みきゃんを祝福&熱烈エール
2015・11・11~愛媛・松山市~
愛媛県のゆるキャラ・みきゃんの誕生会とゆるキャラグランプリ応援会が、いよてつ高島屋で開催された。愛の葉ガールズからはSACKY、美紀ちゃん、愛ちゃんの3人が参加。1111(ワンワンワンワン)の日に生まれ、4歳の誕生日を迎えたみきゃんを祝福した。愛の葉とみきゃんはイベントで何度も共演していることから、すっかり顔なじみなのだ。
まずは2017年えひめ国体のイメージソング「えがおは君のためにある」を歌った。熱唱するSACKYの歌声に合わせ、サンタさんの衣装に幼稚園児からもらった誕生日メダルを首からかけたみきゃんも、メンバーに負けじとノリノリで踊っていた。そして、愛の葉の「いついつまでも」を披露。みきゃんに熱烈エールを送った。
この日は2012年ゆるキャラグランプリの覇者・バリィさんと、愛媛の非公認キャラ・ひめおばもお祝いと応援に駆けつけた。8月から始まったインターネット投票で一時は独走状態だったみきゃんだが、終盤になって静岡・浜松市の「出世大名家康くん」に逆転されてしまった。投票数が非公開になった9日までの票数差は約3万7000票…。だが、ここであきらめるわけにはいかない。愛の葉メンバーも「盟友」の大逆転に向けて、黙って見ているわけにはいかなかった。
インターネット投票終了は16日午後6時。3人は「1日1ポチをよろしくお願いします!」と呼びかけた。みきゃん自身も、4歳の誕生日よりも、ゆるキャラグランプリのことで頭がいっぱいなんだろうな…と思いながら観ていた。最後はプレゼントされた誕生日ケーキを手に記念撮影。ガブリと食べようとしているSACKYの表情がいいね。次回は大逆転で頂点奪取のお祝いをしたいなあ。
アイドルが撮った写真
2015・11・10~愛媛・松山市~
まあ、及第点かな。夕方、この日からフジグラン松山で始まった地産地消フェアに立ち寄った。愛媛県下のうまいもんが集結。歩いて見ているだけでも、おなかが鳴ってくるほどうまそうだった。ステージではヤマウチコウタのライブが始まろうとしていた。以前、フジグラン新居浜でも観たことがある。司会を務めていた愛の葉ガールズの咲葉良が「伊予の星」と紹介するもんだから、本人は照れ笑いを浮かべていた。
奏でるフォークギターの音に乗って、コミカルな歌が響き渡る。写真を撮っていると、横にいたある女の子が「私にも撮らせて」とお願いしてきた。落とさないようにね、とカメラを渡し、写真の撮り方をプチレクチャー。「めっちゃ重たいんだね」と恐る恐るシャッターを押していたが、撮った写真を見てみると、けっこううまく撮れていた。そう伝えると「本当?」と喜んでいた。
その女の子とは美紀ちゃんだ。いつもは撮られる立場だから、撮ってみたかったんだろうな。手伝いをしていた出店ブースの大三島ソースオムそばがうまそうだった。顔を見るなり「きょうはほのかちゃん、いないよ」と笑いながら聞いてきた。知っているよ~。ちょっと寄ってみただけ。「美紀に会いに来たの?」と返してきたので、そうやね、と答えておいた。美紀ちゃんが撮った写真を見ながら思った。今度はほのかに自分の写真を撮ってもらおうかな…。
森に恋して
2015・11・8~愛媛・砥部町~
ずっと、森が豊かでありますように…。砥部町文化会館で開催された「えひめ山の日の集い」。農業アイドルでもある愛の葉ガールズからは、きよら、咲葉良、SACKY、愛美ちゃん、ほのかの5人が参加。森に関するさまざまなコーナーに出演した。まず、オープニングセレモニーで「山の歌」を披露。2004年、愛媛県は森林と共生する新しい文化の創造を図ることを目指し、11月11日を「えひめ山の日」と定めている。その思いが詰まった1曲だ。
