YOKO -12ページ目

YOKO

Belly dance in Osaka

部屋探しの際に出した条件は決して多くなく

 

1 駅から徒歩10分以内

2 家賃+管理費(共益費?)で9万円前後

3 広さ45㎡以上の1ルームor1K

4 天井高が最低2.5m

 

この4つに当てはまれば、あとは妥協すると不動産屋さんにお伝えしたのですが

4つ目は管理会社に問い合わせても不明、現地で確認してくださいっていう部屋ばかり

 

とはいえ、3つ目の条件で選択肢が絞りに絞られるので

そもそも現地に見に行ける部屋自体が。。。( ̄▽ ̄;)

 

広さ自体は問題なくても、1ルームor1Kっていう間取りがない!

Studioタイプで45㎡ってタイやベトナムでは珍しくなかったけど

日本は小さいお部屋に区切る方が一般的なようで

 

家賃の上限をもっと上げれば・・・

って言っても、半端な上げ幅では見つかりそうもないので

それならお部屋と練習用のスタジオは別ってした方が安上がり。

 

もちろん、本気の練習はちゃんとスタジオに行くとして

思い立った時、すぐに練習できる場所がないとねぇ。

 

というわけで、今月の中旬ごろには新居でのビデオ撮りができるようになるかなぁ。

 

以前、沖縄で体育館付き住居が貸し出されていると聞いて

「沖縄に住んじゃおうかな」って本気で考えましたが

暑いの苦手だし、交通の便が良い場所じゃないと住めないしって気づいて諦めました~

 

お引っ越しは荷物整理のチャンス!

 

と引っ越し業者のWebサイトにも書かれていたので

荷物をまとめるついでにいらないものをピックアップ

 

元々、荷物が少ないことでは定評のある私ですが

四季のある日本に住み始めて3年経つと洋服も増える

ただ、以前と違って衣装が激減しているのでプラマイゼロかなぁ。

 

ホテル住まいを挟んだため、

電化製品やベッドを処分してから移動した前回と異なり

今回は冷蔵庫と洗濯機を持って行くことにしたので

引っ越し業者さんに依頼

 

本当はクロネコさんにお願いしたかったけど

単身の引っ越しに使うカートのサイズを見ると

冷蔵庫と洗濯機をどう並べても入らないっぽい

 

当日、入らない場合は個別に配送もできるとはいえ

そうなるとクロネコさんの方が割高になっちゃう

というわけで

 

単身パック当日便

 

これに決定!

 

移動距離は約10キロで問題なし

荷物の量も問題なし

オンラインの見積もりから段ボール数箱程度増えるのも想定内らしい

 

荷物のうち、120サイズ段ボール1箱はファンベールw

 

処分しても良いかなぁっていうファンベールはあるけど

練習くらいには使えるしって思うと捨てられない

 

骨とベールをばらして使えるほど良い状態でもなく

かといって、全く使い物にならないわけでもない

 

こんなファンベールで良ければ、欲しい方に差し上げます~

(大阪市内で直接お会いできる方限定)

 

 

今回のお引っ越しで必要な初期費用をクレジットカード決済しようと思ったら

「カードの場合は手数料がかかります」と言われ

手数料上乗せに納得できなかったのでカード会社に確認することに

 

問い合わせの番号として掲載されているのは

0570で始まるナビダイヤルなので

20秒ごとに10円の通話料がかかるのですが

まぁ、そんなに複雑な問い合わせでもないし

数分もあれば終わるでしょと思ったら

10分、20分説明しても埒が明かない

途中で「上のものに確認します」と待たされること数分

それでも、私が聞きたいこととは違う角度からの返答。。。

 

オペレーターの方に根本的な知識がなく

私の質問を理解できない様子だったので

「請求されている手数料より通話料の方が高くなりそうなので、もう結構です」

と電話を切ろうとしたら、ようやく

「折り返しのお電話で回答させていただいてよろしいでしょうか」との申し出

 

「上司に確認後に私がお電話させていただくか、担当の部署からの折り返しになります」

とのことだったので

「申し訳ないですが、きちんと質問が理解できる方からの電話でお願いします」

って言っちゃいました。

 

