フーテンの横チン -47ページ目

天使の日に現れた6人の天使


2015・10・4~愛媛・松山市~
 天使は絵本のなかの世界だけの生きものじゃなかった??「トラックの日」ふれあいフェスタに参加した愛の葉ガールズ。トラック引き競争などもあったが、やっぱり盛り上がったのはライブだった。きよら、美紀ちゃん、未唯、莉緒、そして、ほのか。残念ながら、咲葉良が右足の故障でステージに立てないため、5人での壇上となった。オープニングのSEが流れると、控室からメンバーが出てきた。
 先頭にいたのは、ほのかだった。セーラー風の衣装を着ていて、満面の笑みを浮かべながら、スキップで登場した。おお、めっちゃ似合っているじゃん。いつもなら、愛の葉eggすの衣装か、白Tシャツにホットパンツの衣装かのどちらかだった。この日はメンバーが松山組、愛南組のふた手に分かれていたため、衣装をそろえてくるだろうなあ。それなら、ほのかも初めてセーラーを着るかな??そう予想していたが、ズバリ的中だった。

 気のせいだろうか。ほのかだけではなく、ほかのメンバーもいつも以上に笑顔が多かった気がした。トラック引きレースが楽しかったからかは分からないが…。リーダーのきよら。よく見ると、髪を切っているではないか!!いつものツインテールだから、すぐには気づかなかったけど。あとで聞いたら、2日前に美容院でカットしたという。腰の位置まであった長い髪をなんと、20センチも切ったそう。「けっこう、勇気が要った」と短くなった髪を触りながら笑っていた。

 はじける笑顔が印象的な美紀ちゃん。南の国の砂浜を走っている少女のように、小麦色に焼けていた。前回、見た時よりも黒くなった気がする…。ライブ後に自分の腕と彼女の腕の焼け具合を比較したら、美紀ちゃんのほうが黒かった。実家のミカン畑での収穫を手伝っていたからだろうか??「美紀ちゃんに負けた…」って冗談で言うと、彼女はちょっぴり落ち込んでいた。でもね、美紀ちゃん。焼けているほうが健康的だし、いいと思うよ。

 数曲を歌った後のMC中。ステージ横から、聞き覚えのある声が聞こえてきた。その方向を見ると、咲葉良がマイクを持って、メンバーの会話に加わっていた。足元はサンダル姿。右足には包帯が巻かれていた。昔から巻き爪で、数日前に病院で治療を受けたという。完治までには3、4週間ほどかかるらしい。でも、いつものマシンガントークでライブを盛り上げていた。やっぱり、咲葉良がいたら、話が盛り上がるなあ。

 最近、小悪魔キャラで「咲葉良いじり」を存分に発揮している??未唯。この日は髪を下ろした状態でライブに臨んでいた。先週の宇和島市内でのイベントでは珍しく、前髪を上げて、おでこ全開だった。「似合っているよ」って言ったら、とても照れていた。でも、この日は左に流すような前髪。前列での立ち位置でのライブだったから、いつも以上に張り切っていたような気がした。笑顔もいっぱいだったしね。

 一方、心配しながら、莉緒を撮っていた。実は、イベント開始前のリハーサル中、マスクをした状態で振りつけの確認作業をしていた。最初は風邪予防で着けているのかな?と思っていたけど、ライブ中の彼女はしんどそうな表情を時おり、浮かべていた。それでも、笑顔でファンの声援に応えていた。ライブ後、愛の葉の物販ブースでは、明らかにつらそうな表情で休んでいた。あとで聞けば、熱があったそう。穴を開けたくないという思いが自分自身を奮い立たせていたんだろうな。おつかれさん。

 莉緒と同じようにプロ魂を感じさせてくれたのは咲葉良だった。ふと、彼女のほうを見ると、なんと、いっしょに歌っているではないか。移動をする時は松葉づえをついている状態。はた目で見ても、しんどいのに、右足の痛みをこらえながら、立ってマイクを握っている…。ステージに立てないなら、できることを精いっぱいやる。そんな責任感、強い思いが見て取れた。レンズを向けると、いつもの咲葉良スマイルをくれた。この日、一番うれしかった瞬間だった。

