サツキとツツジ | 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁん

元気 やる気 勇気 感謝

昨日は 2号の月命日 お墓参り行ってきましたわ

一カ月経つん早やいな・・・

 

天気予報では 15時くらいから雨っていうてたし 昼前に行ったら大丈夫って思てたのに

実家に向かうため家を出た時すでに降りだしてたわ

 

まぁまぁ小雨やったし マシやったけどね

 

お寺のお庭には サツキが(たぶんサツキ・・・)咲いてた

こんもりまん丸可愛い

 

お庭の奥の方にも 大きいこんもりが咲いてたけど 昨日はよそのおうちの法要してはって

庭が丸見えで 中の方まで入って写真撮るのは ちょっとはばかれたので遠くから

 

薄紫っぽいのも咲いてた

サツキとツツジの違いが 未だにようわからんけど・・・
 
ネットで調べたら 
雄しべが5本以上あるのがツツジで サツキは雄しべが5本と決まってるらしいわ
それと一斉に咲くのがツツジで サツキはパラパラと咲くんやて
ということで これはサツキかな~と思う私です
 
アップで撮れへんかったし雄しべの数を確認できひんかったけど・・・
 
額アジサイも ちらちら咲き始めてました 満開まではもう少し

休日にお墓参り行くのは久しぶりで このあと急いで仕事に行かないとあかんこともなく

ゆっくりできるので 久々に外食しようってなって 帰り道にあるガストへ

 

前に来た時 愛想のない配膳ロボットの登場に驚いたけど(笑)

昨日はなんか すごく満席に近い状態で ロボットさんだけでは回らなかったのか

人間のスタッフさんも たくさんいはって うちのテーブルは人が運んでくれました

 

 

いつものごとく実家からの帰りには お菓子に天ぷらと あれやこれやとおみやげを~

 

お昼に お腹いっぱいになりすぎて 夕飯作る気もわいてこんかったわ(笑)

手を抜いて 

母にもらった天ぷらと久ママにもらった淡竹と牛すじの煮物で 簡単にすませることにした

海苔の巻いてあるやつは中にチーズが入ってた
丸いのはたこ焼き風で 紅ショウガが効いてて美味しかった
見ての通りしっぽが出てるのは 海老が1匹丸ごと入ってた
 
うずら玉子好きやねんかな 串カツ屋さんでうずらがあったら必ず頼む
 
久ママにもらったエンドウ豆と牛すじ入りの淡竹

料理って性格出るなぁ

久ママの大胆な存在感のある切り方・・・(笑)淡竹も牛すじもデカい