ひとりおせちは こんな感じ~
きんとん甘さ控えめで お箸が止まらん 伊達巻は去年より美味しくできてた
お煮しめは ちょっと味が薄すぎたか・・・
お礼品の数の子は 美味しかった
玉子の量かな・・・どのレシピもはんぺん1枚に 玉子4個て書いてるけど
今年見たレシピは玉子2個 これでやってみた私の好きな味デシタ
白味噌雑煮もえび芋入りでいい感じ
お餅は いただいた30日についたお餅やから 超やわやわ
と・・・
実は朝 おせちを食べる前に やったことないこと やってみた
人生で初めて 元旦にこんなに早起きした(笑)
5時に起きて身支度して駅に向かう
駅までの道は 人は少なくてまだ真っ暗で・・・それが駅前の通りに出たとたん
けっこう人が歩いててびっくり 新年早々みんな動き出すの早っ!
で みんななんでかリュック背負ってるやん どこ行かはるんやろ・・・
5時47分の電車に乗って 向かったのは
京都タワー元旦初のぼり2020に参加する
京都市街で一番高い地上100m(京都では100mで高い)から 初日の出の瞬間を!てこと
チケットは普段より200円高い1000円やけどね
6時9分に京都駅に着いて タワーまで行ったら すでにめちゃ長い行列できてた・・・マジかぁ~
元旦の早起きも 長蛇の列に並ぶのも 普通はやらへんことやけど
京都タワーのHPでこれ見たときに 珍しくなんかしたことないことやろうって気になったから
とりあえず長かろうが 並んで上まで行くぞ~
建物の中に入ったらすぐチケット買えるんかと思ったら 全然まだまだぐる~っと中で回ってた
やっとエレベーターに乗って上までと思ったら・・・違った(笑)
そこで チケット買ってまた上に行くエレベータに乗るために並ぶ
その時すでに 6時59分・・・日の出は7時5分(笑)
もうすぐ日の出やし 今上にいる人はそれが終わるまで 降りてくるはずないやん
もう一本早い電車にしてたらな・・・
人生初のトライをしてみたけど やっぱりあくびちゃん詰めが甘いな
でも お正月たわわちゃんにはゆっくり会えた
まぁそのうち 満足したひとたちが降りてきはるやろうし
もう少しの間 空もキレイやろうし ちょっとでも早く登れることを祈って待つしかなかった
つづく(笑)