治療費総額 | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

左手首骨折 正式には『左橈骨遠位端骨折』というらしいムズ!

1月31日が最終の診察やった

結局病院でかかった費用は 総額39,450円かかりましたわ

 

始めの三回の通院に結構かかってんかなぁ

 

 

初日は土曜日で 時間外の救急で行ったしな 

整形の先生でもなかったし 折れてるか折れてないか見るだけ 

これが余計な一日や 平日やったらなぁ

 

初診料・処置・画像診断・あとよくわからん医学管理等・・・

時間外の救急やからか「医学管理等」っていう項目に保険点数が入ってるのはこの日だけ 

 

 

あと「画像診断」もレントゲンだけやったけど 他の平日に行った時の倍の保険点数や

「処置」も特にものすごいことしてもらったわけでもない 

サッカーのすねにあてるレガースみたいなん 添え木のように付けただけやけど高い点数やわ

 

2日後の月曜日に ちゃんと専門医に見てもらい直してんね

この日は レントゲンを撮って ケガの箇所や度合いを確認してから

さらにレントゲンをリアルタイムで見ながら 引っ張ったりとかして正しい位置に戻す処置して

手が腫れ上がってるから 簡易なギブスを脇の下から手の甲まで(写真ないけど)

 

そやからか「画像診断」の点数がこの日が一番高かった・・・

あと「処置」と「手術」の点数 手術ってメスで切ったりとかじゃないけどギブスの成型かな

 

 

5日後に まだ少し腫れてるけどマシになったので 本チャンのギブスに付け替え

脇の下から手の甲まで 肘を直角に曲げた状態で3週間

ここまでの三回の診療に めちゃかかった

その後は 毎回レントゲンも撮ってるけど1000円位

 

 

3週間後に 肘下から手の甲までの短いギブスになって

 

この頃でも まだまだめちゃくちゃ浮腫んでてパンパンの手(笑)折れてから4週間経っても内出血していて色も変

 

治療以外にも 電車・バスで通勤した交通費

ギブスが取れてからの保護のために 自分で手首のサポーターを買ったし

左手の血流が悪くて冷えるし 締めつけがなくて温かい指なしの手袋を買った

 

 

左上半身の動きが悪いために 全身がガチガチになって 

座ってるのもつらくてマッサージにも行った(これは元気になっても継続してるけど)

他にも ケガをしたためになんやかんやと 細かいお金が出て行ったなぁ

 

 

でも飲みにも外食もしなかったし それは節約できたか(笑)

食材も料理ができひんから そんな買わなかったし 

家にあったレトルトや缶詰や冷食ですませたしな

 

 

でも なんとか工夫すればどうにかなることも分かったし

周りの人たちの優しさや思いやりも 深く知ることができたし日々感謝しな

 

体の不自由な人の不自由さも 身にしみてわかった

左手だけが不自由なんじゃなくて 左手が動かないことで全身的に不自由になる・・・



最後の診察から1ヶ月経つけど 人から見たら完全復活っぽく見えてるかもやけど

まだこわばりは残ってるし 握力筋力はまだまだ弱くて 前はできてたのに今できないことが多々ある


半年が目標かな

今ギブス完全に取れてから3ヶ月 ゴールデンウィークが終わって梅雨に入るまでに できるだけ元に戻す

 

 

yahooのニュースで見たけど 浅田美代子さんが1月に私と同じように

左手首を骨折しはって 1ヶ月経ってまだギブスが取れてないと・・・

ペットボトルが開けれない 野菜がうまく切れない 袖口の広い服しか着れないと言うてはった

あぁあそれよそれ でもそこからがまだまだ長いよ!と教えてあげたい気分(笑)