YOKO -26ページ目

YOKO

Belly dance in Osaka

予選用ビデオを撮影し、提出したことで

すっかり終わった気になっているベリバカのコンペ(^^;)

当日、いらっしゃる方はファンベールと戯れる私を見ていただければと

 

それよりも「あ、やっぱりあれやろ」と急に思いついてしまった

5月14日のWorld Belly Dance Day 2022のファンベールポイの方がヤバヤバな感じ

 

最近は練習すらしてなかった曲ですが

 

せっかくなら、やっとくか~

天井高も大丈夫そうだし

ファンベールポイって意外と見ていただく機会がないし

よし!やる!

 

っていう流れで決定。

 

まだ、チケットはあると思うので、お時間の合う方はぜひ❤

 

 

World Belly Dance Day 2022 in OSAKA


⭐️ 開催日時 : 5月14日 12:00〜14:30
⭐️ 場所 : CELL(地下1F)長堀橋

🚃地下鉄 

長堀橋駅🚶3分
心斎橋駅🚶10分
堺筋本町駅🚶‍♀️10分


🍀2022年の支援先「たらちねクリニック
東日本大震災の福島原発事故による被災者の方のためのクリニック

 

⭐️観覧希望の方

Facebook messenger 「たむたむ」迄
①お名前
② 「WBDD観覧申込 」とご明記下さい。


🍀入場料:当日、受付にて現金でのお支払い
①大人(中学生以上)¥3000
〈内訳〉
CELL支払¥1000(1ドリンク🎟付)
募金分 ¥2000  👉募金箱へ投入


②小人(小学生以下) ¥1000
募金分のみ ¥1000  👉募金箱へ投入
 

⚠️募金分は釣銭が出せません
 

お願い🙏
会場への飲食の持込はご遠慮ください。
Cash onでドリンク類を販売しておりますので、
お子様人数分のご購入をお願いいたします😊

自分では食べないけど、気になるから買いたい!

ということで

0秒チキンラーメン

ベトナムやタイ(他の東南アジアの国でも?)では普通の袋麺を砕いて、粉末スープを振りかけて、そのまま食べるので、日本も仲間入りな感じでしょうか。

ただ、そのまま食べる用と調理する用を分けるのが日本っぽい🇯🇵

買っただけで済ませるわけではなく、こういうものは全て姉宅へ。

姉か姪っ子が美味しく食べてくれるはず〜(^人^)
3年ほど前の一時帰国で初NGKを体験して以来
機会があれば行くことにしている吉本新喜劇
 
NGKの最前列はなかなか取れませんが、
祇園花月だと意外と最前列が取れる日があるんですよねぇ。
 

今回はTVで見て可愛いなぁと思った酒井藍ちゃんが座長の公演を狙って

 
家族連れが多かったような
image
 
和牛さんが人気なんですねぇ。
「今日は和牛が出ます!」って劇場前で呼び込みやってました。
 
新喜劇は知らない座員の方が多くても安定の面白さ
そして、酒井藍ちゃんは実物も可愛かった❤
 
image
桜の時期&春休み中ってことで、かなり人出が多かったですが
これでも、コロナ前の京都の混みっぷりに比べればマシなんですね。
色々お買い物してみたいなぁと思う店はあったものの
人ごみを見ただけで、絶対無理~となり
祇園花月とお家の往復だけにしておきました。

 

私が子供の頃は、伏見桃山城キャッスルランドっていう遊園地だった場所

その時の記憶はウォータースライダーくらい

あれは、何十年前の記憶なんだろうか(^^;)


お城としての価値はない建物ですが

お城型の建物としては、普通にカッコ良い大小の天守

 

修復するには莫大な費用が掛かるだろうから

このまま朽ち果てていくのかなぁ。。。

 

