に大敗している。それだけではない。もらいもんが復帰するやいなや怒濤の7連敗である。確かに得点こそ挙げてチームへの貢献は全くないわけではない。完封負けも少なくなってきた。だがしかし、もらいもんが出場し始めると失点も増えてきている。無失点(勝利)→1失点→1失点(勝利)→2失点(もらいもん復帰)→2失点→3失点→4失点という具合にが戻ると急激に失点が増え始めている。ちなみにその後中断期間があり、中断あけの試合では見事に8失点だ。そしてもらいもんがベンチにすら入らなくなった途端、ガンバ大阪と引き分ける。その後は3連敗中だが、すべて1点差。もらいもんさえいなければ、7点差で敗れるような失態はないだろう。今後まともな結果を残したければ、まずこの疫病神をどこかに売り飛ばすことである。そして、まずはベンチ入りさせないことだ。もらいもんベンチから外れることで年俸分しっかりクラブに貢献できるではないか。
まだまだ技術はジュビロやマリノス時代より少々衰えていてももらいもん活躍の場はあるはずだ。なにせジュビロやマリノス時代、あれだけ大きく優勝に貢献したのだ。もちろん「マリノス時代の奥」ユニは今も大事に保管しているし、感謝は忘れていない。ただ、人間衰えてゆくことをそろそろ知った方が良いだろう。もらいもん自身のためにも。ドコカナFCは消滅したければ降格後ももらいもんとの契約を続けるといいだろう。

ドコカナFCのNo.1!

ご存じの通り、ドコカナFCは何をとってもダメなチームである。
たとえば、ここを見てほしい。名前が横浜となっているが、ただの誤植です。そのうち直るでしょう。

勝点がぶっちぎり最下位なのはともかく、「勝つために」J1に来たはずなのに勝利数もワースト。引き分けこそジュビロに次ぐ2位だが、ジュビロはきっちり11勝を記録しており、監督を解任されたといっても状況が全く違う。それに新コーチは2003年の監督・柳下氏。横浜との後期優勝争いで最期に逆転ゴールを許さなければ勝てていた相手。それに2位で終えたにも関わらず「ジュビロというクラブを優勝させられなかった」と責任を感じて辞めた監督がいたように思う。負け数と得失点差も他者を寄せ付けぬほどのぶっちぎりな数であることは言うまでもない。得点数がワーストじゃないことには驚いた。が、もっとも得点の少ない大宮は16得点32失点。51失点のドコカナとは大きく離れており、ここにJ1を戦えるだけの戦力の有無が現れている。失点もタイとはいえやはりドコカナが最下位である。

では、何かいい意味でのドコカナFCのNo.1は何なのか?11番の日本人最年長ゴール記録はすばらしく驚異的且つ偉大な記録だが、あくまで「日本人」という限定付き。日本人最年長出場記録はディドだった気がする。これは更新可能だと思うがやはり限定付き。

そこで俺は一つだけ見つけた。

それは…






得失点差の絶対値

現在首位を走り、破壊的な攻撃力を持ちながら守備の堅さをウリとする浦和レッズ。 |22| 。
「超攻撃」をスローガンとし、毎試合怒濤のゴールラッシュを見せる2位・ガンバ大阪。 |29| 。
前節敗れたものの、それまで11戦無敗という好調さを維持してきた横浜F・マリノス。 |22| 。
一つ上との勝点差6を詰め、最下位から9試合で残留させた監督招聘のドコカナFC。 |34| 。
(※注:データは2007年シーズン24節終了現在のものです)

なんと2位との差が|5|!!ぶっちぎりのトップですよ。絶対値にマイナスはないのでプラスの数値で上回ってるんですよ。J1/J2に分けられてからの最大値は|42|(99年平塚、02年磐田。ともに30試合で)、それ以前の記録では|52|(93年浦和/36試合)、|32|(96年京都/30試合)、|40|(97年鹿島/32試合)、|68|(98年磐田/34試合)、|52|(98年福岡/34試合)、|36|(98年鹿島/34試合)。
|68|という記録はさすがに無理かもしれませんが、ほとんどの大きな記録が試合数とほぼ同じ程度に記録したのに対して、ドコカナは10試合を残してこれらの記録に並ぼうとしています。この記録をどこまで伸ばし、最初で最後のJ1でのシーズンの足跡を残すのか。降格が決定した後も要注目ですよ!

