検査のきっかけ | ピアニスト 大羽洋子の奏でるブログ⭐ 今伝えたい音色をピアノとオリジナル折鶴作品にて〜今音 imane〜



目覚まし以上の雷音⚡️は日に数回という異常気象の7月も明日まで。


スーパーポジティブに生きてきた私の新たな口ぐせ


♪ やれやれ


でもこの言葉、言い終わるとちょっと気持ちが軽くなるからひょっとしてポジティブワードかもしれませんアップ



なので、重い腰をあげた新しいテーマでのblogは、なるべくポジティブにありのままを綴っていけたらと思っています🌈




突然、コロナという時代になって、最初はひたすら大掃除と断捨離の毎日💡

いろいろな情報収集をしながら、気がつけば


万が一、自分がコロナになってしまった時の生前整理に変化していました。

お部屋はスッキリ✨

メルカリも初めて😊

いつか着ようと閉まっていたお洋服を着るようになって音譜


ポジティブに工夫出来るようになったと思います♪


痩せるほどに大変だった2016年熊本地震の年とその前後。

家族が代わる代わるに手術入院という事から、

これからは私がしっかり頑張らないと!

という気合いがきっかけで初めて人間ドックを受けたんです。

熊本地震のボランティアだけでなく、何か少しでも熊本と繋がれたなら、という思いから


皮膚科

耳鼻科

内科


などほとんど熊本の病院に通っていたので、初めての人間ドックも迷う事なく熊本で受けました。


最初の時は

C 再検査が必要です

B2 年に一回検診を受けましょう


という事で、来年もう一度検査すれば大丈夫!とあっという間に時が過ぎたのは上記の事情もありました。


自覚症状も全くなくて、むしろ別の悩みが深刻な時だったので…

この頃、演奏を通して本当に大きなパワーを頂いたのは

そが みまこさん⭐︎


続く⭐︎