ゆるキャラといっしょ
2015・10・24~愛媛・松山市~
2つのアイドルが同じステージで盛り上がった。城山公園で開催された生協まつり。愛の葉ガールズも参加した。彼女たち自身のライブはもちろんだが、同様に会場をわかせたのが、ゆるキャラとのダンスショーだ。多くの家族連れが見守るなか「おどるポンポコリン」や「ようかい体操第一」など、子どもたちに人気の曲を披露した。
愛の葉のイベントでは、ゆるキャラと共演することは珍しいことではないけれど、この日のように多くのゆるキャラが一気に集合するのはあまりない。ステージに集まったのは写真左から、コーすけくん、しまぼう、モグッピー、みきゃん、よしあきくん、あおりん。6体が一度にステージに並んでいる。ゆるキャラ好きにとってはたまらない光景。この自分もその1人だ。
この日の主役はみきゃんだろうね。現在、開催中のゆるキャラグランプリの人気投票で1位を独走中。昨年は3位に終わっただけに、今年こそという思いは強いだろうね。司会進行の愛の葉メンバーは「みなさんもいっしょに、1日1ポチしましょう」とファンに呼びかけた。最近は国体みきゃんを見ることが多かったから、通常バージョンのみきゃんがとても新鮮だった。2012年のバリィさんに次いで、愛媛から王者が誕生してほしいね。
それにしても、ゆるキャラたちは大変だ。ダンスショーが終わると、子どもたちとの写真撮影会に備えるため、ステージ下に移動するのだが、簡単には階段を下りられない。モグッピーは未唯や美紀ちゃんらメンバーやスタッフの手を借りながら、慎重に短い足を下ろしていっている。一歩でも踏み外せば、大ケガをしかねないからね。ソーっと下りていく姿がかわいかった。
写真撮影が終わると、なにやら見たことのないゆるキャラがステージ上に現れた。パーマをかけたデカイおばちゃんで、胸元に「媛」の文字が入った割ぽう着を着ている。名前は「ひめおば」と言うそう。10月に誕生したばかりの愛媛県非公認のゆるキャラで、この日が初お披露目だそうだ。ふなっしーらと同じように、しゃべられることが最大の特徴。「エライ緊張するわ~」と何度も叫んでいた。う~ん、キャラは濃いけど、人気が出るだろうか…。
ライブ同様、ゆるキャラショーも2部構成で、2部では研修生の2人もステージに上がった。あみちゃんは理梨花、愛ちゃんらといっしょにダンスだ。最近の彼女を見ていると、徐々に慣れてきたのか、笑顔の数も増えてきたと思う。ステージ下で踊る子どもたちの顔を見ながら、本当に楽しそうな笑みを浮かべている。うん、いい感じだ。
ほのかはというと、向かって右端にいるあおりんの横で踊っていた。おお、ふたつくくりしているやん。確か、1部の時は下ろしていたよな。けっこう久しぶりに見た気がする。彼女がゆるキャラといっしょにダンスする姿は数度見ているが、本当にうれしそうなんだよね。
愛の葉のライブの時も、気持ちいいくらいの笑顔を見せてくれる。ダンスショーもしかり。「おどるポンポコリン」の時、背中を向け、両腕を高々と挙げて手のひらをくっつけた状態で振り返った。楽しそうな表情を見ると、なんだか幸せな気分になれるんだよなあ。
ゆるキャラダンスショーの後は、写真撮影会。ほのかはとびっきりの笑顔で「いっしょに写真を撮りましょう!」と子どもたちに呼びかけた。胸元に「C」の文字が入った生協のゆるキャラ・コーすけくんの隣にも、多くの子どもたちが並んだ。ほのかスマイルが効いたのかな??
