降り続く大雨に特別警報の出ている地域に住んでいる大好きな方の笑顔がたくさん浮かんできて、どうかご無事でいられますように!とただただ祈る思いです。
一週間も続くなんて自然界は何を伝えたいのでしょう…
今日は4回目の大学病院🏥
私の思いを尊重して下さる主治医の先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
自分の身体の中に悪性の腫瘍があると知って1ヶ月以上。その事を完全に忘れさせてくれるのが、PIANOとdhuorinngo☘️
恩師のプレゼントよりバッハの作品を無我夢中に勉強し、リスト、ショパンとアンコールピースをイメージしてリサイタル2時間プログラムの準備に励んでいます🎹✨
そして私のPIANOを唯一、毎日聴いて心を癒してくれるたくさん3チームのメダカちゃん💖
本当に可愛い💖✨
大きな変化は、頑張り過ぎなくなった事。
両親に心配をかけないように、なるべくオシャレしてお化粧もきちんと元気な姿で会う事。
恩師などへの近況報告はお手紙にしました。
言葉を変えると、まだお電話出来るゆとりはないのです。それでも数ある多くの病気や癌の中でももっとも悪さをしない甲状腺と言うことに感謝をしながら、甲状腺について勉強しています。
次回の診察までお時間を頂けたので、出来たらスタインウェイ弾けるスタジオにも行きたい





どこか素敵なサロンご存知でしたら教えて下さい🌈
先日、初めての病院にて先生から頂いたアドバイスを実践したら、足の痛みと膝の痛みが緩和されてきました🍀
1ヶ月の中でも、体調がスッキリできる日は多くないので、調子が良いときはあれこれしたくなります

マスクチャームは作るばかりだったのですが、ふと思いついて付けてみたら



などなど

などなど

マスクチャームを四つ葉のクローバー🍀にしたその日に、こんなにも嬉しい事がいっぱいって最高の気分!
~2021年夏の新作~
~幸せをよぶ四つ葉のクローバー🍀マスクチャーム ~
~幸せをよぶ四つ葉のクローバー🍀マスクチャーム ~
夏のご挨拶にそっと添えてプレゼントしてみませんか☆
一両日中にお届けします

島根県浜田市の大雨が心配です。
島根県は石州和紙という日本3大和紙など伝統工芸品が多く、私も鶴音姫の制作でお世話になっています。
なるべく早く、雨がやんで被害が出ませんように…
76回目の長崎平和記念式典
長崎市長の挨拶に深く深く心打たれました。
「平和への誓い」被爆者代表の最高齢 岡信子さんのお言葉ひとつひとつにも深く心打たれました。
中学校3年間、広島と長崎の被爆について、かなり勉強をしました。その事がきっかけで、千羽鶴を折るようになり、今なおそっと折り鶴を届けています。
親子の鶴が口ばしを付けた部分がハートになっているロゴマークを作って頂いてから3年。
何か いつか お役に立てるような折り鶴作品をお届け出来ますよう、コツコツと続けていきたいと思う式典でした。
台風が3つも発生しているのに、天気予報がちょっと少なく感じてしまってついつい検索してしまう1日でした。
何時頃、どれくらい備えるべきかの情報がきちんと伝わりますよう、被害が出ませんように…
久しぶりにスマホの写真整理をしたら💡
何と素敵な夏の雲🌻✨
ゾウさん
に見えませんか





ゾウさんの鼻に見えて、思わず立ち止まってパチリ
の一枚です。

次回の病院は一週間後なのですが、痛いのに頑張ってくれている足さんに何かお礼をしたくて、人生2度目の夏ネイル💅

コンサートの時にヘアメイクでもお世話になっているサロンにて、夏ネイル人気No.2をとっても丁寧に仕上げて頂きました⭐︎
足さんも何だか嬉しそう😊
束の間、自分の病気すら忘れられた気がして私も嬉しい🍀ネイル、手はピアノの演奏都合からも出来ないけれど、フットは続けてみようかな⭐︎
田宮陽子先生、いつも心のサプリを本当に有難うございます✨
毎日の一言ひとフレーズにたくさんの元気を頂いています🌈
あっという間に金曜日🌻
連日の猛暑、エアコンが苦手な体質なので、夏は暑さ以上にエアコン対策に四苦八苦なのですが💡
今年はエアコン→換気→自然の風
やっぱり自然の風が最高ですよね✨
前回のブログにて感謝のご紹介
そがみまこさんとのコンサート映像を久しぶりに演奏を見て聴いて、正直 心地よく、なんて有難い機会であったかと胸いっぱいになりました💖
今週は2つの病院へ🏥
どちらも膝、足に関する症状で初めての病院でしたが、このご時世にも関わらず本当に丁寧にご対応いただきとっっても有り難かったです🍀
閉まっておいた小さな足マッサージ用品を並べて、足を上げたりマッサージしたりしたのですが…
手術をした右膝は、自分でも自主リハビリを継続していたけれど、膝の近くの筋肉が足りない認識がちょっと忘れていたというか…
筋力強化と症状の改善を目標に
基本リハビリ再再再開しました⭐︎
それでも症状の変わらない時は、主治医の先生のいる大学病院となるので、まずはコツコツと

専門外来はどこも予約でいっぱいなんだと思います。
皆さん本当に患者さんも医療従事者の皆様も大変な中、頑張っていらっしゃいます。
今は演奏の機会よりもちょっと通院が多いけれど、ピアノに向かえる時間をより大切にしています。
いつでもどこでもすぐに演奏出来るように