春っぽいホケキョっていう鳴き声が入ってたので

あえて、音楽をかぶせずに
 

お城巡りをする時は、ファンベールポイで遊んでも迷惑にならないよう
できるだけ人が少ない時間帯に到着するのがマイルール
 
というわけで、大阪のお家を6時半に出発!
9時に到着したのが
 
伊賀上野城、別名は白鳳城
人によってはちっちゃい姫路城とか

確かに小さいけど、カッコいいというより綺麗なお城でした

 

マスコットキャラは「たいが―」君
キムタクとかMAXとか、虎繋がりでの共演が多いらしい。
きっと、コロナがなければ今年は大忙しのはずだったんだろうなぁ。



そして、お約束の「伊賀上野城と桜とファンベールポイと私」

ファンベールポイの色は桜に合わせました🌸

 
伊賀鉄道の乗り方を知らず(注意書きをよく読んでなかった)
ICOCAの乗車履歴取り消し、現金精算の手間をかけさせ
電車の発車時刻を遅らせたのは私。。。ごめんなさい~
前の人について行けば良いだろうっていう適当な性格のせいです( ̄▽ ̄;)
 
大阪から奈良、京都を突っ切り、約3時間半かかるので
しょっちゅう行ける場所ではありませんが
車窓の「めっちゃ山⛰」な景色とかは紅葉の時期も良さそうなので
また、行ってみたいなぁと思います。
 
昨日、朝イチでお会いした方に
「目が。。。Σ(・ω・ノ)ノ!」と言われて
やっぱり、バレたかと

 

恐らく結膜下出血なのですが
最近は月に一回くらいは出現するうえに
見た目はかなりエグいものの、痛みなどは全くないので
慣れっこになってしまったせいか
「誰も気づかないだろう」と思ってましたが
やっぱり、バレるよねー
マスクしてると目元が余計に目立つし
 
でも、いつものよりもちょっと出血量が少なそうだし
2,3日で治りそうな気がする。多分。治ってほしい
 
眼科に行っても治療はしないはずだけど
頻発する原因は飲んでる薬っぽいから
一応、新しい主治医には報告しとこうかなぁ
 
この状態でお会いすることになる方が何人かいますが
決して感染するような病気ではないのでご安心を。
眼帯+マスクはちょっとね~
というわけで、このままお会いする予定です。
 
 

 

去年の今頃は、太陽の塔の背中と遠くに見える桜で病室からお花見だったので
退院した時に誓ったのが「来年こそは正面から太陽の塔と桜を見てやる!」でした。
 
でも、予想よりも早く万博記念公園の桜が満開になり行ける日がない。。。
ならば、雨予報だけど今日のうちに行っとけ!ということで行ってきました🌸
 

 

小雨が続く中、シートを敷いてお花見してる人もいたり
桜祭り開催中なので、平日とはいえ人が多かったりで
のんびり桜を見る感じではなかったものの
やっぱり、桜はテンションが上がる(^^♪

 

去年、毎日見すぎて「もう、当分見たくない!」と思った太陽の塔の背中も
実は正面から見るよりこっちの方がカッコ良いなと改めて思ったり。
 

 



旋律の鯉池の鯉さんたち

 

雨じゃなかったら、お散歩コースとしても楽しめるのが万博記念公園の良いところ。

これからも、しばらくは2つ隣の駅までの通院が続くので

季節のお花ごとに行ってみようかなぁ。

 

そして、結局正面からの太陽の塔と桜は

見ただけで満足して写真を撮り忘れるという。。。(^^;)

レッスンが終わって、ぶらぶら歩きながら
のんびり家に帰ろうとした私の目の前に現れたのは
ぶたまん。。。?
お腹空いたから、買おうかな
あ。。。冷凍か
にしても、数が多いな
 
見かけた瞬間に自販機に駆け寄り
逡巡すること数秒
諦めて写真だけ撮りました。
 
すぐ食べられる豚まんの自販機は
やっぱり難しいよね~
 

 

