YOKO -25ページ目

YOKO

Belly dance in Osaka

安く買ったものの

軽すぎて使いづらかった右右ファンベールを

余ってた骨に貼り替え




この色を使える曲ねぇ

何があるだろ?

FBによると

10年前の今日の私は、

韓国でファンベールを買い込んではしゃいでいたらしいのですが

 

10年後の今日の私も、

3月にオーダーしたファンベールがようやく届き、やっぱりはしゃいでます。

 

10年変わらず扇子好きであることは間違いなさそうです。

 

そんな私は、今日も朝6時からスタジオ入りして

頭の中の私は見事に踊りきっているものの

現実の私のテクニックでは追い付かない

振り付けを一生懸命練習しておりました。

 

頭の中のYOKOは色々と小難しいことをやりやがるので 

リアルYOKOはいつも苦労させられますε=( ̄。 ̄;A フゥ

東京で、いつも止まっているホテルの真横に

これまた、いつも使っているスタジオの新店舗が

本気のファンベールポイにはちょっと狭いものの
軽く練習するのには小さい方のスタジオでも十分
 
スタジオの場所は↓
です。

 

とはいえ、大阪に比べると高いのよね~

 

東京に住むメリットは多いけど

いつでも練習できる環境を整えたい私にとっては。。。

 

大阪、東京のどっちにも移動しやすい

名古屋あたりだとどうなんだろ?

 

子供のころから南京町にある廣記商行で売っている干し芋が好きで

今でも神戸方面に行ったら、わざわざ南京町に行って買うくらいなのですが

大阪に住むと意外と神戸方面に行く機会がなく。。。

 

というわけで

 

通販の干し芋5キロをポチっとな

廣記商行で1キロ買いはしていたものの
5キロの干し芋は予想以上の量でした( ̄▽ ̄;)

 

 

冷凍で届いたので、5,6枚ずつ小分けにして冷凍庫に
一人暮らし用の冷凍庫なので干し芋に占領されました。
 
送料無料でPayPayのポイント還元もあるから
実質的に約800円/Kg
廣記商行で買うよりちょっと安いくらいかなぁ。
※10キロだと約600円ですが、さすがに無理~
 
小分けにしながらつまみ食いしましたが
ごく普通の干し芋なので、コスパはかなり良い!
 
中国製だから・・・って気にされる方もいますが
子供のころから廣記商行のを食べてるし
今さら中国製って気にしてもねぇ
ってことで、私にとっては問題なし。
 
最近増えている、ねっとり甘々、蜜まみれみたいな干し芋より
ほっくり、もさもさ系の干し芋が好きなので
この干し芋は大当たり(^^♪

 

なくなったら、また注文するだろうな

先週の土曜日は「World Bellydance Day 2022@OSAKA」

30組の方が出演されるハフラのあとに

賑やかしとしてファンベールポイをくるくるしてきました~!(^^)!

バッスルスカート風にした25ヤードを穿くのは7,8年ぶりかも。

 
初めてお会いした方から「インスタで見てます!」と声をかけていただいたり
超久しぶりにお会いする方がいたり
パフォーマンス以外でも楽しませていただいきました。
募金もたくさん集まったようで、良かった。
 
来年も大阪にいたら、参加させていただきたいですm(__)m
 
もう、かなり暖かくなってきたし、暑いくらいの日もあるし
そろそろ、冬の間は我慢していたアイスを食べても良いのではないだろうかと
 
せっかくのアイス解禁だからハーゲンダッツにしよ~❤
って、ご機嫌で食べていましたが
食べている最中から中指がピリピリ、ジンジン
 
あぁ。。。
と思ったら
やっぱりレイノーでした(T_T)
 
とりあえず、アイスを中断
常備してあるカイロを開封して、手を暖めながらアイス続行!←止めない
 
真冬に比べれば明らかに回数が減ったとはいえ
自分が寒いと思わなくても症状が出てしまうのが厄介だわ。
 

 

 
大阪市内なので移動距離が短いけど
かさばる衣装は、できるだけコンパクトにまとめたい!
 
