YOKO -14ページ目

YOKO

Belly dance in Osaka

退院後、初めて姪っ子とお出かけ♪

出かけた先は毒展が開催されている大阪市立自然史博物館と長居植物園

 

毒展のチケットで自然史博物館の常設展示も見られるので

10時ごろ到着したと思ったら、あっという間に3時Σ(・ω・ノ)ノ!

image

博物館のマスコットキャラクターの。。。(名前忘れた)

 

image

植物園ではネモフィラフェア中

思ったよりもこじんまりしていましたが、写真を撮る方たちで大盛況

 

ご飯も食べずに遊んだ後は

もう一つの目的地へ~

 

多分、人生初の平野区下車で

image

全興寺着!

 

ここには

こんな通行手形で入れる地獄堂があるのですが

この通行手形は100円なのに生涯有効

何度でも来てくださいとのことでした

 

image
ここで流れるビデオがなかなかに怖い
仏様の教えを説くってやつなのでしょうが
子供なら泣くかもレベルの絵が画面に映し出されます
ただし、暗くて少し遠いので細部まで見えないのが幸いかも

 

image
こういうのがあると「行きなさい」と姪っ子に一言
心得ている姪っ子は、迷わずポーズをとってくれます( ̄▽ ̄)

 

 

image

賽の河原で石を積み

地獄を通過したら極楽へ

 

赤い糸を結んでみたり

 

image

ステンドグラスが綺麗な仏の国にお邪魔したり

 

姉からは、まだまだ「調子に乗るな」と釘を刺されていますが

こうやって遊びに行けるのも姉のおかげ

当分は、疲れないよう、無理をしないよう、人ごみに出かけないよう気をつけて

それなりに遊ぼうと思います!

 

 

 

近鉄電車の車窓から

 

滅多に乗らない近鉄でたどり着いたのは

image

お城まつり開催中の郡山城

 

image

満開をちょっと過ぎた感じでしたが、やっぱり桜は良いなぁ

 

旧奈良県立図書館

中は土日しか見学できない。。。残念

 

 

 

大和郡山は金魚が有名なのよね

 

今年最後のお花見って感じでしたが

2か月前は入院してたって考えると

生きて桜が見られて本当に良かったなぁ

 

来年も無事に桜が見られるように

健康には気をつけなきゃと改めて思いました~

購入済みだった年末年始の公演チケットが

突然の入院ですべて無駄になってしまったため

4月1日が今年初めてのなんばグランド花月ということに

 

先行抽選発売で完売となった「特別公演 お客様に感謝の日」

チケットはなんと全公演で110円

 

抽選だし、座席については期待しないでおこう

出演者は全員見たい方たちばかりだし

会場にいられるだけで良しとしよう

 

ってことで、チケットを発券したのは公演20分前でしたが

出てきたチケットを見て、思わず「うそーん」と独り言

最前列の真ん中ブロック!

通常公演の場合、1人だと良い席を取りやすい気はしますが

抽選公演で最前列は初めて

 

久しぶりの劇場でしたが、やっぱり新喜劇は面白いですねぇ

新座長のアキさんが登場した時には

真後ろからため息交じりの「かっこいい~」という声が聞こえ

言葉にハートマークがついてるとはこのことかというのを実感

 

家族には

「人ごみには出かけてません!おとなしくしてます!」

ということにしてあるので

以前のように頻繁に劇場に足を運ぶことはできませんが

我慢しすぎてストレスをためるのも、アレよねぇ?

ってことで、適度にお出かけしようと思います~

この動画を撮ったのは2020年3月25日、ベトナムから帰国した日

これ以降の3年間で、まぁ色々なことを経験しました。
 
2020年5月頃から謎の痒みに悩まされ
2か月ほどは「乾燥かなぁ」くらいに考えて我慢していたものの
2020年7月頃には、どうにも耐えられなくなり皮膚科への通院スタート
以降、半年間の通院を続けたにも関わらず改善が見られなかったので
 
2021年2月、紹介状をもらって大学病院へ
初診ではアレルギー用の薬をもらっただけでしたが
2回目の診察時には強皮症の症状が急激に進行し
速攻で検査入院の日程が決まるという急展開
約1か月の入院で強皮症と診断されたため治療スタート
 
途中でステロイドの減薬スピードが早すぎたため
強皮症の症状が再燃したものの
減薬スピードを大幅にダウンさせたことで病勢も落ち着き
2022年11月、やっとステロイドが10㎎を切ったねぇ
 
と喜んだのもつかの間
2022年12月には心筋炎で入院→(後に担当医から劇症型心筋炎だと思うと言われる)
2023年1月下旬までに
全身麻酔、輸血、心臓手術、経鼻経管栄養、エクモ&インペラ装着などなど
生まれて初めての経験を多数
 
思い返せば病気ばっかりの3年間。。。
 
日本に帰ってきたからなのか
それなりの年齢になったからなのか
今までが元気すぎたのか
 
何が原因かはわかりませんが
健康って大事だなぁっていうのだけは改めて実感
そして、病気になった時は日本の保険制度が有難い!
 
 
 

 

決しておすすめできる使い方ではないけれど

曲に合わせると叩きたくなるよねぇー

天井が高いのでファンベールポイも思う存分回したくなるよねぇー

突然の入院で1月にできなかったことをやるため

ひっそり、こっそり東京へ

調子に乗ってウロウロするな!

と姉に釘を刺されているので、ひっそり、こっそりなのです



綺麗に髪を巻いてる風に見えるので記念に

(実は指で捻っただけ)


東京は桜がチラホラ咲いてる


曇り空に春っぽいファンベールポイ


1月にできなかったことは、一旦すっきりさせたので

しばらく姉の言うことを聞いて大人しくします!

