昨日は2ヶ月ぶりの
武蔵小山での対面のワークショップ。
 
 
 
スクエア荏原の最上階、眺めの良い畳のお部屋で。
 
 
 
 
ZOOMの気軽さや
自宅から参加出来る安心感も良いけれど
 
 
わざわざ電車に乗り、
会場まで身体を運んで、
 
リアルで集まって、
 
人と人と触れ合い
 
同じ空間で体験を共有する。
 
 
 
それだけでもエネルギーが上がります。
 
人間って、やっぱり動くように出来ている。
 
 
 
画面を通してではなく、
直接視線を交わすこと、
自分だけでなく誰かの声の響きを感じること
そんなことで不思議と活力が増してきます。
 
 
 
オンラインとリアル、
コンティニュアムはどちらでも
ご参加いただく方の環境や状況に合わせて受けていただくことが出来るし
どちらにもそれぞれの良さがある。
 
大切に育てていきたいし
選択肢があると、世界が広がりますね。
 
 
 
 
 
ワークショップでは、
今回初めてコンティニュアムを体験された方々に
 
“正しくやろう”と思わず
 
ひとりひとり違う、固有のリズムや衝動を大切にして欲しいこと
 
声も動きも周りに合わせようとする必要は無いこと
 
などをまずはお伝えしました。
 
 
 
 
 
 
学校での体育の授業、ラジオ体操、
スタジオレッスンでのヨガやピラティスも、
 
基本的にはみんな同じタイミングで同じ動きをするので
 
違っていい、ズレていていい、自分のタイミングでいい、とお伝えしても
 
すぐにはピンとこない方もおられますが、
 
 
 
 
シークエンスを重ねて
 
呼吸がゆっくり深くなり
 
緊張が少しずつ解けてくると
 
誰でも、自由に動けるようになってきます。
 
外側に向いていた視点が、だんだんと内に向いてくるからです。
 
 
 
 
赤ちゃんの頃には
内と外の境目が無く
周りに合わせることなどしなかった。
 
それを感覚的に思い出していくだけ。
 
 
 
成長過程で身についてしまった制限を緩めていく。
 
深く呼吸できる身体を思い出す。
 
外の世界に向いていた視点を自分の内に向けていく。
 
周囲にあわせて動くのではなく、自分の動きを取り戻していく。
 
 
 
 
みんな違っていいんです♪
 
 
 
 
 
 
 
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
 
日本ソマティック心理学協会様主催の、第8回記念大会に講師として登壇いたしました(2021年10月9日)

 

日本ソマティック心理学協会 第8回記念大会2021 詳細

 

 

 
image
 
 
≪★脳卒中による麻痺とコンティニュアム≫

 

 

コンティニュアムクラス&ワークショップ
 
【11月・12月のコンティニュアムワークショップ】
 
★日付 :  2021年11月7日(日) / 2021年12月19日(日)
★時間:13時20分〜16時30分 (開場 13時15分)
★会場:スクエア荏原 (武蔵小山駅徒歩10分)
 
詳細&お申込みはこちらから ↓(初めての方もご参加いただけます)
 
 
 
 

【オンラインでのビギナーズコンティニュアムクラス】 

 

★日付 :  毎月開催中  ☆次回は11月14日(日)になります。
★時間: 10時00分〜12時00分
★会場:  ご自宅でオンライン
 
詳細&お申込みはこちらから ↓

コンティニュアム・ムーヴメント【11月のオンラインクラス】

 

 

※コンティニュアム・ムーヴメントは治療・医療行為ではありません。

クラスやセッションを受けている時だけでなく、ご自身で継続して続けていくことで、

体調が整ったり、様々な症状が改善することはありますが、

個別の症状についての改善の見込みなどに関してお答えすることや保証することは出来かねます。 ご了承ください。

 
 
 

🔷リブログ、シェア、歓迎です♪