目覚まし以上の雷音⚡️は日に数回という異常気象の7月も明日まで。
スーパーポジティブに生きてきた私の新たな口ぐせ
♪ やれやれ
でもこの言葉、言い終わるとちょっと気持ちが軽くなるからひょっとしてポジティブワードかもしれません
なので、重い腰をあげた新しいテーマでのblogは、なるべくポジティブにありのままを綴っていけたらと思っています🌈
突然、コロナという時代になって、最初はひたすら大掃除と断捨離の毎日💡
いろいろな情報収集をしながら、気がつけば
万が一、自分がコロナになってしまった時の生前整理に変化していました。
お部屋はスッキリ✨
メルカリも初めて😊
いつか着ようと閉まっていたお洋服を着るようになって
ポジティブに工夫出来るようになったと思います♪
痩せるほどに大変だった2016年熊本地震の年とその前後。
家族が代わる代わるに手術入院という事から、
これからは私がしっかり頑張らないと!
という気合いがきっかけで初めて人間ドックを受けたんです。
熊本地震のボランティアだけでなく、何か少しでも熊本と繋がれたなら、という思いから
皮膚科
耳鼻科
内科
などほとんど熊本の病院に通っていたので、初めての人間ドックも迷う事なく熊本で受けました。
最初の時は
C 再検査が必要です
と
B2 年に一回検診を受けましょう
という事で、来年もう一度検査すれば大丈夫!とあっという間に時が過ぎたのは上記の事情もありました。
自覚症状も全くなくて、むしろ別の悩みが深刻な時だったので…
この頃、演奏を通して本当に大きなパワーを頂いたのは
続く⭐︎
『今』伝えたい思いを『音』楽にのせて届けたい
この思いから立ち上げた
今音 〜I M A N E 〜
この7月15日で3年を迎えました。
3周年の節目にルワンダ大使館🇷🇼への作品寄贈が叶い

この思いから立ち上げた
今音 〜I M A N E 〜
この7月15日で3年を迎えました。
3周年の節目にルワンダ大使館🇷🇼への作品寄贈が叶い

2011年よりルワンダ国家を斉唱されている声楽家:庄智子さんの伴奏として、大使館主催の2つの式典(オンライン)にて演奏する機会を頂きました。
ルワンダ解放27周年記念式典(オンライン)
この病気と向き合い、諦めないピニストとしてその記録を時にblog に、時には映像という形で、音楽人生5度目の闘病記(内1回は家族の大手術闘病記です)の総まとめをしてみよう
ルワンダ解放27周年記念式典(オンライン)
オンライン式典の会場は、『半沢直樹』『白い巨塔』など数々の人気ドラマやCM撮影のロケ地✨
式典当日の様子はジャスマック八雲ウェディング公式Instagramでも紹介され 本当に限られた演奏活動の中での貴重な機会を共有させて頂きました。
そして今、新たなターニングポイントが訪れました。
それは、熊本地震の頃に受けていた健康診断で初めて知ってはいたものの、日々の生活に奮闘しているうちに数年が経っていて…
本当に偶然のきっかけから受けた検査で判明しました。
それは、熊本地震の頃に受けていた健康診断で初めて知ってはいたものの、日々の生活に奮闘しているうちに数年が経っていて…
本当に偶然のきっかけから受けた検査で判明しました。
診断を受けたのは、
多くの癌の中でも、極めて進行の遅い静かなもので、2人に1人とさえ言われている
多くの癌の中でも、極めて進行の遅い静かなもので、2人に1人とさえ言われている
『甲状腺乳頭がん』
悪性であっても早期治療が充分可能という事なんです。
診断を受けてからは落ち込む両親を励まし、なるべく心配をかけないためのあれこれを考えるのに一生懸命で、ショックな気持ちは吹き飛ばす事に成功しました。
診断を受けてからは落ち込む両親を励まし、なるべく心配をかけないためのあれこれを考えるのに一生懸命で、ショックな気持ちは吹き飛ばす事に成功しました。
さあここから頑張ろう!
という時に向き合う手術の数々から、正直、今後はどんな病気になっても手術はしたくない、これが本音です。
という時に向き合う手術の数々から、正直、今後はどんな病気になっても手術はしたくない、これが本音です。
大地の恵✨食の魅力いっぱい✨
ピアノではなく生産者さん、食を通して熊本とのご縁を深める事に、自分でも驚くほど頑張ってこれたのは、この病気だけは避けたかったのも大きなきっかけでした。
今も毎月かかさず、八代のトマトを3ケースの定期購入など、食を通したご縁を大切にしています。
コロナという時代に、演奏ではなくとも自分にできる事
この病気と向き合い、諦めないピニストとしてその記録を時にblog に、時には映像という形で、音楽人生5度目の闘病記(内1回は家族の大手術闘病記です)の総まとめをしてみよう
『今』伝えたい思いを『音』にのせて届けたい
今音 〜I M A N E 〜
5周年記念コンサート&作品展 2024
に向けて、今あるご縁にもっと感謝をし、何も変わる事なく前に進んみ、もっと深く広く心に響くピニストを目指していきたい🌈
5周年記念コンサート&作品展 2024
に向けて、今あるご縁にもっと感謝をし、何も変わる事なく前に進んみ、もっと深く広く心に響くピニストを目指していきたい🌈
そしてこの経験から今後より一層、演奏面でも人としても成長し、何かお役に立てる事が増えていくに違いない🍀
そう自分自身に言い聞かせています。
そう自分自身に言い聞かせています。