出発予定の飛行機が軒並みキャンセルになる中

ギリギリで予約できたANA(SGN‐TKO 1300ドル/片道)に乗り

日本に帰ってきたのは、ちょうど2年前の今日

 

深夜便で成田に着いて、ホテルにチェックインした直後に

 



こんなことやってたり。

 

そういえば、この2,3日後も

「桜が咲いてるのに雪が降ってる~」

みたいな天気だった気が。

 

そこから、

 

西成のAirbnb暮らし(今は廃業してるっぽい)

豊中にお家を借りる

ミナミのホテル暮らし

大阪市内にお家を借りる(今)

 

と2年間で色々な所に住んでみたりしたものの

 

もう

 

そろそろ

 

日本の暮らしにも

 

|

|

|

 

まぁ、そうなることはわかってたので

今のお家も2年間の限定で借りたお家

 

1年以上住めば違約金なしでのお引っ越しも可能っていう

ウロウロしたがりの私向き♪

 

今は、コロナがどうこうではなく、私自身の体調のせいで

気軽に「海外に住みます!」宣言もできませんが

「病気だから・・・(ノД`)・゜・。」って何かを諦めるような性格ではないので

「完治した人がいない? なら、私が第一号になってやろうじゃないか」くらいの気持ちでいたりします。

 

今月で退職する主治医も「顛末を見届けたかった」って言ってたので

「あの人、治ったらしいよ」って風の噂でお伝えできれば良いなぁ。

 

去年、ハフラの方で申し込んだら、有難いことにショーの方での参加をと声をかけていただき

「やります~」とノリノリだったのですが、残念ながら中止に(/_;)

 

今年こそは開催されるかなぁ。

開催されてほしいなぁ。

 

というわけで「World Belly Dance Day 2022 in OSAKA」の情報を

FBのイベントページからまるっとコピペ

 

問い合わせ先のメアドは、リンク先からご確認くださいm(__)m

 

さて、何をやろうかなぁ。

やりたいことがありすぎて困る。

ファンベールポイもできそうな会場なので悩む・・・

 

 

>>>>>>>>>>

 

毎年 5月第2土曜日をワールドベリーダンスディ とし、

この日に ベリーダンスを通じて開催する チャリティーイベントです。
未だ ベリーダンスをご存知でないお客様にも受け入れられる「家族向けのアート」として

楽しんでいただけるイベントとして、皆さまと共に盛り上げ、少しでも多くご寄付させていただきたいと思っております。


⭐️ 日時 : 5月14日
12:00〜14:30
(時間帯は若干前後する事があります)


⭐️ 場所 : CELL (地下1F)
CELL EVENT SPACE
🚇地下鉄 長堀橋駅🚶3分
 心斎橋駅🚶10分
 堺筋本町駅🚶‍♀️10分


🌟 ご入場料金 ¥3000.(ご観覧・ご出演)
〈内訳〉
施設使用料金 (¥1000で1ドリンク付👈CELLへお支払)
ご参加費(¥2000👈募金)

【ご出演の方】

💃演目はソロ、グループ共に1曲のみ
💃ソロ・デュオ・グループを問わず4分未満

🌟 2022年の支援先
「たらちねクリニック」
〈選んだ理由〉
近畿圏内の原子力発電所は高浜・大飯・美浜・敦賀と4ヶ所あります。
その内、高浜・敦賀は現在稼働中です。
東日本大地震の福島発電所の出来事は決して他人事では無いと思い、今年も支援致します。
一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト
たらちねクリニック
日本初の放射能測定室併設型クリニックとして2017年5月に、

福島の子どもが無料で受けられる人間ドック=「たらちね子どもドック」が2018年4月に開設されました。
※※ イベントの写真やビデオは
【World Belly Dance Day 】コミュニティや tamtam のfacebook などにアップ致しますので、ご承諾お願い申し上げます。

 

>>>>>>>>>>