森のように、きれいな空気を感じる曲に浸った後は、2017年えひめ国体のイメージソングでもある「えがおは君のためにある」を歌った。E~もりくん、とべっち、ななうめちゃんとともに参加したみきゃんが前列に出てきて、咲葉良やSACKYたちとともに踊った。2人に負けない軽快なダンスで、会場をわかせた。
声優で歌手の水樹奈々の歌声に乗って、きよら、愛美ちゃん、ほのかもノリノリで踊っていた。つなぎでダンスする姿も、農業アイドルらしくていいね。とても楽しそうな表情は見ているだけで気持ちいい。
ほのかは前日7日のハタダ栗タルト祭りに続いて、デコ出しでステージに上がっていた。うん、やっぱりいいね。おでこを出すと、いい意味で表情がすっきりして見えるし、なによりも似合っている。2日連続で見られて、得した気分だった。
髪型といえば、愛美ちゃんだ。長かった髪をばっさり切って、ベリーショートになってから、初めて会った。以前から、ショートのほうが似合うと思っていたけど、実際に見て正解だと思った。彼女の場合、短いほうが活発に見えるからね。似合っているよ。そう言うと「本当?よかった」と、うれしそうな表情を見せた。
イベントの合間には、会場内の出店ブースのお手伝いをした。そんななか、SACKYが砥部町のゆるきゃらでもあるとべっちと「格闘」していた。自分の刀を振り回しているとべっちに対して、SACKYは手刀で対抗。うん、SACKYの優勢勝ちだ!
愛の葉ブースをのぞいてみると、咲葉良たちが農園で収穫した早生みかんに、何やらマジックで描き始めた。何を描いているんだろう?気になるな~。隣で見ているほのかは楽しそうな表情で見つめていた。
描き終わると、咲葉良がみかんを見せてくれた。おお、サンタさんだ。めっちゃうまいやん。けっこう細いし、絵心がありますな~。これを見て、SACKYやほのかたちもいろんな絵を描き込み始めた。
この日は、みかんを食べてアンケートに答えると、会場限定ブロマイドがプレゼントされた。メンバー各5枚と競争率高し。絶対にほしいから、早めに会場入りした。タイミングよく、一番先頭に並べた。広げられた25枚の写真から、迷うことなく、あの子の写真を選んだ。
いの一番で、Vサインをしている推しの子の写真を取った。その後、ほのかを見てみると、目が合った。たぶん、その光景を見ていたんだろう。めっちゃうれしそうな表情を浮かべていた。彼女のこの笑顔を見られただけで、来てよかったって思った。
再びステージに上がった5人は山歩きストレッチに出演。健康運動実践指導者の井原美季さんの指導のもと、駆けつけたお客さんにお手本を披露した。
きよら以外の4人は客席の通路に立って、お客さんといっしょにストレッチ。ほのかは身ぶり手ぶりを加えながら、アキレス腱を伸ばしたり、かかとをあげたりした。
5人とともに、ゆるキャラたちも参加したのだが、注目を独り占めしたのが、みきゃんだった。足を伸ばすストレッチの際、体を傾けながら短い足をめいいっぱい伸ばすと、会場から笑いが起きた。座った際には、足が体の下に埋もれたり、体を揺らしたり。きよらも、大笑いしながら見つめていた。みきゃん、なかなかのキャラクターだね。
グランドフィナーレでは、愛の葉の「いついつまでも」を歌った。彼女たちのライブでは、いつも歌われている大切な曲のひとつ。農業に対する愛情がたくさん詰まった曲で、イベントを締めくくった。いつものイベントとは違って、メンバーはみんな緊張した表情だったけど、たまにはこういう雰囲気のなかで聴くのもいいなと思った。




















