お気に入りのサプリ。 | おしゃれに生きる。

おしゃれに生きる。

食べるもの、着るもの、考え方、行動、
おしゃれに生きたいです♪






2017年に
分子栄養学の藤川先生と出会い
不調を含む、あらゆる病気の原因は
質的栄養失調だと知り
目覚めました


絶望的にタンパク質が足りない
ビタミン、ミネラルが足りない


あらゆる栄養を満たしていったら
風邪をひかなくなったり
アトピーがでなくなったり
みるみるうちに健康になったようです




太鼓判がほしくて
分子栄養学オーソモレキュラーの
血液解析を受けてみたら
まさかの「D判定」


とうとう
昨年は分子栄養学を本格的に勉強を始めて


3食を食べて
糖質も摂るということで

なんだ、フツーじゃんの食生活に戻りました
(笑)



そんな私が今、旬のサプリを紹介します










それではハジマリハジマリ~



解毒の王さま

 リポソームグルタチオン



分子栄養学を勉強して
一番の収穫だったと思います

あんなこと、こんなこと
ありとあらゆることをしても治らない不調
挙げ句の果てには
身体ではなく精神だと言われて
精神科に回されそうになった人が
分子栄養学で出会うのが「解毒」です


最終章は
キレーションだといいますが

その前に
グルタチオン点滴があり

ちょっとまて
その前にこれがあります



QSS.リポソームグルタチオン



OSS社は
お高いですが品質が良いです

私は
何年もの間
グルタチオンの材料である
NAC(N-アセチルシステイン)を大量に飲んできましたが
やはり吸収にロスがあった気がします




経口粘膜吸収
消化管を通らないから吸収がよい





実は一番重要な

 消化酵素とウルソ



思い知ったのは

栄養補給の以前の問題



食べれば

それはすべて

吸収されているのか問題



いや、その前に

消化されているのか問題




ピロリ菌はいませんか?

胃酸は出てる?

下痢してない?

便秘は?

ゲップ?

ガス?

いつも満腹?

ムカムカする?

お腹が空かない?

逆流性胃炎?



私は

長年、ピロリがいたため

除菌後2年たっても萎縮性胃炎で

胃酸が出ません


よって

タンパク質分解酵素も足りません


よって

食べても食べても

質的栄養失調ギリギリの私は

(体格は立派なのに栄養失調w)

消化酵素に消化の手伝いをしてもらいます


アイハーブで購入



それから胃腸薬

アマゾンでポチっ



ウルソは

胃腸薬ですが

そんじょそこらの胃腸薬ではありません

漢方の「熊の胆クマノイ」の成分

ウルソデキシコール酸

を薬にしたものです

第3類医薬品



私の場合

SIBO(膨満感、ガス、ゲップ)に

とてもよく効きました




胆汁にアッタクしますので

胆汁が元気になります

よって

腸が綺麗になります



ブツガリッパになります




詳しくは




✳️消化酵素を
アイハーブでご購入の方は
紹介コード ERI6251 をお使いになりますと
割引があります






肝臓のために

コリン&ミルクシスル


左)ホスファチジルコリン

分子栄養学の先生オシ

肝細胞の細胞膜を改善

脂肪肝の改善


右と中)ミルクシスル




肝機能が向上しました

昨年
脂肪肝を治そうと思って
2種類を同時に始めたので
どっちが効いたのかわからないあるある


ですが
たぶん、コリンが効いたと思います
だって
サプリ嫌い(に見える)先生が
やけにオシてたから




アイハーブでご購入される方は
紹介コード ERI6251 をお使いになりますと
割引があります



以上です


あとがき



今度、「子ども分子栄養学」の資格を

取ろうと思いまして

準備中なんですよね


2名のお母さんに集まっていただき

成長期のお子さんの栄養について

お話をして

レポートを書いたり

アンケートを書いてもらうんです


そのときに使うグッズ


見えるかな
見えなかったら、ごめん
爆笑爆笑爆笑






歌ってよ夕陽の歌を




今日もいいことあるよ❗