安く買ったものの
軽すぎて使いづらかった右右ファンベールを
余ってた骨に貼り替え
この色を使える曲ねぇ
何があるだろ?
FBによると
10年前の今日の私は、
韓国でファンベールを買い込んではしゃいでいたらしいのですが
10年後の今日の私も、
3月にオーダーしたファンベールがようやく届き、やっぱりはしゃいでます。
10年変わらず扇子好きであることは間違いなさそうです。
そんな私は、今日も朝6時からスタジオ入りして
頭の中の私は見事に踊りきっているものの
現実の私のテクニックでは追い付かない
振り付けを一生懸命練習しておりました。
頭の中のYOKOは色々と小難しいことをやりやがるので
リアルYOKOはいつも苦労させられますε=( ̄。 ̄;A フゥ
東京で、いつも止まっているホテルの真横に
これまた、いつも使っているスタジオの新店舗が
とはいえ、大阪に比べると高いのよね~
東京に住むメリットは多いけど
いつでも練習できる環境を整えたい私にとっては。。。
大阪、東京のどっちにも移動しやすい
名古屋あたりだとどうなんだろ?
子供のころから南京町にある廣記商行で売っている干し芋が好きで
今でも神戸方面に行ったら、わざわざ南京町に行って買うくらいなのですが
大阪に住むと意外と神戸方面に行く機会がなく。。。
というわけで
通販の干し芋5キロをポチっとな
なくなったら、また注文するだろうな
先週の土曜日は「World Bellydance Day 2022@OSAKA」
30組の方が出演されるハフラのあとに
賑やかしとしてファンベールポイをくるくるしてきました~!(^^)!
バッスルスカート風にした25ヤードを穿くのは7,8年ぶりかも。
ダイソーのシューズバッグを活用しております。
メインの収納部分には25ヤード以外の衣装
蓋になる部分の内側もメッシュ収納になっているのでマスクやら何やらを
カイロは真夏以外の必需品
私がよく行くダイソーでは売ってないんですよねぇ。
ファンベール用のワインバッグの二の舞にならないよう
販売終了になる前に、ふらっと立ち寄ったダイソーで見つけられれば良いなぁ。
多分、100円くらいだったような
断面はオレンジピールとナッツな感じ
私にとっては「初ファンベールポイ in OSAKA」なので
色々な方に見ていただければ良いなぁと