私の説明が悪かったのかなぁとも思ったものの

数分後に折り返してくださった担当部署(何の担当?)の方からの回答は

「それ!それが聞きたかったのよ~、それで納得!」

ってものだったので、私の質問がわかりにくかったわけではなさそう。

 

オペレーターでもカードのことが全てわかるわけではないっていうのは理解できる

でもなぁ、今回の方はちょっとなぁ、国語力に問題があるんじゃないかなぁ

とか思ったり。

 

結論として

現金での支払いとクレジットカード決済(一括払いの場合)で

支払い額が異なるのは加盟店契約の規約違反なので

加盟店に指導しておきます

とのことでした。

※あくまでも指導なので法的な強制力はない※

 

ただ、今のお家を借りる時の決済時にも手数料を請求されて

カード会社に聞いてみますって言ったら

「じゃ、手数料なしで」ってなった経験があるので

不動産屋さんってこういうやり方が一般的なの?って不信感が募る

 

手数料を請求されても、最初に当たったオペレーターさんなら

知識がないから「仕方ないな」って払っちゃうってことで

それだったら、不動産屋さんが「カード決済大歓迎」ってなるのもわかるかなぁ。

 

数千円のこととはいえ、納得のいかないお金を払うのは嫌なので

疑問に思ったことは納得できるまで聞いてみるのは正解だな

 

幸いなことに目立った後遺症はないものの

地味に困る後遺症は色々と残った劇症型心筋炎

 

そのリハビリも兼ねてファンベールと併せて練習中なのがボール投げ

 

入院前に「やっとシャワー(こういう技)ができかけたかも」

というところでしたが、右手が思うように動かない状態なので

できかけたかな程度だったシャワーはいったん振出しに戻る

 

偶然、神戸でボールジャグリングを教えていらっしゃる方が見つかったので

改めて基礎の基礎からスタート

 

まずは安定してカスケードの20キャッチができるっていうのを目指します!

 

※落としたボールを足で拾っているのは横着しているわけではなく

パフォーマンス中に落としたボールをさり気なく足で拾う練習の一環※

今回のお引っ越し、現時点では

オーナー&管理会社の審査を通過、契約書作成中っていう段階

 

元々は、全く違う物件の問い合わせで訪れた不動産屋さんでしたが

その物件がいわゆる事故物件というやつでした。

 

前々回のお部屋探しでも違ったタイプの「心理的瑕疵」あり物件に当たりましたが

今回のは事故物件と聞いて真っ先に思い浮かべる(私はね)タイプのやつ

 

家賃が相場の半分っていう時点で怪しいとは思っていましたが

1年契約が完了しても契約更新可能っていうのは管理会社に確認してもらっていたので

短期契約にならなさそうだし、話しだけでも聞いてみるかってことで不動産屋さんへ

 

が、管理会社と不動産屋さんの担当者で

内見のための鍵の受け渡しの話を進めるうちに

管理会社の方から

「法人契約してくれる方を優先したい」とか

「1年後には家賃が倍」とか言い出したらしく

 

私としては ( ゚Д゚)ハァ? です。

 

そもそも、事故物件であることやその内容

1年後に家賃が倍になること、法人契約してくれる借主を探していることなどを

問い合わせの段階で管理会社が不動産屋さんにも伝えていないことで

 

借りたいと思って不動産屋を訪れた私の時間が無駄になったことについて

どう考えていらっしゃるんでしょうか?とイライラ

 

恐らく不動産屋さんに非はないのでしょうが

目の前の不動産屋さんに怒りを向けてしまい反省。。。orz

 

事故物件であることを公開したくないっていうのが

諸々を伝えなかった理由らしいですけど

 

私は物件名を確実に知っている

これこれこういう内容で事故物件ですよ~

って、賃貸情報と一緒に拡散することもできるのよね(やらんけど)

 

貸主が有利な条件で貸したいっていうのはわかるし

1人との契約が満了すればリセットされるから

その後に家賃が倍になるっていう条件が付くのもわかる

 

それが気に入らないんじゃなくて、後出ししたことが気にいらん!