レポート・ゴールゲット菅野

三ツ沢公園球技場は今日もアツい戦いが繰り広げられました。
15,000人ものキャパはさすがに通常のクラブでも埋めるのは無理なのか、世界レベルの人気を誇るドコカナFCでも埋められない大きなスタジアム。10戦勝ち星のない状況でもへらへら笑顔は失わないポジティブさで勝利を目指します。一方の対戦相手は失点数リーグワーストの50失点という広島。先月まさかの8失点という何かの間違いを起こしてしまったドコカナFCでしたが、ワーストではなく49失点と40点台をキープ。守備の格の違いを見せつけたいところです。
三ツ沢の大観衆

チームの現状 相手の現状
このビッグクラブとの対戦に遠く広島から駆けつけたサポーターもアツかった!なんとバックスタンドのセンター付近にまで広島サポーターが座るほど!そのため、コアゾーンとバックスタンドの間には大きな干渉地帯が!
この日スーパーゴールを演出したのはやはりこの男「PGGK」こと「ポイントゲットゴールキーパー」菅野。膠着した試合が動いたのは後半9分のことでした。駒野のクロスに折り返したウェズレイ。フィニッシュはやはりこの男、菅野が自ら押し込んで先制ゴールをゲット!記録上はウェズレイのゴールとなってしまいましたが今節のベストゴール候補とも言える貴重な先制ゴール。
絶妙な連携
しかし、菅野が決めたにもかかわらず得点はサンフレッチェに。シドニー五輪の篠原の如く試合は1-2で破れ、17位との勝ち点差は暫定で10になってしまいました。しかし、残り11試合すべて勝てば勝ち点33を手にすることができると言っていたジュリオ・レアル監督の言葉にあったように、そのうちの一つを落としてしまっただけ。まだ挽回の余地はある。残り10試合に勝利して勝ち点を40台に乗せることは可能。残留のためにドコカナFCは全力を尽くすだろう。

同じ会場でも

今週は横浜のホームゲームとドコカナのホームゲームが同じ会場で行われました。
まずは水曜日に行われた横浜・磐田戦。
ホームゴール裏 バクスタ緩衝地帯なし 唯一の緩衝地帯
はい、一部をのぞく学校ではまだ夏休み中ですが、社会人にとっては仕事上がりに直行という方も多かったようです。磐田サポーターの方は休みを取ってきたんじゃないでしょうか。ビジター席もビッシリでした。直前まで凄まじい豪雨だったにもかかわらず集まったお客さんは10,828人だそうです。で、ドコカナFCが三ツ沢で1万人以上の動員を記録したのは2回だけ。2節の本来この三ツ沢をホームとする横浜をおこがましくもアウェイ扱い。当然近所ですからアウェイ扱いされようとも試合には行きますからね。そしてたまたま勝ったというだけで一時的に人気に火がついたのか翌週末に行われた試合で1万人を200人ほど超えただけ。本当の実力を世に知られてしまったドコカナFCはその後三ツ沢では10,000人を超えるどころかその半分にも満たない試合が多くなりました。
その横浜・磐田戦が行われた週の土曜日。週末開催にも関わらずバックスタンドには空席の嵐(詳細はこの後の記事で)。と言うより応援ゾーンの人たちに八つ当たりで卵や中身の入った缶ビールぶつけられるのが嫌で距離を置かれてたんじゃないですか?良識あるドコカナのファンの皆さんは「サポーターにはなりたくない。あんなキチガイ集団と一緒にされるぐらいならサポーターじゃなくファンに格下げしてくれたらいい」っていうのが本音なんでしょうね。

ナビスコでは動員が少ないのはどこも同じで仕方ないでしょうが横浜の三ツ沢開催動員数は柏戦の8,041人。一方ナビスコでのドコカナの動員数は東京戦の5,133人でした。

これで横浜と比較してよくもこんな画像作れるもんだよ。
見た目にだまされるバカの作った画像
こんなの作る暇と技量あるならお父さんの会社に入れてもらえば?一説によるとこの画像作って公開して喜んでるバカのお父さん、その公開されてるブログ管理会社の偉い方みたいだから。
社員も徹底してご子息の愚行をまるでまともな行動であるかのように「強制削除する理由がありません」「削除してほしいなら住所・氏名・電話番号・身分証のコピー・印鑑・印鑑証明とどういう権利が侵害されたのか具体的に詳しく書いた書類を提出しろ。あと電話受付は個人には対応してないから二度と電話してくるな。ガチャッ」とかばってますからね。こういう電話対応が当たり前の会社ですから。
だから俺もここでこんな記事が書けるんですけどね。でもこのキャラクターがかわいそうだな。あとこんな会社にスポンサーになられてしまった某チームも。「ああ、なんでこんな会社のキャラクターになってしもたんやろ~」という声が聞こえてくるようです。
ワシ アホや

