昨日に続き またまたさかのぼって
ひぃちゃんとドンキに出かけた 5月13日雨の土曜日の翌日の話
この日もお天気はあんまりよくなかったし
ちょうどいつも参考にしてるYoutubeの『やさいの日チャンネル』で
熟したバナナを使ったパンのレシピがあるの見つけたから パン焼こうって決めてた
粉類は 強力粉 250g お砂糖 10g 塩 3g ドライイースト 3g
まずはいつのもようにタッパーの中で粉類をよく混ぜて
ぬるま湯175gにバター10gを溶かしておいたのを 流しいれてカードで混ぜる
粉っぽさがなくなって滑らかになってきたら
カードで切ったり重ねたり伸ばしたりを2分ほど繰り返す
参考にしてる先生のレシピでは こねる必要はないんやけど
こねた方が滑らかになるし 焼き上がりがふわっとなるし 成型のときもやりやすいから
タッパーの中で 叩きつけて畳んでを 30回くらいやった
これ結構ストレス発散になるよ~(笑)
タッパーの中心に丸めて置いて フタをして2倍くらいになるまで1次発酵
パンの発酵を待ってる間に バナナシートを作る
そもそも今回このパンを焼こうと思ったのが
めちゃ熟しすぎたバナナが2本もあったから・・・バナナ消費のため
バナナ 120gをつぶしてペースト状にして
お砂糖 20g 強力粉 25g 牛乳 30gを加えて 滑らかになるまで良くかき混ぜる
軽くラップしてレンジで600Wで2分加熱したら もさもさっとしたこんな感じになる
これをぐるぐる混ぜて また滑らかなペースト状にして さらに600wで1分加熱
ほんでまたぐるぐる混ぜる
バナナ風味のクリームみたいな感じになる
これをラップに包んで薄く15cm×20cmに伸ばして冷蔵庫で冷ましとく
2倍になった生地を 粉を振った台に広げて 手で軽く押してガスを抜いて
麺棒で 20cm×30cmの長方形に広げて 3分の2にチョコチップを散らして
そのまた上に 冷やしておいたバナナシートをのせる
本当は製菓用のチョコチップがいいんやろうけど コスパを考えて
明治のベビーチョコを使った 大きい方のたくさん入ってるやつを半分くらい使った
チョコとバナナシートを置くときに 巻初めのために下を1cmほど開けておいて
それを芯にして巻いてく
巻けました~
これをカードで8等分に切って天板に並べて 手で押さえて平たくする
2次発酵が終わったら 卵液を塗って 180℃に余熱したオーブンで15分焼く
パン屋さんみたいなのできた~
チョコチップが なんか小豆みたいに見えるけど(笑)
あんぱんじゃないよ