※追記あり:バリ島の田舎暮らしの医療事情 | *冷えとりバリ島ハッピーライフ*

*冷えとりバリ島ハッピーライフ*

2度の流産をきっかけに始めた冷えとり生活も早8年、心と体を温めるっていいよ!って伝えたくて始めたブログです。
2016年に家族でバリ島シガラジャに引っ越しました。
自宅でココロをあたためるヒーリングサロンやってます♡

※コメントでboneka000さんに色々教えていただきました。

(詳しくはこの記事のコメント欄をご覧ください)

教えていただいたことを、最初に書いた文章に

青字で付け加えています。

教えてくださりありがとうございました!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


一昨日から発熱している子ども。

今日の午前中もまた40度まで上がりました。

やめとけっつってんのに、

朝、pukisっていう、パンケーキみたいなの

食べたせいだと思うのですが。


私も、バリ島に引っ越して来たばかりの頃、

1週間、40度近くの熱が続いたことがあったんですよね。

その時は、義両親宅に居候中だったので、

何も食べずに寝ていることが許されず、

フルーツやバリ料理、アイスやゼリーなど

色々食べさせられましたからねー。

せっかく治りかけては、またぶり返すという毎日。


このあたりには、南部の都会のように

気軽に行ける病院がありません。

何かあると看護師助産師さんが開業している

「bidan」というところに行くのが一般的。


あまりに熱が下がらないということで

その時、私もそこに連れていかれたんです。

腕をゴムで縛り上げられ、

赤くなるかどうか見ると言う謎の検査。

(もはやこれを「検査」と言ってよいのやら...)

※これ、ちゃんとした検査だそうです。疑ってごめん!


赤くなったのを見て

「デング熱かもしれないから、今すぐ病院へ」

と言われ、病院で血液検査をしたら

その場で違うと言うことがわかるという経験をしました。

(その辺のことはこちらに書きました)


いや、ゴムでギリギリ縛り上げられて

これで赤くならない方が

逆に何らかの疾患あると思いません?


結局、ご飯を食べるのを止めたら

一発で熱が引いたんで、

その時の発熱の原因はわからずじまいなのですが。

この経験があって、私自身は私が住むエリアの

医療機関には、大ケガとか命に関わること以外は

行くまいと決めたのです。

あくまでも「私」だけですけどね。


今回、念のため、デング熱かどうかの検査だけ

やっておきたいなと思って、

私が以前、検査した病院がどこにあるのか

仕事中の夫に尋ねたんですね。

すると、家から遠いので説明できないから

帰るまで待てとのこと。


そうこうしていると、夫から熱が高いと聞き付けた

義父がやって来ました。

「bidanに行こう」と、無理矢理連れていかれることに。

しかも、着いた場所は、私が以前

謎の検査をされたところでした滝汗


こっそり隠し撮り。
写ってるの、bidanの方です。
ざ普段着。
(これがbidan専用の服であると思いたい!)
「清潔」とか、「消毒」とか、
病院はかくあるべき!みたいな思い込みを
ぶち破ってくれます(笑)

今回は、私がされた謎の検査はなく、
でもデング熱ではないとのこと。
体内に熱がこもっている状態なんだとか。

で、出されたのは抗生物質。
いやね、ここに住んでて思うのは
bidanの人、大人にも子どもにも
抗生物質、簡単に飲まそうとさせ過ぎ。
「antibiotika(アンティビオティカ)=抗生物質」を
必ず出されます。
しかも日本よりかなりきつい印象。

今回は、錠剤をわざわざブレンダーで砕いて
粉にしたものを渡されました。
薬を出す前に体重を測定したので、
大人用を子ども用の量にするために、かな?
「これにお砂糖と水を混ぜてあげて」
とのこと。
砂糖を混ぜるて!
極力こんな時は砂糖を与えたくないのに。

「細菌が関係ありますか?」
って聞いても、なんか答えになってるような
なってないようなよくわからない話。
(まあ、私の理解力がないのもありますが)

結局よくわからないものの、
怒って大泣きして一汗かいたら
(子どもはbidanが大嫌いなのです)
熱が下がっていたので、このままいつものように
水分だけ与えて様子を見ることにします。
お昼、何も食べなかったら
順調に熱が下がってきているので。
あー、夫に余計なこと聞くんじゃなかった。

あ、もちろん、抗生物質を全否定してるわけじゃないし、
必要な時は医療機関にかかることには賛成です。

 

ただ、バリ島の田舎で暮らしていくためには

自己免疫力を高めることが大切だなあと

改めて思ったのでした。


↓この動画で、食がいかに大切かってことがわかりますよ





ぽかぽかヒーリングサロン*bale*
KEC. TEJAKULA KAB. BULELENG, BALI

https://bale-yoko.amebaownd.com/

 

●いつも応援ありがとうございます●

↓ぽちっとしていただけたら、更新のパワーになりますはあと

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

 

●よかったらまた読みにきてね●

↓フォローはどうぞお気軽にはあと

どくしゃになってね…