三ツ沢バクスタ後方のとあるご社宅


団地001

なんとFalseClubを「見守っていた」(過去形)そうです。




今はどうなっているかというと(8月29日磐田戦)…

団地002

はいっ、完全に見放されましたねっ。

裏の建物の住人の方もFalseClubを見捨ててマリノスを選びましたよ。

勝ち点11

横浜にあると主張するFalseClubの年間通算勝点=11
本当に横浜にあるF・マリノスの後半戦だけの勝点=12
(2007年8月19日現在)
弱いこと、これみっともないね。

43117

よく知らんがドコカナFC(FalseClubの略)というクラブは43,117人という動員が最高らしい。で、これは確か40000枚のタダ券をばらまいた説有力とのことで、その結果がコレ。もちろん、そんなもんを使わずに年間チケットか何か、または自腹チケットで入った人もいるでしょう。アウェイのサポーターはほとんど自費でしょう。タダでも来てくれない人がいるんですね。あーかわいそ。せめて「うわぁ、ドコカナFCの試合タダで見れるのぉ~?」とかせめて「ああ、ドコカナFCの試合?めんどくせぇけどタダなら行ってやるかな」と言われるぐらいでありがたいと思う謙虚さを持ちたいところですが、結果的に多くは紙くずになったことでしょう。
それを誇らしげにこんな画像を貼り付けている人がおります。
見た目にだまされるバカの作った画像







←バックスタンド埋めただけで自信満々に。


←何も知らずに「ガ~ラガラ」だって。
←馬鹿丸出しもいいとこだ。

なぜこの画像を作った方が「何も知らない」のか?それはもちろん空バコ72,327席のキャパは普通にやったら埋まらないので封鎖エリアを作るわけです。通常は干渉地を広げるなどしてバックスタンドは大入りに見える入れ方をするものですが、マリノスのスポンサーであり、このスタジアムのネーミングライツを持っているNISSANの文字が少しでも隠れないよう、2階のSB席はメインスタンドにもあるため完全に閉鎖されるわけです。この画像はおそらく試合開始直前とかではなく開場後とかの写真なのでしょうが、だいたい自由席を買ったけど真ん中に近いところで見たいという人で集中する柵付近にお客さんが入るとNぐらいが隠れててテレビを見ている人は「あれ、いっさん?ああNISSANって書いてあるのか」と注意を引きつける効果もあるのです。ドコカナFCさんがこの日産スタジアムを使う際、2階席を封鎖するときにはビッグフラッグで中央部を覆っていましたよね。これも、同じ効果を誘うことができます。NISSANへのアテンションに協力している姿はすばらしい潔さでした。まさか憎き同じ街のクラブのスポンサーの名前に視聴者の目を向ける行動をとるなんてなかなかできることではありません。


賢いというほどでもなく並の知能があるサポーターなら普通やろうとは思わないけど・・・(ぼそ)


そして、エリアのコンコース入り口そのものを塞ぐことによって警備員やゴミ清掃員の人件費削減につながったり、毎試合来ている人たちの行動をめにした初見のお客さんにリユースカップ回収の認知度を広めたり、自分が出したゴミじゃなくても片付けて帰るという行動を見てもらえたりするという効果もあるのです!
だから、とにかく全部の席を解放してバクスタを埋め倒したというだけで「ハイ満員」なんて言ってるのはハッキリ申し上げましてタダのアホです。アウェイサポーターにとっては嬉しいかもしれませんね。マリノスの試合でも、以前は見やすくて声が通る2階から応援するチームが多かったですし、2階封鎖の時期はバクスタ寄りをコアが占領していたところもありましたしね。そういう意味で応援する人にとってはありがたいチームかもしれませんが、クラブ運営組織としては先が読めず目先のことしか考えないあたり、あまりに幼稚なクラブといわざるを得ませんドコカナFC・・・

また、写真から察するに下のはJリーグではないイベントの開催の可能性もありますね。コレを横浜の試合だと言ってドコカナと横浜の客入りとして比較しているなら明らかなねつ造での中傷に該当します。まぁ、これも親告罪なので横浜が動かなければどうにもなりませんけどね・・・