先日の入院のうち

12月末~1月中旬についてはコロナの治療扱いになるので

入院費用のほぼ全額が公費負担で受理されたみたいです。

 

「コロナの治療費は原則公費負担」とはいえ

 

【「医療費の公費負担」とは、法律や条例に基づき、

医療費の全部または一部を国や地方自治体が「公費」で負担する制度で、

医療費助成制度のひとつです。】

 

という記載もあるので、一部負担がどの程度になるのか不安で。。。

入院費用確定まで退院から3週間近くかかったのも不安を煽る材料でした。

 

が、ようやく入院費確定!

 

公費負担分以外の私の負担分(12月~2月分で数十万円)は

別明細になっているのですが

1月の総医療費の保険負担分が1千万越えΣ(・ω・ノ)ノ!

最初は

「110万かぁ。思ったより安っ・・・ほえ(・・?

いち、じゅう、ひゃく。。。

いっせんひゃくごじゅうにまん???」

 

明細には治療や処置、手術などの内容が

15ページにわたって記載されており

そりゃぁ一千万超えるよねぇって感じでしたが

公費負担じゃなかったらと考えると((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

日本の医療レベルの高さに助けられただけでなく

手厚い保険制度にも助けられたなぁと改めて感謝

健康と貯金の大切さも再認識しました。

 

 

年末から2か月ほど入院することになった病名は「心筋炎」

 

コロナワクチン接種で、若い男性に出やすい副作用として

病名を聞いたことがあるなぁ程度の病気だったので

私には無縁だと思っていましたが

心筋炎の原因の一つに「膠原病」があるんですねぇ

 

私の持病である強皮症は膠原病の一つ

病勢は落ち着いているので、強皮症が原因とは断言できないものの

ステロイドや免疫抑制剤を服用しているせいで

色んな病気にかかりやすいのも事実

 

それとは別に、入院時の検査でコロナに罹患していることも判明したため

本来なら心筋炎の原因がコロナなのか、膠原病なのかを調べた方が良かったのかもしれませんが

「検査のリスクが大きいうえに、そもそもそんな余裕がなかった」byお医者さん

なので、結局のところ原因は不明
 

ただ「血行動態の破綻を急激に来たし、致死的経過をとる急性心筋炎」(国立循環器病研究センター)の

「劇症型心筋炎」だろうっていう見立てらしい

 

最初に説明を受けた時は、約2週間の全身麻酔から目覚めた直後ということで

「へー(他人事)」くらいの感想だったものの

病院到着時には、ほぼ意識をなくしていた私が受けた検査や治療の内容を聞いたり

身体の色んな所に残った縫合跡を見たり

劇症型心筋炎について調べたりするうちに

「私、よく助かったな」と

 

目が覚めると体中にマーキングされてたw

 

医療関係者の方はもちろん

動けない私の代わりに病院に電話して

「今、担当医がいないので・・・」と渋る大学病院の受付に

「他で強皮症だからって断られたんです!何とかしてください!」

とねじ込んでくれた姉(一緒に駆けつけてくれた姪っ子)にも感謝しています。

 

とか言いながら

「暇だから退院させて~」

「経鼻経管栄養のチューブ外して~」

image

こんな感じ

 

食事ができるようになったら

「ミキサー食、まずっ」

「きざみ食にトロミかけたら味が薄くなってまずっ」

「ご飯嫌い!パンが良い!」などなど

わがまま言い倒してました( ̄▽ ̄;)

 

ICUでは、回復力の早さに

「お若いって素晴らしい」

検査でお会いしたお医者さん、看護師さんには

「よく、ここまで回復しましたね。大変でしたね。がんばりましたね」

病棟の看護師さんには

「ご飯、いっぱい食べられましたね~。がんばりましたね」

と、とにかく褒め倒してもらった約2か月

 

死んでもおかしくないくらいの病気になるのも初めてなら

これだけ、何をしても褒められるのも恐らく子供の時以来

 

治療も入院も二度と経験したくないですが

弱ってる時に人に褒められるって良いなぁと改めて実感

 

私も人に優しくしよう

と思えたのが今回の入院の収穫かな

ふと思い立って

image

大阪からバスに乗り

 

約2時間で

image

明智光秀ゆかりの福知山城

 

image

まぁまぁな急斜面を上ると天守閣~

 

image

イメージキャラは可愛い系

 

image

が、天守閣内の明智光秀はイケメン系

 

image

せっかくなので2ショットを

 

image

昨年、将棋の何かがあったらしい

 

 

かなり風が強かったので天守付近でのファンベールポイは断念
 
下まで降りてきたものの、やっぱり風が強かったので
たまたま通りかかって、ファンベールポイに興味を持ってくださった方と
お喋りしながらゆるゆる回してみる
 
最後は「シングルで使うなら通常より長めのポイパーツもありかなぁ」
っていうテスト←コントロールが難しい
 
 
image
駅構内にあったポスターを見て
改めてイコちゃんって鉄道キャラの中で断トツの可愛さだと思ったり
 

ロールドオーツをヨーグルトに放り込んでぐるぐる混ぜて放置!

数時間で水分を吸収して食べ応えのあるデザートに♪

 

食事っぽくするならカップスープに入れてもOK

ちょっとふやかして卵を入れて混ぜ混ぜ、お好み焼きみたいに焼くのもあり

 

オートミールのおいしい食べ方

食べなれてない人ほどクイックオーツより

ロールドオーツの方が向いてるんじゃないかなぁ。

 

私はかなり以前からオートミールを常食していますが、

水分を吸収してぼてっと塊になるクイックオーツはちょっと苦手。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する