 ほかのメンバーと同じ衣装を身につけてのライブが楽しかったんだろうな。ほのかも、たくさんの笑顔を振りまいていた。まだ、ダンスを全曲、マスターしていないから、何曲かはステージから下りていたが、あとは先輩たちと同じようにダンスをしていた。物販中、服を触って、ほのかにジェスチャーを送ると「初のセーラーだよ」と、めっちゃうれしそうな表情を浮かべていた。あとで聞いたら、セーラーの衣装にずっと、あこがれていたという。だから、喜びもひとしおだったに違いない。

 「トラックの日」イベントということで、ステージは大型トラックの大きな荷台に設置されていた。後方には、たくさんの景品が置かれていたけど、思った以上に広かったんじゃないかな。メンバーはみんな、体いっぱいを使ってダンスしていた。5人が一列に並んでいる振りつけ。よく見ると、きよらと莉緒の間が空いているような気がする。これって、もしかして、ステージに上がれなかった咲葉良のため??ステージに上がれなくても、ステージ横でいっしょに参加していた彼女の思いに応えているのかなと思った。

 愛の葉ガールズの持ち歌を歌った後は、こどもたちとのダンスショー。ライブを見ていた子どもたちをステージ下まで呼び寄せて、ちびまる子ちゃんの歌をいっしょに踊った。集まった子どもたちに振りつけを教える、ほのか。女の子たちが楽しそうに踊る姿を見て、自然と表情をほころばせていた。これまでにも、この曲を踊っているのを見ている。子どもたちとふれあうのが好きなんだろうなあ。

 そして、今度は子どもたちにもステージに上がってもらって、ようかい体操第一。一大ブームを巻き起こした大人気アニメで流れていた曲だからね。子どもたちも、大きく腕を左右に振りながら、とても楽しそうにダンスしていた。持ち歌だけでなく、こういった曲も披露するのも愛の葉ならでは。きよらたちメンバーも子どもたちに負けないくらい、楽しんでいた。だからこそ、ステージが大いに盛り上がるんだよね。

 そして、愛の葉のステージでは珍しい、ゲーム大会も。ミカンむき競争だった。メンバーが指名した最初の対戦相手は、イベントの司会を担当していたラジオDJの中岡さん。突然、呼ばれて、少し戸惑っていたけど…。美紀ちゃんが愛の葉代表だ。美紀ちゃんは軽快にむいている。一方、中岡さんは少し手こずり気味だった。

 競争は、美紀ちゃんがあっという間にむき終わって勝利。ガックリと肩を落とす中岡さんの横で、豪快に両腕を挙げて喜んでいた。速くむくコツは、美紀ちゃんいわく「半分に割ってから、それぞれをむく」とのこと。なるほどね~。さすが、みかん農家の娘!!もはや、熟練の技というしかない。お見それしました~。

 この日は10(テン)月4(し)日。語呂合わせで「天使の日」なんだそうだ。子どもたちもそうだが、アイドルも天使なんだよね。彼女たちの笑顔を見れば、どんなにイヤなことがあっても、すぐに癒される。この日は不在だったSACKYたちも含めて、愛の葉メンバーは、みんな天使だ。たくさんの笑顔を見られた日だったが、ベストショットは、ほのかのこのワンカット。「Self Talk」の、サビ前に右腕を突き出すシーン。子犬のようなクシャクシャの笑顔が特徴だけど、こういうカッコいい表情はなかなか見せないんだよな。

 まあ、0・7秒後には、いつものほのかスマイルになるんだけどね~。ちょうど真っ正面から撮っていたけど、この様変わりする表情を見ながら感心していた。アイドルだなあって。愛の葉のメンバーはみんな、違ったかわいさを持ち合わせている。だけど最近、ほのかの笑顔を見ていると、自然とうれしくなっている自分がいるのを否定できない。だから、シャッターを押す回数も、自然と増えている。そして、7カ月前に誓った、ある「決心」がぐらつき始めている。初めて、セーラーの衣装の彼女を見たから、なおさらだった。