相手が千葉っていうことで、同じく日産スタジアムで行われた横浜の千葉戦と比較したら23028人と半分程度。横浜の試合は野球とのコラボということで野球目当てでこのイベントに乗っかってサッカーを見に行った人も中にはいるでしょう。それでいてこの数字の差は横浜の完敗に見えます。が、ドコカナはタダ券配った枚数よりちょい多いだけ。この事実を挙げず、数字しか根拠にしないで「横浜市民はドコカナFCを選んだ」と言っている先の方、頭大丈夫ですか?タダでも来ない客でどうにかバクスタが埋まった試合と、ビジター席が売れることもなくホーム自由が拡大される一方で、結果1万人の差がついたんですよ。実質的な差はタダ券バラマキがなければ大変だったでしょうねぇ。


そしてドコカナの動員といえば鹿島戦で行われた「70000人プロジェクト」!所属しているカズ300試合出場がかかって転売屋が非売品ステッカーを手に入れるのが目的で入った人数も含まれるその気になる来場者数は・・・




19,367人



そして、実はその月末にも「70000人プロジェクト」と題した企画が行われていた。特にレアグッズを配る理由も思いつかなかったらしく高校生以下無料という暴挙に出た清水戦の入場者数は・・・



15,008人



・・・なぁ、もう運営やめた方がいいんじゃね?


が、やたらとそれを自慢げにしかもご丁寧なことに画像にして自慢してる前述の人。そして、それを「虚偽」とは認められないと発言した管理ブログ会社。嘘じゃないってことはまぁ、そうだということなんでしょうね。おそらく、その日は横浜市民はそのドコカナFCを選んだんでしょう。

しかーし!

先日、正真正銘1972年から横浜で活動を続けている横浜F・マリノスの試合に行ってきたら約54000人入りましたね。横浜市民が横浜を選んだんじゃないと思うよ。だって先日はそのドコカナFCってのを選んだんでしょ?横浜市民は。ってことは、そのドコカナFC、横浜市民に見放されたってことになりますね。あ、哀れ・・・はじめから選ばれてない方がまだ幸せだった気がする。理想を言うなら本当にそのクラブを愛する人だけが応援すればいいと私は思うのですが・・・

10代前半で子供を作っても、ブログ運営会社の偉いさん、息子はスネかじり

先日の試合前、新生「トリコロール・ランサーズ」としての初舞台としてキツい練習に耐えてきた成果を見せてくれました。皆さん本当にお疲れ様でした。これからも頑張って下さい。

さて、このパフォーマンスに関して、とても心配な人がいます。ランサーズメンバーの方ではありません。
その方はドコカナFCというチームを応援する人たちが集うビジター側の席にいたらしいのですが、リーダーの黒田さんの言った一言が「私46さいでーす。すごいでしょ?若いでしょ?」と花田憲子ばりに聞こえたそうです。その上「ババァ」呼ばわり。まぁ、46歳をババァと感じるわけですから相当お若いんでしょうね。きっと無計画ヤリ○ン家系に育ち、生まれた頃に両親は10代前半、その親は30代後半ってところだったんでしょうかね。まぁ、そういう家庭に生まれ育ってもまともに育つ人はいらっしゃいますが、この方は典型的なそういうオカシい頭の持ち主なのかもしれませんね。勝手な憶測ですが。「汚いババァ」呼ばわりされても、親告罪という被害者に泣き寝入りを強要するに等しいあってないような犯罪がまかり通って、なかったことにされる現代のブログ事情。例のブログを運営する会社がそういう方針だからこそ、私も辛口でこういうことが書けるわけなんですけどね。

一字一句は覚えてはいませんが確かこんな感じだったはず。
「私事ではありますが、今年の誕生日で46歳を迎えます。こんな私でも、皆さんと一緒にマリノスを応援して支えていけるよう頑張っていきたいので皆さんもマリノス共々ランサーズの応援もよろしくお願いします」
的な超謙虚なランサーズ応援のお願いだった気がするんですが・・・

これが前述のように聞こえるなんて専門知識がないので何とも言えませんが精神科か神経科、せめて耳鼻科ぐらいは行った方がよろしいんじゃないかと思います。ドコカナFCのサポーターの方で彼に助言をしてあげる奇特な友人の方がいらっしゃることに、一縷の望みを託します。といっても、そんな人間じゃ耳を「人に貸す」ほど心も広くないでしょうけど・・・