ということで

ダイソーのシューズバッグを活用しております。

 

メインの収納部分には25ヤード以外の衣装

蓋になる部分の内側もメッシュ収納になっているのでマスクやら何やらを

カイロは真夏以外の必需品

 

外側も半分メッシュの収納スペースなので
ここにもアクセサリーなどなどを収納

 

ファスナーを閉めればコンパクトな長方形のバッグに
持ち手も付いているので、このまま持ち運べます~
 
ファンベールポイは5,6年前まで100均でよく見かけた不織布のワインバッグに。
 
今回、25ヤードだけは収まりきらなかったものの
シューズケースの中にはパンツも入っているので
普段の衣装なら、これ一つでコンパクトに持ち運びOK!(^^)!
 
お試しで1つ購入して、ベリバカの時に東京に持って行って
「これは使える!」と確信したので追加購入したいのですが、

私がよく行くダイソーでは売ってないんですよねぇ。

 

ファンベール用のワインバッグの二の舞にならないよう

販売終了になる前に、ふらっと立ち寄ったダイソーで見つけられれば良いなぁ。

5月にお誕生日を迎えたネロりん
6月にお誕生日を迎えるココたま
 
そんな、お坊ちゃまたちのために注文した
動くお魚のおもちゃがようやく到着~
GWを挟んだせいか、注文から到着まで3週間近くかかりましたが
まぁ、送料無料だし仕方がないかなと

 

充電用のケーブルも付属

 

充電中の姿は、なかなかに( ̄▽ ̄;)

 


猫たちに渡す前に動かしてみましたが
ちょっと音が大きいかなぁ。
ビビりなおぼっちゃまたちには嫌われるかも。。。
 
スーパーやコンビニで新商品(主にお菓子)を見かけると
すごーく好き!というわけでなくても
まぁ、食べられるかな程度のものなら、つい買ってしまう。
 
今日は「フルーツ&ナッツチーズエクレア<カッサータ風>」を。

多分、100円くらいだったような

 

断面はオレンジピールとナッツな感じ

外側はごく普通のエクレア

感想は・・・
チーズ感は少ないけどオレンジピールとラムレーズンとナッツは
それぞれが自己主張しまくりで、一体感のないクリームが
これまた独立性の高いエクレアの皮とチョコレートに包まれて。
 
うわぁ、まずっって吐き出すほどじゃないけど
一緒になったのは間違いだったのね私たちって味
 
シュークリームやワッフルもあったから
そっちの方がマシだったかなぁ。
 
製造は色んなデザートを販売してる
CMも流れてるみたいなので東海地域での知名度は高そう。
 
カッサータのチーズ感が苦手だけど、
ほんのりチーズを味わいたいっていう人には向いてるかもしれない。
 
あとは・・・期間限定とか新発売に弱い人にも(私w)
 

 

今年のGWは3年ぶり(?)に何の規制もないGWだったこともあって
東京駅は人だらけ~
 
きっと、これでもコロナ前のGWに比べればマシなのでしょうが
「もう、二度とGWに出歩かん!」と決心するには十分すぎるほどの人出
 
とはいえ、新幹線のチケットも東京でのホテルも
それほど苦労なく取ることができたので、移動も滞在も思ったより快適。
image
チチヤスのコーヒーゼリードリンクが気になる
 
 

 

若い頃は節約というか、単にお金がなかったので
東京―大阪バス移動とか普通でしたが
今は時間と快適さをお金で手に入れる大人になりましたw
 
GW中は渋滞のせいで高速バスの到着が3時間遅れとか。。。
 
到着後の疲労をリカバリーする時間を考えると
「お金払うのでラクさせてください!」って言ってしまうお年頃
 
 
image
今回、姉、姪&母にお土産を渡せるのが少し後になるので
日持ちしそうで、ちょっと見た目が面白いお土産をチョイス
 

 

 

5月だというのに肌寒い日だったので、冬と変わらない格好
 

私にとっては「初ファンベールポイ in OSAKA」なので

色々な方に見ていただければ良いなぁと