ダンスに写真撮影会と、ゆるキャラたちは朝から元気よく動いた。ホント、おつかれさんでした。写真撮影会を終えると、控室へと下がっていった。ほのかがみきゃんと手をつないで誘導している。うらやましい…。ふだんはノーサンキューだけど、この時ばかりは「みきゃんになりたい!」と思った。
初めてのアグリカフェ
2015・10・23~愛媛・松山市~
笑顔を見られただけで、行ってよかったと思った。愛の葉ガールズのアグリカフェ。毎週金曜日の夕方、さまざまな野菜を育てている「えのはうす」で開催されている。当初は研修生のあみちゃん1人だけの予定だったが、前日22日に同じく研修生のほのかも参加が決定。推しメンがどんな司会っぷりを見せてくれるのかを確かめたくて、初めてのぞいてみた。
正規メンバーはおらず、研修生2人だけ。とても初々しくて、なんだか新鮮だった。この日のテーマは「秋のいも」。同農園で栽培している鳴門金時と安納いもが取り上げられた。調理した2つのいもを食べ比べて、どちらが鳴門金時か?安納いもなのか?を当てるというものだった。開始時間は午後6時。見ているだけで、おなかが鳴った。
見ただけで答えは分かった。さつまいもは大好物なので、よく自炊をして食べている。特に、鳴門金時はいつものスーパーマーケットでよく購入している。「さあ、どっちが安納いもか、分かりますか~?」。そう言いながら、2人はつまようじに刺した2つのいもをファンに配り始めた。写真を撮っていたら、ほのかが「はい、横チンさんも食べて」と渡してきた。はい、はい。
あみちゃんが持っているのが鳴門金時だ。塩味が効いていて、めちゃくちゃうまかった。シンプルにふかして食べるのが一番おいしいけど、カレーに入れても、なかなかイケるんだよね。これから本格的な冬の到来。石焼きいもが恋しい季節になるなあ。そんなことを考えながら食べた。
ほのかが持っているのは安納いも。実は初めて食べた。鹿児島・種子島でつくられていることで有名なのは知っていた。へえ、こんなにオレンジ色なのか。ほのかに「色だけで、答えが分かるよ」って言うと「そうなん?みんなにはナイショでね」と念押しされた。食べてみると、鳴門金時よりも甘くて、病みつきになりそうな味だった。
農業アイドルとして、農作物のことはちゃんと勉強しているようだった。安納いもは収穫してから1カ月間、寝かせると、うま味が増すという。熱を加えると、糖度が40%まで上がり、栄養満点で、おまけに低カロリーという。へえ、知らなかった。こうやって日々、知識を頭に入れているからこそ、スーパーマーケットなどで1日店長をする時でも、すぐにお客さんに説明できるんだろうね。感心、感心だ。
「おいも講座」が終わった後は、お話しタイムだ。この日は、ほのかの14回目の誕生日。14年前の午後0時2分に生まれたそうだが「きょうの体育の授業中にね、午後0時2分になった時、友達がハッピーバースデーの歌を歌ってくれたんよ。めっちゃびっくりしたけど、めっちゃうれしかった。先生に怒られたけどね」と笑いながら教えてくれた。ほかにも、好きな歌手は、いきものがかり、西野カナなどなど。ゲームも好きみたい。いままで知らなかった彼女を知ることができた。
突然、あみちゃんが「きょうはほのかちゃんの誕生日です。みんなでお祝いしましょう」と声をかけた。そして、自然発生的に、みんなが「ハッピーバースデー トゥ ユー♪」と歌った。「おめでとう!」とお祝いされて、ほのかはとてもうれしそうな笑顔を見せた。本来なら、誕生日当日にはお祝いできない予定だった。でも、前日にほのかも参加することになったから、アグリカフェに来た。
カフェが閉店した後、ほのかに誕生日プレゼントを渡した。彼女と以前、話をしていて、約束していたもの。彼女が大好きなキャラクターの商品だった。「うわあ、めっちゃかわいい!ありがとう!!」と、とびっきりの笑顔で喜んでくれた。誕生日に渡せると思っていなかったから、渡せて本当によかった。なによりも、いつもよりもかわいい、ほのかスマイルを見られたことがうれしかった。

