 

というわけで、日本でのお部屋探しは今回を最後にしたい

2年後の契約満了とともにベトナムかタイにお引っ越ししたい

と改めて決意を固めました。

 

がんばるぞ~

 

前回は「行こう!」としたら休園日。。。

だった神戸動物王国へ!

 

大阪からは阪神電車+ポートライナー+入園券のセットがお得❤

 

阪神電車で神戸どうぶつ王国まで直通という訳ではないものの

何か楽しいところに行けそうな切符

 

ポートライナーに乗るのは何十年ぶり?なくらい久しぶり。

やっぱり、海の近くは良いなぁ

 

カバのボックスに入った唐揚げ+フレンチフライと

 

中身はこんな感じのハシビロコウまん

ちょっとかわいい感じになってるけど
リアルなハシビロコウは
 

まぁまぁ悪い顔

 

暑すぎて「リアルたれぱんだ」化したレッサーパンダ
 
平日にもかかわらず家族連れがほとんどで
外国人観光客の方も多かったかなぁ
 
屋外になるところはあるけど
屋根が付いているので雨を気にせず予定が立てられて
ベビーカーでも来園しやすいっていうのが理由かしら(。´・ω・)?
 
とはいえ、大人二人でもいつの間にか時間が立ってる
思った以上に遊べる場所なのでおすすめです~
 

神戸どうぶつ王国のお得な切符(大阪方面から)

 

 

豊中のお家からホテルに移動したものの

やっぱり、ホテル暮らしは落ち着かないなぁということで

2021年7月にお部屋探しを始め

今度もまた「天井高」と「広さ」にこだわった結果

みつけたのが↓ ここ

40平米弱なので広さは前の家と変わらないものの

2部屋に分かれているので練習スペースとしては小さい

その代わり、天井はちょっと高いのでファンベールポイが使いやすい

 

妥協ポイントはいっぱいあったものの

まぁ、許容範囲内ってことで住み始めてから約1年半

なぜか、ここでも体調を崩し、病院に行ったら即入院

劇症型心筋炎で約2か月の入院生活を送ることに。。。

 

この間、姉と姪っ子が荷物を取りに何度かこの部屋を訪れた結果

「部屋が寒すぎる!」と怒られる

 

確かに寒いなぁとは思っていたものの

強皮症のせいで血行障害があるからかなぁと思い込んでいたので

まさか、部屋が冷え冷えだったとは( ̄▽ ̄;)

 

というわけで、この部屋で冬を越すのは体によくないという結論に至り

次の冬は温かいお部屋で迎えられるように

契約満了に合わせてお部屋探しがスタート~

 

でもねぇ~

天井高と広さの両方を確保できる8万前後の物件って少ないのよねぇ。

大阪市内っていうこだわりを捨てるか

家賃の上限を引き上げるか

悩ましいところ

2019年4月に帰国し、しばらくはホテル暮らしをしていたものの

コロナのせいでベトナムに戻る目途が立たず、お部屋探し第1弾を開始

 

自宅で最低限の練習ができるよう「天井高」と「広さ」にこだわり

みつけたお部屋が↓

が、しかし

このお部屋を借りた直後から、謎の体調不良に悩まされ

8か月ほどの通院、2か月弱の検査入院の末に

びまん皮膚硬化型全身性強皮症と診断され服薬スタート

 

正直、このお部屋での記憶は辛いことだらけ(部屋自体は良かった)

1年契約だったこともあり、契約満了のタイミングでお引っ越しを決意

 

ただ、直前まで入院していたのでお部屋探しもできず

またまた、しばらくはホテル暮らしをすることに

 

当時は外国人観光客も激減していたせいか

大阪市内の好立地ホテルでも安くマンスリー契約ができたりしたんですよねぇ

この時のホテル生活は約3か月

 

そして、帰国後のお部屋探し第2弾に続く

 

ちまちま作り続けている振り付けの精度を上げるための練習の合間に

ファンベールポイの練習もしてみたり

ファンベールが軽いせいか、力いっぱい振り回してる感が・・・

良くないわ