アイドル、トラックを引く。


2015・10・4~愛媛・松山市~
 いいものを見た。愛の葉ガールズがトラックを引いた。愛媛県トラック協会の敷地内であった「トラックの日」ふれあいフェスタ。全日本トラック協会がトラック運送業について多くの人々に知ってもらおうと、10月9日を「トラックの日」と制定。この日を中心に、全国各地でさまざまなイベントを開催しているという。松山では、愛の葉のメンバーがトラック引きレースに参加するということで駆けつけた。

 アイドルがトラックを引くなんて、めったに見られないからね。この日はきよら、美紀ちゃん、未唯、莉緒、ほのかの5人が参加。1チーム5人で4トントラックを引くという。イメージカラーのつなぎ姿のメンバーはスタートラインで、クラウチングのかまえ。やる気満々だ。号砲とともに立ち上がった。莉緒はタイミングが合わず、出遅れてしまったけど、みんな笑顔だ。

 5人がいっせいに綱を引き始めた。最初は手こずっていたけど、少しタイヤが動き始めると、4トンの重量が一気に前へ。へえ、こんなか弱い女の子たちでも動かせるんだな。そう思っていると、あっという間にゴールラインへと近づいていった。

 この日は咲葉良が足を故障していたために不参加。おそらく、その代役として、ほのかが出場する形となった。険しい表情なのかと思ったけど、みんな楽しそうな笑顔で引っ張っていた。

 タイムは36秒23。愛の葉のメンバーが最初だったから、この記録が残りチームの基準となる。でも、2番目のUWAJIMAレディース華蓮にあっさりと抜かれていた。全30チームが参加したが、結果的に愛の葉ガールズは最下位…。まあ、女の子たちだし、そんなもんでしょ。

 ライブが終わった後には、トラックレース第2部。次は2トンのトラックを3人1組で引っ張るというもの。きよら、美紀ちゃん、未唯の3人がライブ衣装のままで参加。トラックの重量は減ったものの、やはり人数が少なくなると動かしにくくなるのかな。午前中と違って、一番前にいる美紀ちゃんの腕には力が入っていたように見えた。

 あれ~、きよらがマイクを持ちながら引っ張っているではないか。実況をしながらの参加だった。これじゃあ、2人で引っ張っているのと同じじゃん。思わず、笑ってしまった。

 結果は37秒24と、かなり遅いタイムに終わった。おそらく、予想以上に悪い記録だったからだろうな。みんな、レコードボードの前で苦笑いしていた。この第2部では、彼女たちの記録より速くゴールすれば、参加者全員にお米がプレゼントされるという。

 飛び入り参加OKということで、大人から子どもまで出場。なかには、愛の葉のファンやスタッフの姿も。愛の葉メンバーの黄色い声援を受けながらだったから、よけいに力が入っただろうなあ。昨年は台風の影響もあって悪天候のなかでの開催だったそうだが、この日は快晴。トラックを引くという貴重な体験をして、アイドルたちもうれしそうだった。

日曜日はカレー曜日~その93・白菜と豚肉のカレー~


2015・10・4~愛媛・松山市~
 うー、寒い!メシを食って、早く温まりたい。そんな時は鍋を食べたいね~。いつものスーパーマーケットで物色していると、白菜が目に入った。白菜か…。グツグツ煮ようかな。そう頭をよぎったが、ふと思った。そういえば、カレーに入れたことないな。キムチはあるけれど、そのものはない。豚肉と合うはずだから、いっしょに入れてみようか。
 最近ではカレー鍋なるものもあるから、純粋にカレーでも合うでしょ。白菜を大きめに切る。炒めるのはやめとこ。最初に豚肉を炒めて水を入れた後、白菜を投入した。かつおだしを少し入れて、カレールーを混ぜる。芯の部分が箸が通るぐらいになったらできあがりだ。かつおだしが効いていて、カレールーが染み込んだ白菜とごはんも合う。ホント、カレーは何にでも合う魔法の食べものだな。